
コメント

退会ユーザー
自分の会社に入れられるかの確認をまずしないといけませんかね。そもそも社会保険の扶養は両親の稼ぎが多い方でしか入れられないことが多いので、、、。ママリさんの方が稼ぎ多いなら何にも問題ないと思いますが。

はじめてのママリ🔰
ほぼ無理かと。。
大丈夫な会社なら子ども2人扶養に入れたいので書類ください!だけで良いのでは?
普通は両親の収入どちらが多いか書類見て判断します。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の会社の社長から言われて
税金は上がるけど毎月の収入が上がるなら…と思ったのですが😂
まずは自分の会社に確認するところからですね!
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます😊- 6月7日

りこ
今の私と全く同じ状況です!💦☺️
旦那が国保になり
私が社保で
旦那の方が稼ぎありますが
職場の社会保険担当の人に相談したら
基本的には収入の高い方に〜とは言ってましたが😅
まぁ国保だとお金もかかりますしね、と結構ぶっちゃけ話もできる感じで、私の扶養に入れましょう!と言って頂けました😥😭
特に旦那の年収や収入は確認しないみたいなので、大丈夫でした😅💦
まずは職場の社会保険担当というか総務ですかね、聞いてみて
ご自身の扶養に入れるようなら
何か記入する用紙があると思うので記入してそれを職場に提出すれば後は会社の方がやってくれますよ☺️
退会ユーザー
自分の会社に確認、扶養に入れられるなら旦那さんの会社で扶養抜ける手続きして、自分の会社で扶養に入れる手続きするだけです。
あ、そもそも社会保険の扶養の話ですよね?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那が国保で、私が社保です!
私は育休中で、旦那の方が稼ぎがあります💦
退会ユーザー
それだと難しいかなと思いますが、、、最終的にはご自身の会社のルールによりますのでご自身の会社に聞かないとわかりません。