![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後の状況にもよるのかなーと思います🤔
私は自分も子どもも体調に問題無かったので、退院1週間後に母乳外来へ行きその次は母子ともに1ヶ月検診でしたよ!!
母乳外来も必要なければスキップできると思います🤗
![ゆりぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりぴ
私の場合ですが、1ヶ月検診までの間に2回行きました!
出産時も産後も特に問題なく元気でしたが、入院中の赤ちゃんの体重の増えが若干緩やかだったので、退院5日後に念のため一度小児科に体重を測りに来てくださいと言われました。
あともう1回は、退院後7日後に母乳外来に行きました。
その後は、1ヶ月検診までは行っていないです!
赤ちゃんの状態や、ママの産後の状態によって通院回数は変わってくるかもしれません💦
-
りり
教えてくださりありがとうございます!赤ちゃんやママの状態によって、1ヶ月検診までに1回か2回かになるかという感じなんですね!退院してすぐに実家に帰るつもりでいましたが、その間本当に大丈夫かすこし不安でもあったので、産後1週間内にまた見てもらえるのは心強いかもしれませんね^^
あと、もう一つ質問なのですが、退院時の会計ってどのくらいでしたか?(こちら答えにくかったらスルーしてください🙏)
出産の方法やお部屋などで色々変わってくるとは思うのですが、
これまでセミオープンで基本は別の病院に通っていて、そこだと大体いつも2000円ほどの会計だったのですが、北医療センターに行くと健診の内容的には同じですが、毎回軽く1万近くするので驚いています😳
出産費用もおおよそはマタニティブックに記載がありますが、実際にはもっとかかるのか、案内の通りなのか気になってしまって。- 6月11日
-
ゆりぴ
赤ちゃんの体重の増えに問題がなければ、退院後は1ヶ月検診まで通院がない可能性もあると思いますし、入院中に母乳の出具合がよかったり、母乳ではなくミルクで、ということでしたら、母乳外来もスキップすることは可能かと思います!
あとは赤ちゃんの産後の黄疸の状況によって、退院後通院の可能性もあるかもしれません💦
退院時の会計ですが、土曜日破水、日曜日早朝の経膣分娩、6泊7日(LDR室1泊、個室5泊)で手出し34万でした。
個室かつ休日料金、深夜料金加算のため、高い方だとは思います💦
妊婦健診中は普段は手出しは約3千円程、血液検査などある日は約1万程だったと思います…!- 6月12日
りり
教えてくださりありがとうございました^^退院1週間後に母乳外来があるのですね。
助産師さんからも産後里帰りしている方は来ない方いるけれど、でも大体みなさんいらっしゃいますとのことで、退院して1週間は自宅にいて、その後里帰りがいいのかなあと思ってます。
あと、もう一つ質問なのですが、退院時の会計ってどのくらいでしたか?(こちら答えにくかったらスルーしてください🙏)
出産の方法やお部屋などで色々変わってくるとは思うのですが、
これまでセミオープンで基本は別の病院に通っていて、そこだと大体いつも2000円ほどの会計だったのですが、北医療センターに行くと健診の内容的には同じですが、毎回軽く1万近くするので驚いています😳
出産費用もおおよそはマタニティブックに記載がありますが、実際にはもっとかかるのか、案内の通りなのか気になってしまって。不躾な質問すみません💦