※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人見知りが少なく、初めての一時保育でも泣かずに楽しく過ごすお子さんいますか?親への執着がないため、親離れが早そう。娘の性格が自立心が強く、親に会いたいという感情がない。

人見知りがあまりなく(おじさんは✖️)初めての一時保育でも泣かずに楽しく過ごしていたようなお子さんいますか?ま
親への執着がないから早々に親離れしそう😢笑

なぜそんなことをというと、娘の性格が私に似てて。
自立心が強過ぎて中学生くらいの時から家を出た過ぎて今も実家は楽だけど親に会いたい!みたいな感情が全然ありません、、🤣

コメント

ママリ

保育士です。
一時保育でも入園時の慣らし保育でも、初めての場で泣かないお子さん結構いましたよ!
ただそういう子は1週間、1ヶ月、と経つうちに思い出したかのように泣いて引きずってしまうことも多かったです(笑)現実が見えてくるタイミングなんだと思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに冷静なったタイミングで泣くパターンもありそうです!🫢

    • 6月11日
ゆか

人見知りは少ししましたが、プレ幼稚園が母子分離だったのですが、毎日楽しく行ってました!
休みの日にも幼稚園に行きたいと騒ぐ程😅
でも、年少の夏頃から突然行きしぶりがはじまり年長の今も幼稚園嫌がり、私と離れたくないと泣いたりします。
パパとお風呂は入らないし、寝る時も私がいない時はビデオ通話しながらやっと寝た感じでした。
成長とともに離れるのが寂しいとなることもあるかもしれないです🤔

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。
11ヶ月の息子も全く泣かず,凄く心配しています。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳1ヶ月超えたあたりから家での後追いはひどくなってひっつき虫なり、一応執着はあるんだなぁと成長(?)は感じました!

    それでもやはり外出先では泣かず私に目もくれず遊んでいます🤣

    逆に友達の子とかは新しい場所だとずっと号泣、ママから離れずという感じで羨ましがられるのでまぁよかったかなと思っています😅

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!凄く成長されてるですね✨ちなみに、11ヶ月の時って後追いはありましたか?うちの子後追い全くないし,一時保育でも全く泣かずでかなり心配しています。1歳超えたら変わるのかな💦

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いは一応していましたが、離れると泣くとかはなく、キッチンにいるとキッチンについてくるとかその程度でした👀

    なので他の人に離れても泣かないんだね〜とか言わてたらなんだか心配ですよね💦

    ただそれ以外の発達は早い方でしたし特に心配せずいることにしました🤣

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も基本クールな感じだったので心配だったのですが、1歳1ヶ月こえたあたりからどんどん変わってきたので、お子さんも変わっていくかもしれませんね😊

    • 9月1日