![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦で住む場所が違い、地元に戻りたいが旦那の地元で我慢。住環境にストレスを感じ、引っ越しを望むが難しい。我慢か離婚か悩む。
夫婦で住みたい場所が違います。
旦那の地元で出会って結婚して10年になります。
ずっと旦那の地元住宅街に住んでいます。
私は田舎で育ちました。車で50分かかります。やはり私も地元に戻りたいです。
人が多い住宅街は苦手でずっとストレスに感じてます。
ずっと旦那の実家付近の貸家でしたが、隣と3メートルしか離れてなくて声が聞こえてきたり、車の駐車場も隣なのでいつも生活が丸見え、丸わかりなため、引っ越したい。家を建てたらこの街から出てお互いの地元の中間地点だったらなと思ったんですが、旦那が仕事が地元だからと譲りませんでした。
そして、家を建ててもらったんですが、土地がなく
またもや実家付近で住宅街でしかも道路沿い。
いろんな人がさんぽします。建ててもらいましたが、やはり人混みは私は苦手で…ストレスです。
わがままなんでしょうが、やはり地元に帰るか山、田んぼの田舎に住みたいです。
このまま、我慢するしかないでしょうか?😅
我慢できないならたぶん離婚になりそうかな?
あなたならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は逆で、都会に生まれ育ちましたが、夫の生まれ育った田舎に嫁いできて、家も建てました。
都会の人混みも、電車移動も、狭くて密な住宅も、どれもデメリットに感じられるかもしれませんが、私にとっては故郷の懐かしい日常に思えます。都会に戻りたいです。
いまは田舎で生活していますが、子どもたちが巣立つ頃には都会で暮らしたいなって思っていますよ!
そのためにパート頑張っています😂👏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今都会に住んでいて、それは良いんですけど、ちょうどうちの周りも仰るように隣との空間も狭く、道も狭く、ギュンギュンに土地を使って建ってる感じのエリアです。
家を建ててもらえたのは羨ましいですし、当時は腹を括ったんじゃ無いかなと思いますが、やっぱり体と心は正直ですよね。絶対に住めば都、みたいなことがあるとは限らないので、何年住んでもその気持ちは変わらないと思います。
子供が小学校に通ってそこでコミュニティができて、習い事や部活、そういった所属する場所が増えていったらそこが彼らの地元になるわけなので、そこまできたら私は諦めると思います!まだ未就学でとりあえず親の決めた保育園なり幼稚園に通ってるだけの身分の内は、まだ転居の希望あります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!無理矢理空いてる狭い土地に建てたのでもう道路にぎゅうぎゅうに建ってる感じです。。
悩みの1つでよく頭が痛くなったり、お腹が痛くなったりするようになってきました。。
子どもは小学生ともうすぐ3歳になる子どもがいますが、やはり大きくなったら家を売って田舎に住みたいです😅💦- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
診断書もらって引っ越したいくらいですねそれは😅ご自愛ください。絶対に心と身体が健康でいられる場所にいるべきですよ。都会を思いっきり謳歌する人生も悪く無いと思いますが、本人がそういうタイプじゃ無いなら無理強いは良く無いと思います。旦那さんに理解してもらいたいですね🥲
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
理解していただいて嬉しいです。ありがとうございます🙏
心療内科に行きたいですが、勇気が出ずです😭💦なんか、怖いイメージです😅- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
応援しています。腹痛や頭痛なら多少無理すれば私生活に支障はないかもですが、今出来ていることが出来なくなる前に救ってあげて欲しいです🙏それくらい住環境は大事だと思っています❗️
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の仕事も月の半分夜勤でわんおぺ育児全てがストレスですなので地元とは行かなくても少しでも地元付近に引っ越したかったのに。。
聞いてくださってありがとうございます😭✨- 6月7日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
旦那さんの実家付近に田舎っぽいところはないんですか!?
私も夫と住むところで意見が合わず仕方なく合わせてます。。子供いないなら離婚です。
子供いるので毎日泣きながら耐えてます。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の地元でも田舎みたいなところはあったんですが、店が遠くなるとかで私の意見は聞かなかったです。
- 6月7日
-
ゆめ
うちも一緒です!何かと理由つけて自分の都合のいいことばっかしますよね!
