
私の夫は昔から言えません😓今日は娘の幼稚園のお迎えを夫が自分から「今…
旦那さんがありがとうやごめんが言えない人いますか?
私の夫は昔から言えません😓
今日は娘の幼稚園のお迎えを夫が自分から「今日は俺が行くよ」と言ってくれてお迎えの時間には起きると言って寝室に行きました。
ところが仕事で疲れていて起きてこなかったので私が何も言わずにお迎えに行きました。ここまでは全然いいんです。仕事で疲れている夫に対して行くって言ったじゃんなんてことは思いません。
ですが、お迎えから帰ると夫は起きていて、ごめん起きれなかったとか、ありがとうとかそうゆう言葉は何もなく、他の話をし始めました。
昔からそう言った大事な一言が言えないところが本当に嫌いで毎度嫌な思いをしてきたので、私が不機嫌になると夫も不機嫌になってきたので、「一言あるかないかで全然違うんだよ」と言うと、「俺は別にそんな言葉求めないもん。家族のために早く仕事切り上げて帰ってきたりしてんのにそうやって言うならもうやめるわ。」と言ってきました。
仕事を早く切り上げてくれたのには感謝してるし疲れてるのもよくわかります。
でもだからお礼を言わなくてもいいってなる思考回路がよくわかりません。
仕事で疲れてようが家族のために動いていようが、自分が行くと言っていたものを代わりに行ってもらったなら素直にありがとうでいいのに、そんな一言も言えず、指摘されると逆ギレして何を言っても伝わらないのでどうしていいのかわかりません。
プライドが高いせいなのか育った環境のせいなのかとにかく謝れない旦那さんと暮らしている方。また、そうゆうことを伝えても逆ギレするタイプの旦那さんと暮らしてる方。何かアドバイスください😓
何を言っても逆ギレばかりで伝わらなくて精神的にかなり参ってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ままり
私の夫も逆ギレ体質の謝れない奴です😒😒
私は、ごめんなさいは!?って言ってます。笑
めちゃくちゃ嫌そうにごめん…って言われたり
はいはいごめんなさい💢ってキレられたり様々です😂
イライラしますよね😩
思いやりや配慮が足りない!嫌な気分になる!と伝えてますが
パッと謝ることはまだ出来ないみたいです💦
逆ギレするか言い訳してきます( ˙ᒡ̱˙ )

歳の差兄弟ママ
うちの旦那は、ありがとうは言えますが、ごめんはなかなか言いません。
100パーセント自分に非がある時は何とか謝ってきますが、悪気がなかった事などは絶対謝りません。
私は悪気があろうがなかろうが、相手が嫌だったなら謝るべきだと考えていますが、そこは全く考えが合わず。
うちの旦那も基本なにか言えばすぐ逆ギレしてくるので、全然アドバイスにはなりませんが、そういうタイプにはなに言っても、どんな言い方しても無理だと思います…
多分うちの旦那が同じケースだった場合、私がニコニコしてればお礼言ってきますが、私が少しでもムッとしてたら、絶対お礼も謝罪もないです。
ムッとしてる時こそありがとうの一言で雰囲気変わることって多々あるんですけどねー。
アドバイスでなくてすみません😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
なんかすごい似た感じです、、、
私も歳の差兄弟ママさんと同じで悪気あるなしに関係なく不快にさせたら謝る派ですが夫は悪気があったわけじゃないのに!とか良かれと思ってやったのにもうやんねえ!とか言います😓
本当何言ってもだめですよね。もう何年も一緒にいて年々悪くなってってるので逆にこちらがどう相手の性格を諦められるかを考えてるところです💧
ムッとしてると何も言ってこないの全く同じです。ムッとしてる私にムッとするのか話しかけづらいのかわかりませんがそうゆう時に一言言えればそれで終わりなんですけどそれがわかんないんですよね😓- 6月8日
-
歳の差兄弟ママ
全く同じですねー😂
うちの旦那、100ゼロ人間なんで、何か言えば「じゃあもうやらない」とか絶対言うので、ほんとにウザイです!
同じく、どーやって相手の性格を諦めるか、が最近の自分の課題です😑
ムッとしてる私を見て、旦那はムッとしてます!
そーゆー時こそ、ごめんとありがとうが魔法の言葉なんですけどね、それがないから、こっちは更にムカついて、悪循環ですよねー!!!!- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
うわー100ゼロ同じです笑
食洗機の入れ方とか永遠に覚えなくて、こうやって入れた方がちゃんと洗えるよって伝えても、こだわりあんなら俺はもうやんないよとか言います笑
逆にお互いムッとしてる時にママさんからさっきはごめんねとか言ってみたらどうなります?笑- 6月8日
-
歳の差兄弟ママ
うちなら多分「そうなんや?」と言いながら、結局自分流のままやるって感じになりそうです😂
なんで素直により良い方法を取り入れようとしないの?ってなりますよね😑
ムッとしてる時に私が謝ったら、旦那は自分もムッとしてた事とか、態度に出てた事が自覚できてる時は謝ってくると思いますが、そーゆー自覚がなかった場合は、「全然いいいよー」って、私だけが謝るスタイルで終わる終わると思います!
で、お前は謝らんのかい、と更にイライラすると思います😑😑😑
なんせ旦那は、「自分は態度には出てない」と自信満々なので、そこもムカつきます!- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
これはもう旦那あるあるなんですかね😭人のやり方を取り入れられない笑
全然いいよはモヤりますね笑
謝られたら私もごめんねって言うのが普通だと思って生きてきましたけどそうじゃない人っているもんなんですね😭- 6月9日

