
旦那の大音量のアラームが問題。私と息子は敏感で眠りが浅くなる。改善方法に悩んでいます。
旦那の朝のアラームについて⏰
旦那はアラームを10分おきくらいに何回も掛けてて、大音量。
何回もかけるくらいだから一発で起きるわけなく、何度か鳴ってから起きます。
でも、息子も私もアラーム音に敏感で、旦那の1回目のアラームで、私は起きるし息子は起きるまでいかなくてもどんなに熟睡してても眠りが浅くなってしまいます。息子はそのあとすぐぐっすり寝てくれますが😂
かと言って別の部屋に寝るにしても布団が無いし...
じゃあアラーム小さくしてとか、回数減らしてと頼むのも旦那が起きなくなるし永遠とアラームなりそうで😅普通に大音量で何回も鳴らしてても寝坊してる時あります笑
人のアラームって自分が気持ちよく寝てる時に起きちゃうから本当にイラッとくるんですよね😩
同じ気持ちの方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

!
わかります😵💫
アラームかけて起きる時は、ソファで寝て欲しいですね💧

えびせん
分かります。夫は早起きして家事とかしてくれますが、小さなアラームでも私の目が覚めます💦
私自身は起きられない人ですがアップルウォッチにしたら、何度もスヌーズかけずに振動で起きられる様になりました。私のアラームで娘を起こすことも無くなりましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
家事してくれるのはいいですね✨
アップルウォッチって高いやつですよね😂うちにも欲しいけど、旦那は多分それでも起きないかもしれないです💦アラームかけといて止めて2度寝、3度寝するのでほんとアラーム意味無いです😔- 6月7日

mamari
分かります笑
鳴らすのだけはいっちょ前なんですよねー。
鳴ったら足で蹴っ飛ばして気づかせます笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!
蹴っ飛ばすのいいですね笑
うちも蹴っ飛ばして起きるなら蹴っ飛ばしたい😂
やっても起きないだろうし、毎日それやってたら蹴るのやめてって言われそう😓
しかもアラームちゃんと止めて2度寝、3度寝なので、止めるだけのアラームならいらないでしょ!と思ってしまいます笑- 6月7日

はじめてのママリ🔰
うちもです。
結局8時に起きるのに6時からアラームなり続けてて腹立ちます。
段階踏まないと起きれないみたいですが結局起きないんだから、段階踏むにしても30分前位からとかやりようがあるだろうと💦
-
はじめてのママリ🔰
わかります!そうですよね!
止めるだけで起きないならこっちからしたら迷惑なだけなんですよね💦
旦那も眠いっていうのがアラームより勝つみたいですが、1回で起きちゃう側からしたらアラーム何回もかけるからギリギリまで寝るのに中途半端に眠浅くなって余計に起きれなくなるのでは?とか、まだアラーム鳴るし大丈夫って止めて寝てを繰り返すんじゃないの?と思っちゃいますね😓- 6月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、オマケに旦那は私と一緒じゃなきゃ寝ない大きい子どもで困ります😓