
明日から28週の妊婦です。検診でお腹の張りを伝えたところ、子宮頸管長は37ミリで問題ないと言われましたが、赤ちゃんが降りてきているため痛みを感じるとのことです。産休まで1ヶ月ですが、自宅安静の指示が出る可能性があります。仕事は休みながら続けられる状況です。上の子が2人いるため、安静にするのが難しいのですが、皆さんなら自宅安静を選びますか。
明日から28週です。
今日検診でお腹が張ることを伝えると、子宮頸管長を測ってくれました。結果、37ミリでそこまで問題ないと言われました。
でも内診すると赤ちゃんが結構降りてきてるみたいで「痛いくらい張ってるんじゃない?」と言われました😅
産休まであと1ヶ月ありますが、
婦人科の先生的には、自宅安静の指示を出してもいいけど、職場も理解あって休み休み仕事ができるのなら、今の生活を変えなくてもいいよと言っていました。
仕事に絶対行きたいわけではないけれど、つわりでも3ヶ月程休んで、また休むことに気が引けます💦
上の子も2人いるので、自宅安静といいつつも送り迎えやお世話で動かないといけません。
皆さんなら、自宅安静の指示を出してもらいますか?
- さくたん(妊娠28週目, 1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
頸管長がそれだけあれば、その内診の評価の意義はほとんどないと思います。
今までどおりで、お腹が張ったら休むで十分だと思います。
コメント