※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が朝の出来事で怒られた際、「ママには怒られたくない」と言った理由について知りたいです。

朝の出来事で
子どもの言ったことが気になるので教えてください!

朝 歯磨きを適当にしていたので怒りました。
その時 息子が
「ママには怒られたくない」と言いました。

「ママには」ということは
パパに怒られるのはよくて、
私に怒られるのは嫌なんでしょうか?

私がガミガミ怒りすぎているから、
「ママには」と言われるんでしょうか?

わかるから教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の自身ですが、小学校上がるぐらいと思春期の時にままには味方でいて欲しいのに、、と思ってた時がありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    よく怒ってるから、子どもに寄り添えてなかったんでしょうかね、、、
    自分の言動 反省して、味方であり続けれるようにします!

    • 6月7日
もちこ

4歳の息子さんですよね?
あまり深い意味は無いんじゃないかな~と思います😂
うちの長男は年長さんですが、言ってる事コロコロ変わるし、接続詞などの細かい意味をあまりハッキリ理解してないので言った言葉の意味と実際長男が考えてる事がややズレてる事まだまだあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    4歳の年中さんです!
    あまり深い意味がなければ良いのですが、、、、。
    少し怒りすぎたかもしれません、、

    • 6月7日