店とか知らんからこっちの実家の配慮もしろってなりますよね😅- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!何かと理由をつけて自分の意見を押し通すんですよ😭💦
今の仕事は別に変えてもいいのに変えないし、夜勤多い、旦那の地元、育児月の半分わんおぺ全てかストレスです。
別に旦那の地元ぢゃなくても通勤できるのに、旦那の都合を押し付けられてほんとストレスです。- 6月7日
-
ゆめ
自分の都合は一丁前ですよね😅😅
こっちは実家近いと子育ても楽だし実家の近くがいいのにそれはスルーですよね!
実家の近くなら単身赴任でもいいわってくらいこっちは大丈夫なのに男の都合なんかこっちからしたら仕事だけやろって話ですよね😅
まじで店とかより子育て!笑- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ゆめさんも理解していただいて嬉しいです!ありがとうございます😭✨
まさに思ってること丸々です😭💦
旦那の元同じ職場の人でこの地元で転職された方、地元で貸家を借りてましたか、最近、たぶん奥さんの実家50分同じくらいですが、奥さんの実家にいえを建てて引っ越され、旦那さんは職場は代わらず車で毎日通勤されていることを聞いてめっちゃいいなぁと思いました😭。奥さんの意見をよく聞き受けたなぁ。かっこいいなと思います🌠- 6月7日
-
ゆめ
実際それくらいの優しさ大事ですよね!!
ほんとそれとは正反対でよくもそこまで自分の事ばっかり考えてるなと本間に呆れます😅😅
こっちが納得してるならまだしも嫌々なのわかっててまだ自分の都合ばっか言ってくるので、、ほんとむしろ単身赴任くらいの方がありがたいわ笑- 6月8日
![あしゅりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あしゅりー
家を建ててしまったのならもう離婚か老後まで待つしかないと思います。
正直、お子さんが体が弱くて自然の中で育てたいなどの理由がなければ、田舎より都会の方が良いと思います。
進路の選択肢が増えますしね。
私は結婚後横浜に住んでいましたが慣れませんでした。
実家は北関東で、車で15分も走ればそれなりなんでもあるけど、車がないと生活できないくらいには田舎です。
結局、夫に転職してもらい実家の近くに家を購入しました。
すごく快適です。
でも家を購入する前だったから出来た事で、横浜で家を購入してしまったらさすがに戻りたいとは言えなかったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那さんが理解ある方でよかったですね🌟
うちの旦那は土地に関しては、全く私の意見を聞かないのでうらやましいです。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
もし、あしゃりーさんは、横浜で家を購入したとしたなら慣れないまま住み続けるんですか?
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那みたいに聞き分けなかったらどうしますか?
- 6月7日
-
あしゅりー
先のコメントで家を購入してたらと言う話をしましたが、実は夫は独身時代にマンションを購入していました。
なので、少なくとも夫が現役で仕事をしているうちは横浜に住む覚悟をして横浜に住みましたよ。
慣れないまま住み続けていたと思います。
ママ友も出来ましたし。
あと、ちょっとママリさんの状況と違うのが、横浜は夫の地元じゃないんです。
夫とは地元は一緒で(市内で車で30分くらい)、横浜に住んでいたのが異常な事だったんです。
それでも、転職させるのは大変でした。
たまたま前職が忙しくて、娘との時間もあまり取れず給料も上がらないともらしていたので、じゃあ地元に帰ろうと私が促して、地元でも出来る夫の仕事を探しました。
ママリさんの場合は旦那さんの地元で出会ってしまったから、なんかそっちに住むのが当たり前みたいになってしまってますよね。
だからちょっとママリさんさんと状況が違うんです。
でも、どうしても聞いてもらえなかったら、それはそれで都会に住むメリットを考えてそれなりに楽しくやってたと思います。
横浜だとライブや都内のイベントにも行きやすいですし。
北関東だと場所によっては都内に行きにくいので。
子供の進路の選択も広がりますしね。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💡😲
地元が同じならうらやましいです😭💦
うちは旦那の地元だから旦那が、この街から離れないです😭💦- 6月7日
-
あしゅりー
家を建てる前ならなんとか交渉出来たかもしれませんが、地元に家を建てたら旦那さんからしたら出る理由ないですもんね。
今お住みの場所の良いところを探して納得しつつ、将来的には離婚して地元に戻るつもりで仕事出来るようにしておくのが良いと思います。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
もともといえを建てる時から私は旦那の地元を出たかったのに、全く聞く耳もたないから辛かったし、いまも辛いです😅
離婚もなかなか簡単ではないと思います。体調にまで出てるのに理解してもらえない辛さがあります。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
逆の考えですけど、家まで建てたというのは一緒ですね😊💡
私も将来、この家を売って実家に帰りたいです😢💦
でも、家を建ててもらったので揉めそうです😅