※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが忘れ物が多いので、どこまでサポートすべきか悩んでいます。先生が必要なものは届けてくれるが、他は届けない。子供は忘れ物を気にしていない様子。もう一度確認するべきでしょうか。

お子さんがよく忘れ物するかた…
どこまでやってあげてますか?

うちは小学校1年なのですが前日に一緒に用意をしても
いつの間にかまたカバンから出したり、玄関に置いていったりと忘れ物がすごく多いです😓
家を出る前も「〇〇はもった?」など聞くと「もったよー」と言いますが実際は忘れていたり…
本当に必要なものは学校から電話が来て届けますが
他は気づいても届けません。

本人は忘れ物をすることがよくないとは思っていないみたいで、忘れても先生くれるよーとかそんな感じです💦
それともまだ1年生だし家出る前にもう一度一緒に確認するべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本水筒以外は届けません!
前日に一緒に確認してるし、本人が困ってないなら放っておきます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね😓
    困れば忘れ物しなくなるかなと思ってるのですが、本人全く困ってなくて…

    • 6月8日
はじめてのママリ

うちも
前日に用意したもの勝手に出して忘れるなら ほっときます!

水筒とiPad忘れた時は届かました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね😓
    なんでカバンに入れたやつがここにあるの?とかよくあって…

    • 6月8日
まろん

登校前に中身の確認をして、学校に行かせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり前日ではなく登校前に確認するべきですかね😓
    前日に用意させてますか?

    • 6月8日
  • まろん

    まろん

    前日に用意させています🙂
    我が子は特性もあるので、登校前に時間割と持ち物の確認をしてから登校させています。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人には前日にさせて、登校前に中身を確認するってことですね🤔

    朝バタバタしていて確認できていないのですがうちの子にはその方がいいかもしれませんね💦

    • 6月8日
ママ

うちは玄関に持ち物チェック表を貼って家を出る前に声に出しながら確認させてます!
ただ聞くだけだと本人もテキトーになるのでしっかり確認する大切さを教えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    イレギュラーな持ち物はどうしていますか?
    例えば尿検査のやつや普段持っていかないものはどのように表にしてますか?🤔

    • 6月8日
  • ママ

    ママ

    うちは日課表に持ち物も記載してあるお手紙を学校からもらうので冷蔵庫に貼ってます!
    イレギュラーなものには蛍光ペンで線を引いて目立つようにして忘れないように声かけしてます。

    • 6月8日
まめちゃんママ

我が家も1年生ですが、自分で用意できるものは自分でやってもらい、確認もしてません!!

忘れたら、自己責任…。

確認するのは宿題の丸付け音読のみです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちも最初はそうしてたんですが、担任の先生からあまりに忘れ物が多いから「一緒に確認お願いしますね」と言われてから確認してます😓

    私も忘れたら自己責任だし、困れば次からは気をつけようと思うかなと思ったのですが本人全く困ってなくて💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

箱を用意してあってとにかく持っくものはそこに入れてて、朝子供が箱の中から持ってってます。
うちは女の子で男の子より全然大変じゃないと思うんですが、成績は良かったけど忘れ物についてだけは書かれてて最後は自分で忘れ物しても解決できるようになりましたって成績表に書かれてました😂
一年の夏休みにもう筆箱も教科書もやったら出しっぱなし床にページ開いて落ちぱなししょっちゅうで😅がつんと怒ってしまいましたが。
今はだいぶ片付けるようになりました。でもまたになぜか教科書が洗濯かごの中にインしてたりとか最近もあり😅その場を見せて直せてます。
とにかく箱に入れて、落ちてれば声かけたりして箱に入れてあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まさにうちの子かと思いました😂
    やったらやりっ放しで
    「片付けたよ」と本人言ってるけど消しゴムだけ落ちてたり…

