※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の子がお友だちと話せず、発達障害の可能性が心配。園での生活は問題なし。

年中の子がお友だちと話せません。
向こうから声をかけてくれたら話せるみたいですが、自分から声をかけるのはできないみたいです。
そもそも声をかけてもらうことも少ないので、いつも1人で遊んでるようです。
先生にも何度か相談していますが、特に何も対応などないです。
他の子は何も気にせず、楽しそう!と思ったら勝手に一緒に遊んでるように見えますが、うちは自然に混ざることができず、声をかけることもできず、見てるだけって感じです。年少の頃は他にもそんな子もいましたが、年中になりみんなお友だちと固まって遊んでいます。

何か発達障害などの可能性がありますか?単に人見知りで済ませていいのか心配です。
園での生活は他の子とおなじようにできています。

コメント

(ت)♪︎

うちの年長の長男も口数少ないですよ😂
性格がなるとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、性格もありますよね😣

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ママやパパとは話せていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家や慣れている人とは普通に話せます。大勢お友だちがいると話せません。先生が間に入ってくれたり、お友だちから声をかけてくれたり、何かきっかけがあれば話せる感じです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は場面緘黙症なのですが、保育園の時、3人のお友達とは話せてました他の子が話せませんでした。
    緊張から来るものなので、もしかしたら緊張してるだけ?

    • 6月10日
まる子

保育園がその対応なら、発達についてはあまりよく分かってないとか、そういう対応に慣れてないとかじゃないですか?親が気がつくくらいなら、療育とか検討しても良いかな?と思います。
例えば、場面緘黙まではいかなくても、軽度にその傾向があるかもしれないし、自分の気持ちを表現できないとか、人との関わりに期待感が持てない、興味を持てないとかは、療育に行く子にはよくいます。
ちなみに、声をかけることもできず、見てるだけ、というのは、気になるけど、行動にうつさない、自分がどうしたいのかはっきりしない、という感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、先生は他にやんちゃで大変そうな子がいてそちらの方の対応をしているのをよく見ます。問題児な訳ではないので見過ごされている感じがします。
    自分の気持ちを伝えてるのは苦手そうです。
    遊んで〜や入れて〜と言いたいけど、どうやって言ったらいいか分からず見てる感じです。遊べた時はとても嬉しそうにしています😣
    療育も考えてみます。

    • 6月10日