※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A氏★
子育て・グッズ

大人用のヨーグルトは何歳から食べていいですか?子供用と違う点が気になります。

大人用のヨーグルトって何歳から食べさせていいんでしょうか……
大人用のヨーグルトって子供用のヨーグルトと違って乳酸菌の数や入ってる物って違うだろうし
むやみに食べさせるのも怖いと思って。

コメント

かぴ

子ども用の方が砂糖入ってるので、むしろ大人用を離乳食から与えてました。今3歳なりますが、子ども用ヨーグルトは保育園でしか食べてないです( ̄▽ ̄;)

  • A氏★

    A氏★

    そうなんですか!?
    じゃああげても大丈夫なんですか?

    • 2月1日
  • かぴ

    かぴ

    大人用との違いが砂糖の有無くらいしか、分からなく…うちは普通に与えてました。もちろん、量は決められた量ですが。
    大人用を食べてお腹壊すとか、そういった事は全然無かったですよ

    • 2月1日
  • A氏★

    A氏★

    量ってどのぐらいですか??

    • 2月1日
  • かぴ

    かぴ

    量は、離乳食の時は、本に載っていたタンパク質の基準値60gくらいでしたっけ?
    それくらいを上限にあげてました。
    1歳過ぎてからは、目分量ですが、果物にヨーグルト大さじ3杯くらいかけてあげてますよ😊

    • 2月2日
ちびちび

ブルガリアのプレーン食べさせてます😊

  • A氏★

    A氏★

    まだ子供だし子供用じゃないとダメかと思ってたので食べさせていいのならブルガリアヨーグルト買ってみます!!

    • 2月1日
てぃーーまな

子供用は色んなものが入っていてあまりあげたくないので、果物と一緒にブルガリのプレーンヨーグルトあげてます(^^)

  • A氏★

    A氏★

    子供用のヨーグルトって大人用のヨーグルトと入ってる乳酸菌や色々入ってますよね?みんな子供用のヨーグルトからそーやってるのかと思ってた。

    • 2月1日
deleted user

離乳食の時から普通のプレーンヨーグルトあげてました(^^)
子供用のヨーグルトって買ったことなです💦

  • A氏★

    A氏★

    子供用のヨーグルトずーっとあげてたんですが普通のヨーグルトって食べてくれると思いますか?

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供用とはどんなヨーグルトなのですか💦?
    プレーンヨーグルトは無糖で酸っぱさがあるので、もし加糖のものを食べていたら嫌がるかもしれませんね。。

    • 2月1日
  • A氏★

    A氏★

    これですけど……

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供用として存在するんですね!!
    私はプレーンヨーグルトが基本だと思ってました!
    原材料を見ると糖類(砂糖、乳糖)と書いてあるので、プレーンヨーグルトそのままだと厳しいかもしれませんね💦
    普通のプレーンヨーグルトにりんごのすりおろしとか入れてあげるとだいぶ甘みが出るので食べてくれると思いますよ(^^)

    • 2月1日
さらい

むしろ子供用を食べさせていませんでした。
(@_@)

  • さらい

    さらい


    甘いだろうし、離乳食教室では子供用でなくてもよいと指導をうけたので、子供用あげませんでした。

    • 2月1日
  • A氏★

    A氏★

    普通は、子供用のヨーグルトを食べさせるんじゃないんですか?大人用って子供用のヨーグルトと入ってる乳酸菌の事とか気にしないんですか?

    • 2月1日
  • さらい

    さらい


    私はそういう考えでしたが、、、
    指導を受けた上ですが、、
    いけませんか?

    息子は、体調も崩していませんし、生活クラブの添加物のない安全食品を与えています。

    • 2月1日
deleted user

むしろ、ベビーダノンやプチダノンは糖分たっぷりだから、あげないにこしたことはないと、栄養士さんが言ってたのでずっと、普通の無糖ヨーグルトあげてます(*^^*)

  • A氏★

    A氏★

    うちは、ヨーグルトに対して栄養士の人からそんな話聞いてなかったので子供用のヨーグルトがあるんだからそれの方が安心だと思って生後7ぐらいからあげてました。

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーダノンなどは
    ◎糖分とりすぎになる
    ◎甘いのに慣れると、普通のヨーグルトを食べなくなる子がいる
    ◎虫歯のもとになる
    ◎早くから虫歯になる可能性が高くなる
    とかだった気がします。

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヨーグルトの具として何が入ってるかというより、ベビーダノンやプチダノンはそれ自体に糖分が多く含まれてるから、食べさせないにこしたことはないみたいです!
    無糖ヨーグルトに果物や野菜を入れて食べさせればいいと思いますよ(^^)

    • 2月1日
  • A氏★

    A氏★

    それは、どこで調べたんですか?

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    市の離乳食口座や検診での栄養士さんからのお話や面談してもらったときの栄養士さんからの回答です!

    • 2月1日
  • A氏★

    A氏★

    そうなんですか。。
    うち栄養士さんからそんな話聞いてなかったので……

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は自分から保健センターの検診のときに色々相談したいからと面談してもらいました!

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません!
    ベビーダノンなどはフルーツや野菜のソースに糖分が含まれてます。

    • 2月1日
  • A氏★

    A氏★

    そうなんですね。
    普通のヨーグルトってどのぐらいの量あげればいいんですか?

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはまだ1歳にもなってないので1歳5ヶ月の量はわかりません。
    すみませんm(__)m

    • 2月1日
deleted user

わたしも離乳食のころからプレーンの大人と同じヨーグルトをあげていました(^^)
しばらく無糖のままで、一歳ごろからも砂糖は入れずにかぼちゃやバナナなどで甘さを足していました(*´꒳`*)

  • A氏★

    A氏★

    野菜や果物の入った子供用のヨーグルトってそんなによくないんですか?

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よくないわけではないと思います(^^)♡お子様も1歳を越えてらっしゃるので乳酸菌はあまり気にしなくても大丈夫だと思います(^^)
    わたしは市の離乳食クラスで最初は味付けのない無糖ヨーグルトで、と指導されたのでなんとなーくそのまま続けただけなので…(*´꒳`*)
    食べてくれるなら大人用でもベビー用でもどちらでも問題ないと思います🙆

    • 2月1日
マリコン

うちも子供用はあげた事ないですね。
ベビーダノンは甘いし。
でも考え方はそれぞれなのでダメかダメじゃないかは分かりません。

量など細かい事が気になるなら住んでいる地域の保健師さんに聞くとかグーグルで調べた方が納得できるのではないでしょうか?