    毎朝箱に入れてる感じですか?
    箸箱や水筒は朝用意するのですがそれはどうしてますか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のことやりだすとすぐ忘れちゃうらしくて😂どうしてこうなった?ってことが多くて。
    水筒とかも子供が学校行く直前にの肩にかけるまで常に箱に入れてます。
    トイレとか行って一回違うとこ置くと忘れちゃうらしくて、ランドセルと箱が常に学校いく直前まで子供に付いてく感じでやってます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本気の箱だと重くてついてけないので、無印の布製ボックスでやってます😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど!
    うちの子もそういうことですね😨
    何故かちょいちょいその辺に置いていつも探し物してます…
    引き出しに水筒や箸箱以外のお支度セットは入れてありますが、まっすぐランドセルに運ばないんですよね。途中放棄されてます。笑

    箱にしてみます!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうも下の子が邪魔してきたりして気がちっちゃうみたいで💦私もはりついて見てあげれればいいだと思いますが朝が眠すぎて私もすっとぼけてることが多く😅
    服とか帽子とかも前日に私がボックスに入れたり、娘が選んで靴下も全部ボックスに入れてて。
    なんならランドセルもボックスに突っ込んで渡したりしてました😆
    私が小学生の時にランドセル背負わずに途中まで登校した思い出があるので、私も小学生の時にすっとぼけてたのかもしれません😂
    家だと娘も気が抜けちゃうみたいで😅
    良かったら箱試してみてください😊✨

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、とりあえず筆箱は家用ってのを用意しました😀学校用は準備したらいじられたくなくて。。😅
    長々と書き込み失礼しました!では。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    私も両親に話をしたら「あんたも忘れ物ばかりしてたよ」と言われました🤣

    なるほど!家用の筆箱を作ってしまえばいいんですね!
    それも真似してみます🥰
    ありがとうございました✨

    • 6月10日
ままり

小学校から1年生の間は持ち物チェックしてとお便りや先生から周知があり、まるで1年生のときの忘れものは親のせいのように受け取ったのでしっかり見てます😅

前日に一緒に用意して、出る前に私がこそっとチェックしてます。
なぜか下敷きだけ床に転がってたり、消しゴムだけなかったりするので隅々までチェックしてます😅

それでも家でたら手提げかばん玄関に忘れてたりもあります🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わかります😔
    なんか私もそんなふうに言われたように感じました💦

    そうなんですよ!細々したもの忘れたりするので確認大変ですよね😭

    うちも玄関はありました!
    靴履いてる間に忘れるんでしょうね…
    それからランドセルにくくりつけてやりました🤣

    • 6月8日
deleted user

1年生の時に先生から、忘れもないか一緒に確認してくださいと言われていたので、毎日確認してました!

今は2年生ですが、変わらず夜に準備を一緒にして、朝はハンカチ、ティッシュ、水筒、名札を確認しながら玄関で行ってらっしゃいしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜に準備して出かける前も一緒に確認してるんですね🥹

    私もそうしようと思います!

    • 6月8日
deleted user

1学期のうちは一緒にします😆私より子の方がしっかりしてますが(笑)特に明日は工作に使う折り紙いるって買いてるから買ってきててね!分かった!とかついでに確認してます🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    素晴らしすぎます🥹

    うちは話聞いてる?ってくらい何も教えてくれないので予定表を見落とすことなく必死に見てます🤣
    それにしても小学校は急に必要なものが多くて大変です💦

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝は泣いて歩きたくないとか言ってますけどね🤣

    分かります!必要と書いてあってもいつまでとか書いてなくてイライラします😂😂😂今日なんか持ち物項目に工作に使うものと書いてあって、今日工作ないけどと思い持たせました(笑)

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう一面もあるんですね🥹
    暑いし歩いていくの疲れますよね~。

    うちも分からない時はとりあえず持たせてます!笑
    宿題もみなきゃだし、用意も一緒にしなきゃだし小学校大変ですね😱

    • 6月8日