
息子と公園に行くのが虫が嫌いで困っています。虫が苦手で恐怖症レベルで、子供には影響を与えたくないけど、どうしたらいいか悩んでいます。
もうほんとにほんとに誰よりも虫が嫌いな自信があるのですが、息子のために公園行くのが辛い。
虫除けスプレーするとかそういうレベルじゃなくて、もう見たくもないし、虫を感じたくもない。
どうしたらいいですか。嫌いなんじゃなくて恐怖症レベルで嫌いです。
たとえばお花にてんとう虫が乗ってるとき→気持ち悪い!!!あっち早く行こう!となる(言わないですが)
羽音が耳元ですると「ぎゃああああああ!!!」とこの世の終わりみたいになる。
砂場に蟻がいると(むり!!!こっちくるな!!)と子供に悟られないように逃げてます。
子供には虫が嫌いになってほしくないのであんまり怖がってる姿を見せたくないですがどうしても虫が苦手すぎて泣きそうになりながら公園連れて行ってます。(週に1〜3回)
長時間いれません。
ほんと殺虫剤持ち歩きたいくらい。
私のせいで子供の楽しみを奪ってると思うと情けないし申し訳ない気持ちでいっぱいです。
虫が異常に嫌いな方、どうされてましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳7ヶ月)

我が子が1番❤️
私の友達がそうで、子供が男の子だったから覚悟!って言ってて、案の定今幼稚園児になったら、すぐに虫探ししたり近寄るから、もう「ママは虫が無理だから、何も出来ないよ!」って最初から伝えて、探したり遊んだりするなら自分でね、ってスタイルで貫いてます😁

退会ユーザー
公園は旦那に任せて私は支援センターとかに連れてってました😂
幼稚園行くようになって年中ですが、最近長男からも長男の友達からもダンゴムシをプレゼントされます😇
気持ち悪すぎて持ってこないで欲しいです😇😇😇笑
笑顔で対応出来るようになったというかならざるを得なかったです😂

はじめてのママリ🔰
マスクにバケハでたまにサングラスで、まず顔の大半を覆って耳元のブーンが極力聞こえないようにしたり、サングラスで出来るだけ見ないようにしてます。笑
不審者みたいな格好ですけど。笑

ろ
私も虫苦手で態度にも出ちゃってます💦気持ち悪いとかは言わないようにしてますが、隠しきれないですよね~😭😭
そんな様子を見てるからか息子も虫苦手になってましたが、幼稚園に通い初めて周りの子に感化されたのかダンゴムシとか素手で触れるようになってきました(笑)
家では基本パパが虫担当なので夏休みとか二人で虫捕り行ったり、、私は観察には付き合うけど苦手だから触らないよ~ってスタイルを継続中です😂

はじめてのママリ🔰ん
私も全く同じです。
でも子供の前で普通に怖がるし逃げてます。
でも3歳5歳虫好きですよ😊
世の中には色んな人がいて、虫が嫌いな人もいる、そういう人に無理やり虫を近づけたりしたらダメなんだよって教えてます。というか本当に近づけてこられたら無理なので、
触れるの?!すごいね!!足何個あるの?ママは虫嫌いだから近づかないでね!って正直に言ってます😂

さやや
私も虫大嫌いです💦
年長の息子と年少の娘は私とは基本公園行かないですw
もっぱらパパの仕事です!
小さい頃からダンゴムシポケットに入れるの禁止❌
ママは虫が嫌いだから絶対に見せに来ないでね?でも、虫捕りしたいなら2人でやってね!スタイルを貫いてきましたw
先日長男の保育参観で公園に行ったのですが、普段から仲の良い子達は私のところに来て虫を見せに来て触ってーと言ってきてましたが、息子は虫採りの時には私方には来ないで遊んでくれてました!
ベランダでトンボやセミが死んでる時も息子がどうにかしてくれるので親が嫌いでも、子どもに影響あるかはその子によるのかなーって感じです💦
コメント