

はじめてのママリ
園によりますが上の子の幼稚園だと年中からでした😊
ですが薄いワーク1冊やって終わりなので、それだけではひらがな覚えられないですね😅💦

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちが通ってる園では年中からひらがなしてますね🤔
ワークみたいなやつもあれば、プリントでやってる時もあります☺️

チム
うちの幼稚園は全く習わないです😂

まぬーる
カリキュラムのように、
やる園もあるけど、
やらないっていうか、
義務教育ではないのに園でそこまで勉強を本気でやることではないというのが、本来の形かなぁと思います。
そういうことは家庭ベースでやることなので、
読む位なら年少以降なら触れて良いです。3歳からでも良いですよ。

はじめてのママリ🔰
我が子の園は年長さんから週一でやってました😀

のんまま
年中さんの頃からワークで少しずつ始めて年長さんから本格的に筆箱セット持っていってやってるみたいです‼︎ 最近知らないうちに絵本読めるようになっていてお手紙もかけるようになっていてびっくりしました(笑)
ちなみに年中から週一で英語の時間もあります‼︎
お受験幼稚園でもない極々普通の幼稚園です🤣

moony mama
保育園でも幼稚園でも園の教育方針次第で習いますね😊
息子の通った保育園は、年少でひらがなの読み、年長でひらがなの書きとカタカナの読み、年長では簡単な計算もしてましてよ。
小学校入学の時までに、自分の名前の読み書きができるようにはした方が良いそうですからね。

ます
長男のところは教室にそれ用の教具(教材)があるのでいつでも触れられる(勉強できる)ようになってます。
なので興味のある子はもうやってますし、ない子は卒園までやらないです。
長男の園は自主性を重んじるのでみんな揃って『習う』ってことはないです。

ママリ
うちの幼稚園は全くやりません😂

へも
いつでも書けるような環境は整えてるみたいで、この間上の子が年長の女の子からお手紙もらってきてました!しっかり書けてたので、おそらく園でもそういう時間設けてるのかな〜と思いました!
コメント