産婦人科・小児科 流産手術後も通院が必要か知りたいです。習慣性流産予防のために通院している方いますか? 流産手術の後血が止まってからはもう通院の必要ないと言われたのですが、その後も習慣性流産を防ぐために婦人科などに通っていた方いらっしゃいますか? 色々知識がほしいです。宜しくお願いします。 最終更新:2023年6月9日 お気に入り 習慣性流産 婦人科 はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳1ヶ月) コメント めも 流産が赤ちゃん側の問題と分かっていれば私はその後は行かなかったです。 気にされるのであれば通うというか、不育症の検査をされるといいのかなと思いますよ。 6月9日 はじめてのママリ🔰 1度目の流産なので不育症の検査まで至ってないのですが、一度流産してしまった事から神経質になってしまい、次も流産してしまうのではと不安です。 そして、医者に言われた日よりもかなり早く生理が来たので子宮内膜が薄くないのかや癒着などがないかなどが心配です。 6月9日 めも 一度ではあまり勧めない病院がほとんどですよね。 術後の生理は本当に個人差があると思います。 私は2ヶ月近く来なくて焦りましたが、半年は体を休めようと決めていたのでその間に排卵も生理の時期や量も安定しました。 術後間もないように思いますので癒着に関してもまだ早い気もします。 気になることを診てもらうのはとても大事だと思います! ただ個人的にはもう少し様子を見て、術前と何か変化があれば受診、でいいのかなと思います。 一度でも流産するとその後ずっと不安ですよね………。 6月9日
はじめてのママリ🔰
1度目の流産なので不育症の検査まで至ってないのですが、一度流産してしまった事から神経質になってしまい、次も流産してしまうのではと不安です。
そして、医者に言われた日よりもかなり早く生理が来たので子宮内膜が薄くないのかや癒着などがないかなどが心配です。
めも
一度ではあまり勧めない病院がほとんどですよね。
術後の生理は本当に個人差があると思います。
私は2ヶ月近く来なくて焦りましたが、半年は体を休めようと決めていたのでその間に排卵も生理の時期や量も安定しました。
術後間もないように思いますので癒着に関してもまだ早い気もします。
気になることを診てもらうのはとても大事だと思います!
ただ個人的にはもう少し様子を見て、術前と何か変化があれば受診、でいいのかなと思います。
一度でも流産するとその後ずっと不安ですよね………。