
家を建てたいと思っている30歳になる夫婦です。土地を探して1年ほどたち…
家を建てたいと思っている30歳になる夫婦です。土地を探して1年ほどたちました。旦那は親の家の近くの校区で建てたいと言い、ゆずりません。自分が卒業したのもあるし、文教区と言われていて子供を育てる上でもそこにしたいと言います。が、坪単価が高くて私たちには手が届きません。
校区は合ってても少し山の方になると小学校まで遠いから可哀想だと言います。
ただ私もお寺ばかりの光が入らない2メートルから3メートルの道幅の町は嫌で、まだ少し山の方がいいと思ってます。
また、お互いに建売も妥協できません。
そんなこと言ってたらまったく建てることができず、ここまできました。
旦那は高い土地でも、そこでいーやろ!と言います。私がお金無理やろ、というと、なんとかなるやろ〜と笑ってます。
今1LDKのアパートに住んでるので、もうしばらく経つと下の子も歩き出すし住むのも狭くなってきます💦
どうにか家を建てるまでに話を進めたいのと、旦那がもう少し考えてほしいのとあるんですが、どうすればいいでしょうか?アドバイスお願い致します。
- まっつん(9歳, 11歳)
コメント

Renpoo
そこは家を建てるならば先行きお子さまへの財産としても残せる大事なものです。ここは話し合うしか、、、
うちも、ここらでは一等地。
高い!が買い物どこ行くへも5分と近い。便利。
学校へも近い!安心して行ける距離!結果よかったと思ってます(>_<)

ぼむぽむ
私自身学校遠く徒歩30分程かけて通ってて当時はあまり一緒に帰る人もおらず、嫌でしたが、通学期間も子供のうちですし、確かに今は子供を育てる環境がいいところの方がいいですが、今後ずっと住むのでしたら将来のことを考えてみて場所決めてもいいかなと思いました(^_^)
-
まっつん
遅くなってすみません!
たしかにそうですねー💦将来も見据えて考えて見たいとおもいます!- 2月4日
まっつん
遅くなってすみません!
なるほど!便利なのが一番ですが、お金も絡んで来ると難しいですよね😭