![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元夫が養育費未払いで、公正証書がないため困っています。公正証書なしで元夫に支払わせる方法はありますか?
助けてください。
元夫が子供を作り結婚をすると理由で、養育費未払いです。
公正証書無しで、養育費を払わない元夫をどうにかしたいです。
公正証書は作ってはなく、自分達で契約書を書きました。
私が再婚または、子供たちが高校または大学卒業まで養育費を払い続けると。
離婚したのは1年前で、先月までは払われてました。
向こうが結婚すると知ったのは新しい女のインスタで先月下旬に知りました。
連絡は取れていたのに、今回の養育費の振込が遅れていたため連絡したら連絡取れません。
元夫が再婚しようが子供出来ようが、払う義務はあるしもお腹が立ち、それと同時に公正証書を作らなかった私にも腹が立ちます。
公正証書無しでどうにか払わせる方法ありますか…。
- はじめてのママり🔰(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
まずは、旦那様に「そういう理由で払わないという選択肢はない。払うつもりがないなら、法的にそれで正解か訴えることもできるけど?」と詰め寄ってみては🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
養育費の調停するか
弁護士入れて公正証書作るか
どちらかだと思います
うちも娘2人、去年の3月に離婚して今年の3月から未払いになって、ブロックされてて公正証書も作ってないです
口頭で月6万と本人が言っただけ
しかも未払いについて話し合いをしようとして職場に行ったら次の日に仕事辞めました😅
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
離婚後も公正証書作れるんですか!!?
養育費のことで調停も出来るだなんて、なんだかそれだけで安心感あります🤣
わー、うちも娘2人で月6万一緒です!まず、少なすぎますよね???そこを了承してやったのに未払いって何?って感じです😇
職場やめてたのはなんか笑ってしまいました、笑
一緒に頑張りましょう!
養育費絶対に払ってもらいましょう!!!- 6月8日
-
はじめてのママリ
離婚後でも調停出来ますよ❣️
あと住所がわからなくなったとしても、養育費請求とゆう立派な理由があって
娘さん達がいて親子関係は証明出来るので
役所で戸籍謄本を取ることも出来ます
だから住民票を律儀に移動させてくれてら捕まえること可能です
元旦那とは職場が同じとゆうか別店舗の勤務で
養育費未払いの話を聞いた店長達が激怒して話し合いの場を設けてくれたんですが
話し合いして、ちゃんとします!って店長達の前で宣言した次の日に飛びました🔪
ちなみに友達は旦那の実家に行って親と直接話して
養育費払って下さーいって玄関先で押しかけて親に払わさせてたそうです😂
話戻しますが
法テラス利用して弁護士入れてからの調停が一番確実かと思います
相談して相手の出方によって公正証書か調停かって決めれますし、何より弁護士がいるほうが調停員も態度変わるんです
ただでさえシングルで忙しくて大変ですから
法テラス利用すれば収入に応じて安く分割で支払い出来ますし、プロに任せたほうが話は早いですよ〜- 6月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元ご主人の住所や実家の住所がわかるなら養育費調停申し立てしちゃったほうが早い気がします😂
申し立てした月から請求できるので!
今月申し立てれば今月分から請求できますよ💡
未払い分を少なくしたいなら調停したほうがいいかなと思いました🤔
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます!
全部わかります!!
調停が出来るなんて知らなかったです!
今月中に出来るならやったほうがいいってことですよね?
家裁に行けばいいのでしょうか?- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!今月中に早めに行ったほうがいいと思います!
家裁に行って申し立てすれば大丈夫です🙆♀️- 6月8日
-
はじめてのママり🔰
とっても勉強になりました✍
参考にさせていただきます😌- 6月10日
![メルちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メルちゃん
公正証書を作成するにも相手の協力が必要みたいですよ😣私、養育費を支払わない人が多いと聞いたので今公正証書を制作中です😃どんな理由でも養育費は、きちんと支払うべきです。調停した方が良いですよ。
-
はじめてのママり🔰
離婚前に作る公正証書ですら確か一緒に作りにいかないとですよね🥲
うちはそれすら協力がありませんでした。
やっぱり調停が手っ取り早いですよね🥲🥲- 6月10日
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます🥺
ラインブロックされてるのかは分かりませんが、連絡が取れてないので詰め寄ることができるかどうかって感じなんです😭
空色のーと
であれば、義実家とは連絡取れないですか?
息子さんに対し、そう考えている。必要なら、そちらに内容証明でも弁護士に相談して送りましょうか?息子さんに渡して貰えますか?と。
はじめてのママり🔰
義実家は父親だけで父親にも着拒されてます。
元はと言えば、育児放棄、不倫と向こうが100%悪いのに、義実家では私が悪者扱いです。笑
義実家の父親は立派な社長様で硬い方なので脅しても弁護士にやられてしまいそうですが、そうなったらこっちも弁護士挟むのもありですよね🥲
最初っから調停か空色のーとさんの提案の、脅し的な方法か考えてみます💪