
熱性痙攣経験のある子供が熱を出した場合、解熱剤の使用について悩んでいます。熱が38.5度で元気がない状態。熱性痙攣を起こした経験のある親はどのように判断していますか?
一度熱性痙攣を起こしてるお子さんがいる方に質問です。
よく先生からは、一度熱性痙攣起きていたら本人が元気であれば無理に熱を下げない方が良いねと言われます。
今回、久しぶりに39度超えの熱が出て保育園を早退。かかりつけがお休みの為そのまま帰宅。家で熱を計ると38度で、夕飯もいつもよりかは食べなかったですが食べて水分も取っています。
いつもの熱よりかは明らかに元気がなく、だるいのか眠いのかもう寝室で寝ています。
寝かせる前に熱を計ると38.5度でした。座薬は元々処方されてあるやつがあり38.5度以上で服用する座薬です。
また熱性痙攣が起きたら怖いし、でもぐったりしているわけではないので使うか使わないか悩んでいます。
一度、熱性痙攣起こしたお子さんのママさんはどういう判断で解熱剤使用していますか?🥲
- ママリ(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ままま
眠れているなら使わなくていいかなって思いました。
うちの次男が1度熱性痙攣やってます。
38.5以上、食事も取れない寝てもぐずぐずすぐ起きて眠れないって時に使ってます。

ママリ
一度だけ熱性痙攣おこしました。
娘のかかりつけの小児科では解熱剤使ってくださいと毎回言われますが、いつも悩みます。
というのも熱性痙攣をおこしたのが解熱剤が切れて熱が上がるタイミングだったからです😓💦
高熱でも元気な事が多いですが、さすがに40度近くなるとぼーっとしたりするのでそういう時は使ってます。
やっぱり解熱剤使うと楽になるみたいでぐっすり寝てくれます。
発熱してから24時間以内に熱性痙攣起こることが多いので1日目は使わず様子見る事が多いです。
-
ママリ
詳しくありがとうございます🙇
本当に使うタイミング悩みますよね💦 今の所、解熱剤使用しておらず19時過ぎから今現在も起きることなく寝ています、、。
触るとやはり熱いので熱があります。
1日目は様子を見るんですね、参考になります。
とりあえず明日の朝まで様子を見ようと思います😢- 6月8日
ママリ
教えていただきありがとうございます😭!
とても参考になりました😢
明日の朝熱が自然に下がってくれれば良いですが、様子を見てみようと思います。