はじめてのママリ🔰
うちも、「ごめん」「ありがとう」言えないです。
プラス「大丈夫?」も言えなくて、めちゃ喧嘩になった事あります。
私は、その3つの言葉は大事だと思うしたかが言葉かもしれないですが、その一言で相手の気持ちは楽になると思ってますが、旦那は言ったら何か変わるの?っていうタイプです。
そして、自分が悪いと思うと無駄に違う話をしてきます。
ちなみに私が正論言うと逆ギレ+全然違う話し(意味がわからない)で責めてきます。
すみません。アドバイスはできないですが、結局何言っても変わらないし家庭を持っては行けない人だったんだろうなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
大丈夫?も言えないのめっちゃわかります😭
それより病院行きなしか言いません笑
言葉で現状が何か変わるわけでもないって考える人をリアリストっていうみたいです😅
同じ方がいるんだなって思うだけでだいぶ気が楽になりました!ありがとうございます😊- 6月8日

はじめてのママリ🔰
旦那じゃなくて私の父がそういう人でした😂
子供ながらに見てて母が可哀想、なんで離婚しないんだろって思ったこともあります笑
でも年を取ってからは父も丸くなりやっと、ごめんね。ありがとう。が言えるようになりました😂
今は完全に立場が逆転して母の方が強いです。笑
そういう性格の方はなかなか治らないと思うので受け入れるしかないかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
年を取ると改善されることもあるんですね🥹
もうこの性格で数十年生きてたら変わらないから私が変わるしかないんですよねきっと🥲- 6月8日

3人子育て奮闘中
私の旦那さんも『ありがとう』『ごめんね』が言えません。もう旦那は諦めました。
子どもたちに『ありがとうとかごめんねが言えないと損するよー。周りも嫌な気持ちになるしね。』って旦那の前でも教育しています。
友達と喧嘩しちゃったって子どもが保育園から帰ってきたので、『ちゃんとごめんね言えた?すごいじゃーん』ってあからさまに嫌味のように言ってます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
わかります笑私も子供に全く同じこと言ってます笑
なんで子供の頃は言えるのに大人になって言えなくなっちゃうんですかね🥲プライドとかなのかしら😓- 6月8日
-
3人子育て奮闘中
たしかにプライド高いです(笑)
変なプライドよりも『ごめんごめん』って言える人のほうがかっこいいですよね(*˘︶˘*).。*♡
息子には『ごめんねって言えないとお嫁さんに逃げられちゃうよ』って言ってます。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
男のプライド程無駄なものはないですね笑
私も息子にそう教えていきます!そして万が一将来息子が嫁さんに謝れずにいたら全力で嫁さんの肩持ちます😂- 6月9日

ふゆ
うちの夫も「ごめん」絶対に言わないです🙃
そういうところがめちゃくちゃ嫌いです。。
こちらが意識して言うようにしても、プライド高すぎて絶対に言わないので
そういう特性の人、と思うように努力しています😇病気じゃないから治せないし…納得いきませんが😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
相手が関係を良好にする為に意識して言ってきてることに気づかないのかわかってても言えないのか🫠
本当人間素直が1番ですね😓- 6月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
ごめんなさいは!?でごめんって言えるのがまだいいなと思いました😭笑
うちは謝りたくないねなんて開き直ったりもするので。
これ伝え続ければいつか変わるんですかね😭😭