
育児と仕事の両立について悩んでいます。子供と離れて仕事したいと思う私は変でしょうか?
育児より保育園に預けて仕事したいと思うのは親のエゴですか?子供は可哀想ですか?
今、イヤイヤ期に入りつつある子供にイライラしてしまいます…自我も出てきて人見知りも夜泣きもまだあるし、家にいるとどこまでも着いてくるし、外寒いのに遊びに行きたいと泣きわめきます。この時期の子供は当たり前の行動ですが、仕事したいと思ってしまいます…
でも仕事してる友達からは、子供と毎日一緒にいれるなんて羨ましい!仕事なんかしないで子供とずっと過したい、仕事しないで子供といれるって幸せな事だよと言われます。
子供と離れて仕事したいと思う私は変ですか?
すみませんが批判はご遠慮願います。
- ママーリ(9歳)
コメント

かずゆあ
凄く共感します!!
私も言い方悪いですが、子供と離れて仕事したいです😭
だんだん自分の欲求が出てきて叶えてくれないとダダこねての繰り返しで、こちらもイライラしてしまいます💦
なので仕事したいと思うことは変なことではないと思います。

こんかな
全然変じゃないですよ!
私もです!!
私は、11ヶ月の時に保育園に預けて働いてます!
まわりには、かわいそう〜とか、早くない?ってゆわれましたが、私はそうは思いません!
どんなけ可愛くても、子育てはいろいろあって大変ですしストレスも溜まりますよねぇ〜そんな気持ちで子供と過ごす方が、子供がかわいそうだと私は思います!
仕事しても、毎日一緒にいれるし!
実際、10ヶ月一緒に毎日べったりで働きたいと思い、仕事を探して決まってからは、
『あぁ〜こうしてべったり一緒にいれるのもあと何日かぁ〜保育園にいれるのはかわいそうかなぁ〜』なんて悩みましたが、いざそんな生活が始まると、今まで以上に一緒に過ごす時間が大切になり、楽しくなりました。
保育園に通わせて、良い事も悪い事も覚えてきますが😅
-
ママーリ
回答ありがとうございます❤保育園に通うと一緒にいれることが少なくなる分時間大事にしますよね(^-^)
働いている人の意見が聞けて良かったです!
悪い事まで覚えてくるのですね😅まぁそうですよね( ̄▽ ̄)- 2月1日

まんまる娘のまま
私もそうですよ!
子供といてあげる事は大事なんですよーと保育士に言われた事ありますけど、1日いてイライラ、怒ってばっかりのママと朝の2時間、夜の3時間ニコニコしてくれてるママとどっちがいいかって言ったら後者だと思うんです。
時間より質なんじゃないのかなぁと思います。
保育園で先生との信頼関係や友達との集団生活も学べるし、子供が楽しく保育園行ってるなら仕事頑張ろうと活力になります。
保育士にはこの間、娘ちゃんは泣けば済むと思ってますよねーって言われて遠回しにワガママだよって言ってくる先生もいて違うストレスも溜めますが…笑
-
ママーリ
回答ありがとうございます❤保育士さんにそんな事言われたらモヤモヤしますね(ToT)
時間より質!いい事聞きました(^-^)- 2月1日
-
まんまる娘のまま
すごくモヤモヤして落ち込みました。。でも自己主張がハッキリ出来る子。まだ2歳、我慢はいずれ覚えるといい方に切り替えました。
ひまわりさんも無理されずに!
人見知りのお子さんでも保育園に1カ月も行けば慣れますし、中途で入る子には周りの子供たちも優しくしてくれます♡- 2月1日

退会ユーザー
すごく分かりますー!一日中二人見てるんですが、お兄ちゃんのイヤイヤが酷くて💦うちも、下の子が一歳になったら、働こうと思ってます!💧そうゆう友達も、ずっと子供と一緒なら、ひまわりさんと同じ気持ちになるのかもしれませんね(・・;)
わたしも、友達から同じ事言われました、、
-
ママーリ
回答ありがとうございます❤同じ事言われたんですね(ToT)23結局ないものねだりなんでしょうか…
働きに出てお互い楽になるといいですね(o^^o)- 2月1日

こていちご
分かります!
うちは、11ヶ月で保育園に預けましたが最初は可哀想かなとも、思いましたがやっぱり仕事しながらの子育ては大変ですが仕事の時間って自分の時間って感じで心の余裕ができました!
ずっと子供と2人だと可愛いんですが、やっぱりイライラしちゃいますよね( ´•̥ω•̥` )
特にうちは、イヤイヤ期なのがその日で違うので朝からイライラしちゃいます・・・(笑)
ママーリ
回答ありがとうございます❤同じように思ってる人がいて嬉しいです!本当大変ですよね…