※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

乳児担当したことある保育士さんいますか??🤔一歳児or二歳児だとありがたいです!😥😥

乳児担当したことある保育士さんいますか??🤔
一歳児or二歳児だとありがたいです!😥😥

コメント

なあちゃん

資格はなく臨時として務めてましたが1歳児を担当したことあります!

星

副担パートでならあります😊
どっちもやりました!

はじめてのママリ🔰

保育補助ですが、小規模保育園で主に1〜2歳児の対応してます😊

ママリ🔰


ありがとうございます!!⭐️
同じ内容を質問したい為まとめての回答をさせて頂きます!

息子が今1歳5ヶ月、来週には1歳6ヶ月になります!お昼寝後おむつにおしっこをしてない日が連続で続いています!保育園では1歳5ヶ月の子がお昼寝後おしっこ出ていなかったらトイレとかは連れて行くのでしょうか??
2歳の誕生日を迎えてからトイトレをする保育園が多いと聞きましたが皆さんが勤めていた園はどのような感じでしたか??😌

星

私の働いてた園はでなくても、でてもこの時期からみんなトイレつれていき、座らせるってことしてます!

そして、昼寝後も必ずみんなトイレ行かせてます!

昼寝後濡れてなかったら0歳クラスの子も(一歳の誕生日迎えた子)とかもつれていきます😊✨✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど〜〜😉
    ありがとうございます🌟

    やっぱりそうですよね🤣
    先生に聞いてみたんですけど
    あっ、そうですよね〜〜💦みたいに濁されてしまい🙃
    別に積極的にやって欲しい訳じゃないんですけどタイミングが合えば出る子は出るだろうし、、、

    • 6月9日
星

人手ギリギリの保育園とかだと正直大変かもですね😥
布団しまったり、おむつ替え、着替えさせてなのでそこで1人の子に1人の保育士とられちゃうので😓

甥っ子は一歳クラスで、家でトイレでるんですがやはり普段はなかなか連れて行ってもらえないのが現状って言ってました😥

こればかりは園によりますね😢
うちの園はなるべく早めにオムツ卒業方針なので、昼寝後でてない子は真っ先にトイレコースでした!