![まつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アドバイスではないですけど同じ感じでついコメントしてしまいました😊
上の子がママっこすぎて
入院もついていく!!一緒に入院したい!!と言われてます😭
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
上の子はもう色んなことが分かる歳なので、下の子が産まれるまでにこれから赤ちゃんが産まれてきて赤ちゃん可愛い可愛い言われてても先に産まれたあなたの方がたくさん大好きを貰っててあなたとのこの5年を超えること、お母さんを独り占めすることは下の子にはできない、
あなたも下の子も宝物だよ。
今まであげてきたたくさんの大好きを一緒に下の子にあげようねみたいな話はしました☺️説明下手すぎてすみません💦そのおかげかは分からないけどヤキモチ妬くようなことがあっても下の子をいじめたりとかはないし、5歳差だと1人である程度自分のことできるので年齢差で辛かったり大変だと思うことは今のところないです☺️
-
まつ
すごく良い話が聞けて嬉しいです。
確かに話せば分かる年齢ですし、そういった説明をするのもいいですね。
とても参考になりました!
あなたのことがとても大切だと言うことを伝えてみようと思います。- 6月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょうど5歳差の6学年差です😆💓
出産前は、息子との時間大切にしました😊当たり前なんですけどね🤣💓
体調が良い時は2人で手を繋いで歩いたり、パパと3人でお出かけしたり思い出たくさん作りました😊💓
あと新一年生の準備ですね❣️
辛かったこと、、今のところないです🥹💓
年子や2歳差のようなベビー2人の育児ならしんどかったかも😂って思います🫣🫣
とりあえず、上の子が1段階以上成長してるので、ベビーが恋しい時に下の子の子育ては楽しいですよ😍💓
-
ママリ
入院中はテレビ電話してました😊💓
コロナで面会ができたらいいですね😍💓- 6月9日
-
まつ
コメントありがとうございます!
辛かったことが今のところないって聞いて励みになりました。
ママリさんの言う通り、周りは2、3歳が多く大変そうだったので。
5歳も離れてるから楽しめるかな?と思いつつ、けど自分に出来るだろうかとちょっと不安もありました。
下の子の子育て楽しいと聞けて安心です。
私も入院中はテレビ電話する予定ですが、4日も触れられないと思うと私の方が寂しくて死にそうです笑
今のうちにたくさんギューとかチューして、思い出作っていけたらと思います。- 6月9日
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
上の2人が5学年差です😄
大変だったことは、上の子がママと赤ちゃんといたいから保育園行かないとしばらく行きしぶりがあったことです😅弟が動き出したあたりから、オモチャ触られた壊されたとか、このテレビ見たかったとかケンカが始まりました😅
楽しかったことは、弟が産まれてすごく嬉しかったみたいで(周りが2、3歳差が多かった)、僕がお世話するんだ!😄って張り切っていて、ミルクあげてくれたり✨おそろいのお洋服着せたりしたら喜んでました😊
上の子はほとんど自分のこと1人で出来るし、保育園の間は下の子との時間も取れて良かったです😊
入院前はママがいないと寂しい😭と言ってましたが、日中は保育園があったり、パパおばあちゃんが遊びに連れてってくれたりで何とかなったみたいですが、ストレスもあったのかお腹こわしてたみたいです💦ママ5日入院したら帰ってくるからね❗と伝えてはいましたが💦入院中遊べるように新しいおもちゃや絵本も用意しておきました💡
生まれる前はとにかく息子の行きたい所へ遊びに行ってました😄
退院してからは、寝る前にママもういなくならないでねー寂しいから❗ってしばらく言われてました😅
-
まつ
コメントありがとうございます!
確かに、下の子が生まれてから保育園行ってくれるのかという問題はありますね。
5歳差だからこそ、喜んでお世話してくれるのはありがたいですし微笑ましいです。
やっぱり入院中は寂しくてストレス感じますよね…
なるほど!新しいおもちゃや絵本ですね。
頭になかったので実践してみたいと思います。
可愛い息子さんですね、そんなこと言われたらもうギューとしたくなりますね。
私も今のうちに上の子との大切な時間を楽しみたいと思います。- 6月9日
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
うちは上の子を母に預けました!
産まれてから離れたことなくママっ子。
子連れ入院も考えたけど
帝王切開なので産後みれそうにもなく
母に預けましたがはじめてなのに
うまくいきました!
久しぶりの赤ちゃんはかわいいですよ💗
あとうちの子に有効だったのは
ママはあなたと赤ちゃんが世界で1番大好き💗です。
パパは2番(笑)
赤ちゃん2番だとかわいそうだから
赤ちゃんは1番でもいいよ
でもパパは2番で!!と娘に言われました(笑)
-
まつ
やはり5年ぶりの赤ちゃんは可愛いんでしょうね〜
それ良いですね笑
娘さん可愛い!パパは2番w
私も今のうちにたくさん大好きを伝えていこうと思います。
なんだか、5歳差育児ワクワクしてきました!
励みのお言葉をありがとうございました。- 6月9日
ゆか
私も同じですー!パパとじゃお風呂も寝れもしないので子連れ入院出来るところ選びました!
赤ちゃんいらないって言ってるのでしばらく我慢させてしまいそうなお出かけとか行きまくりました😂❤️
本当は良くないかもですが、自転車の後ろが好きなので6ヶ月までですが妊娠中にも自転車漕いだり💦テーマパークにも2人で行ったり…。
ママリ
お風呂はバスボムとかでつればパパと入りますが何もないと絶対入りません😂😂
一緒に寝るとかは考えられない感じです😅
子連れ入院できるとこあるんですね!!私も産婦人科きいてみようかな、、、
全く同じです!
赤ちゃん産まれたら私は誰と寝るの?とめちゃくちゃ聞かれます😅私も生まれるまでは沢山遊び行きたいと思います!!
まつ
同じで嬉しいです!
子連れ入院できるところなんてあるんですね…!それは良いなぁ。
テーマパーク2人で行くの素敵ですね。
今のうちに行きたいところに行くしかですね。
私なんてまだ自転車乗っちゃってます。
毎日の保育園の送り迎えあるので、自転車は必須でギリギリまで乗る予定です〜
まつ
同じで嬉しいですー!
うんうん、分かります。
ずっと一緒に寝てきたし、この5年間、保育園意外は一緒にいたので4日も離れることが今までないからこそ不安です。
けど、あと少ししかない上のことの時間を大切に思い出作っていこうと思います。
ゆか
そうなんですね!
うちの親の入院の付き添いして寝かしつけに間に合わなかった時はずっとビデオ通話してました😅
うちの方はホームページ調べると何箇所か子連れ入院できるところがあります!コロナで中止してる病院も多いですが💦
ゆか
子連れ入院出来るところ探しました!
小さい子の方がママじゃなくても慣れそうですよね😅
大きいと根にもたれますよね🤣
ただ…ママ友は子供旦那さんに預けて入院中ゆっくりした✨って言ってました✨確かに離れることないからゆっくりできる!って考えてもいいかもしれないですよね😊
産まれたら2人みなきゃいけないし、上の子優先だし、赤ちゃん満喫できる時間でもあるかも!
行きたいところある程度行きました!
自転車まだ乗ってるんですね!
車は1時間とか全然運転して出掛けてます👍
まつ
確かに家に帰ったらゆっくりできる時間ないもんな〜
ゆっくりできると思えば案外悪くないですね!
たくさんお話できて良かったです。
すごく励みになりました、ありがとうございました!
ゆか
そうです!そうです!産まれたらきっと夏休み中だし、新生児満喫ゆっくりしてください❤️