※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がコップで飲む練習中。ネット情報に疑問あり。コップ飲みマグは嫌いで怒る。

ストロー飲みの練習。

6ヶ月から、とか
2歳から、とかネットの情報が違う😢

うちの子、哺乳瓶とか口につくもの嫌いで
唯一、普通のコップだけ飲もうとしてくれるので
コップ飲みの練習中。

コップ飲み練習マグは嫌いで、怒ります🤣

コメント

ゆあまま

次女がまさしくストロー拒否です(哺乳瓶拒否で今はなんとか克服しました)笑
保育園ではコップの練習してるから家でもコップをやってますが、まぁバシャバシャこぼすこぼす🤣
それに加えてシリコンスタイ拒否なのでビッショビショです😂長女は逆にストロー大好きだったので、一歳半までストローでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップは持って飲んでもらってますか?
    それともゆあままさんが飲ませてますか?💦
    うちは持たせたら振り回してしまうので、飲ませています😇

    • 6月8日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    まだ7か月でおすわりも安定してないので、私が飲ませてます😂

    長女がコップを振り回すタイプだったので、もし長女がストロー拒否のコップの子だったらと思うとゾッとします😂

    • 6月8日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    あ、バシャバシャ溢しちゃうのは、飲もうと必死にコップをハムハムしちゃうので、顔面にお茶を浴びてしまいます😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手は伸ばしてくるし、持とうとはするんですが、渡したら最後。って感じなんですよね😭笑
    10ヶ月のやんちゃ坊主すぎて
    つかみ食べはハイハインで練習してますが、叩きつけて粉砕してます。笑

    • 6月8日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    長女はまさにそれだったので、お風呂で練習しました😂
    10か月ですか❤️
    なんでも興味津々だし、長女もハイハイン粉砕もあるあるでしたよ🤣笑

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!お風呂で練習😳
    その場合、中身は麦茶とかですか?

    ハイハイン粉砕はあるあるなんですね🤣笑

    • 6月9日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    常温の白湯で練習しました😁

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ白湯飲ませたことないので
    今度飲ませてみます😳

    • 6月9日
かーこ

1才になってうどん吸える様になったら
ストローで飲めるようになりました😊
それまでスパウトで飲んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スパウト使ってくれるんですね😭

    うちの子全て拒否なんです…
    色々買ってみたのに😢

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

親が楽という意味で早くストロー飲みさせたい人は6ヶ月頃から使うことは可能ですが、口腔成長の観点ではほんとは先にコップ飲みさせた方がいいので2歳からという書き方をしてるんだと思います。
そういう意味ではコップ飲みで良いと思いますよ!
うちはストロー飲みもできるけど口腔発達的に良くないからコップばかり使うようにしてます。保育園では溢しにくいからストロー使われるんですが、やめてほしいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月から練習を推奨されてるサイトには、ストロー使えると歯並びが良くなるって書かれてました💦
    でも、2歳から推奨のサイトは歯並びが悪くなるのを防ぐため…

    後者が正解なんですね🥺

    保育園ではストローなんですね💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローで歯並び良くなるは聞いた事ないですね…普通に考えて歯に当たる部分にあんな細長い異物があると歯並び悪くなりそうですけどね😂
    ストローだと哺乳瓶飲む名残で舌を前に出して巻きつけながら飲んでしまうから、普通の飲み方や嚥下の仕方がなかなか身につかないそうです💦

    保育園で溢されまくると掃除大変だから仕方ないとは思ってるんですけどね😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の見たサイトの画像貼っておきます!

    なるほど、詳しくありがとうございます😭

    そうですね、保育士1人に対しての園児の人数が多いですもんね🥲

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁーお…ほんとですね😵
    もし唇の力鍛えたいならラッパのおもちゃがオススメです😊
    ラッパは吹く力がつくことで顎がしっかり発達するという意味でも歯並びもよくなるそうです。最近の子は噛む力がなく顎が小さいから歯が生えるスペースがなくガタガタな子が多いそうです。
    あと唾液の分泌もよくなるので虫歯対策にも良いそうです✨
    8ヶ月くらいからラッパ与えて練習させたら1ヶ月くらいでふけるようになり、その姿もすごく可愛いですよ🤭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先にこれ読んだあとに、違うのが出てきて、どっちー😫⁉︎ってなりました。笑
    なので教えていただけて良かったです☺️

    ラッパがいいんですね😳
    知りませんでした!
    有益な情報ありがとうございます!
    旦那にも即共有しました👏笑

    1ヶ月くらいで吹けるようになるんですね!
    どのような練習をされましたか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習というか、最初に親が吹いて音なるのを何回か毎日見せては渡すっていうのを繰り返しました!息吹いてるのが分かるように分かりやすく息吸って吐いたり、ちょっと顔に息吹きかける流れでラッパを吹くとなんとなく理解しやすそうでした😊
    最初は吹くというか「うー」と大きな声出したら一緒にラッパもなるっていうやり方で覚えて、それから吹くのも上手になっていきました✨たまたま音が出さえすればすぐにコツ掴むようです♪

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭💕

    今度ラッパのおもちゃ探してきます🫶

    • 6月8日