
コメント

マリオ🥸
そんなの毎日ありますー!
一昨日は保育園帰りに街ブラしたいと言われましたが、すぐに帰りたかったので抱き抱えて帰ったらずーっと不機嫌でした💦
そして昨日は歩こうか?って言ったらもうそんな気分じゃないらしく、トボトボ家に入っていく姿を見て自分にがっかりしました。
週末に子供の大好きな遊園地に連れていってとことん子供サービスして挽回します😭

M・W
後からでも子どもの気持ちに気づいてそういう風に感じたのは素敵なことです。
次は履かせてあげようかと思えるだろうし、ママが感じたそのままをお子さんに話してあげたらお子さんも嬉しいはず。
大人の物差しや都合で可哀想なことしたなと思うことなんて沢山ありますよー。
気づいた時、できる時、余裕がある時(ちょっと頑張れば)に応じるだけでも十分だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そういっていただけて、ありがとうございます。
帰ってきたら話したいと思います。
子どもの気持ちに気付いてないこと沢山ありますよね。
ワガママな部分も沢山あり、境界線が難しいときがありますが、子どもが成長した時に親の気持ちを理解してくれたらいいなという、今からの投資として、寄り添ってあげたいですね。- 6月9日
はじめてのママリ🔰
そんなエピソードがあったんですね。
親の都合ばかりで動いてしまうと、子どもも一人の人間だし、主張したいことを聞いてあげることも必要ですよね。
私もこれからは、子どもの意見を理解してあげる気持ちをもちたいです。