※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちん
妊活

妊活中の女性が、2人目不妊治療で体外受精が陰性だったことに対し、主人の対応に不満を感じています。気持ちを吐き出す場所を模索中。同じような経験をされた方はどうしていますか?

【妊活中のもやもや・不安な気持ちの消化方法】

2人目不妊治療中で、先日初めて体外受精で移植しましたが陰性でした。
判定日の前はやはり色々検索してしまい
フライング検査もして陰性だったので
「ダメかも…」と主人に話したら、「仕方ない」の一言。

結果ダメだったし、
切り替えないといけないのはわかってるんですが
判定前のソワソワもやもや不安な気持ちを聞いてほしかったのに、一言で片づけられてしまった怒りを消化できないでいます。

主人には話して謝ってもらい一応仲直りはしたんですが、
こんな感じの事を繰り返してるな〜と…。

気を使われるのが嫌で、
両親や友達にも不妊治療の事は話してません。
なので必然的に話すのは主人になります。

主人に理解してもらう事を求めて自分の思うような回答でなかったらイライラしてしまうのも嫌です。
なので自分なりに気持ち吐き出す場所見つけたりした方がいいなと思いました。

妊活中のみなさん、このような気持ちってどうされてますか?😭💦

コメント

ママ

陰性も続けば、慣れてしまいます👍
私は旦那の反応が腹立つので
移植も勝手にして、
勝手に陰性なって、、、
って1人でしてました👍
旦那はドライなので、
逆にそれが私は楽です。
変に気の利いた言葉を言われる方が
落ち込むと思います。


気持ち吐き出す場所は、
Twitterやインスタの妊活垢です😊
顔も知らない人たちに、
吐き出してます😆

  • ゆかちん

    ゆかちん

    妊活して4年…ずっと陰性で慣れてたはずなのに移植だと期待値上がってしまいますね💦

    求めすぎず自分で気持ち消化してく方がストレスたまらないですよね。自分の機嫌は自分でとらなきゃですね…!

    私もママリとかで吐き出してスッキリするようにします☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月7日
  • ママ

    ママ

    私もそんなかんじです!
    問題が月々に出て、
    先月も手術して、
    妊活のスタート地点にもなかなか立てなかったです😂

    移植はお金もかかるし、
    保険適用の回数制限もあるし、
    焦りますよね。

    こんな奴に私の弱音吐いてやらん!そんな価値ない!ばかやろ!って思って、
    1人で妊活してます。笑

    ママリもストレス発散なりますよね👍

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私も主人以外誰にも不妊治療話していないです!
男ってどこか他人事ですよね😩
単身赴任で対外受精になったのですが
逆にタイミングとれる?とかなくて
最高に気が楽です!

私はまだ移植待ちですが
お互い早く授かれますように☺️💓

  • ゆかちん

    ゆかちん

    身体の変化や負担もないし他人事になっちゃう感じがしちゃいます😫

    確かに体外受精だと排卵日も気にしなくていいし楽ですね!
    ストレス溜めないように吐き出しつつ、また次の移植に臨みます✊!

    お互い無事に授かれますように✌️✨

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私は無責任に「大丈夫だよ‼️」とか言われるより「仕方ないね」って言われる方がいいです😥
なかなか難しい問題だと思います。でも仲直りできたとのことなので良かったです✨

ほんと治療って心を削られますよね…

  • ゆかちん

    ゆかちん

    人それぞれですよね…!

    ストレス溜めないようにと思うほど溜まっちゃったりしますね🥲
    気にしすぎも良くないですね💦

    • 6月8日
ママリ

体外受精で来月移植予定です。
夫は、移植のスケジュールすら知りません。

なんで私だけ大変なんだとイライラすることよくあります。

しかしケンカしても余計ストレス溜まるだけなので、他でストレス発散するようにしています。

病院通いで家事がおろそかになっても文句言わず手伝ってくれるので、まあいっかと深く考えないようにしています笑

  • ゆかちん

    ゆかちん

    私だけ大変ってめっちゃ思います!実際、身体の負担も女性のが大きいですし😭

    考えすぎない方がいいのかもですね…!

    • 6月8日