※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から発達障害の疑いがあり、診断もらったが疑問がある。間違えたかどうか不安。

保育園の頃に
落ち着きのなさを指摘されました。
学童からも暴れてるや
思い通りにいかないと手に負えないタイプ
お菓子が食べたいのに食べれないで
学童を飛び出し
先生を蹴る叩く暴言があったり
発達障害の検査をすると話したら
少し他の子よりこだわりが強くて
気持ちの切り替えが苦手なだけ
発達障害とかそういうんじゃないと
職員の発言でママを
不安にさせたなら謝ると謝罪をされ
学校にも面談をお願いしたら
お喋りが酷いこと
指示が通りにくいときがあること
落ち着きがないこと
切り替えができないこと
出し抜けに答えてしまうことなど言われ
その後発達障害と診断されました
二年生になりまた面談してもらい
一年生の頃と変わらず
落ち着きがないこと
お喋りがひどいこと
出し抜けに答えてしまうこと
大丈夫かきいたら気になる子ではあるといわれ
でもまだ普通級でみたいと言われました

家や外でも癇癪があったり
病院では座ってられない
落ち着きがなかったりなどあります
学校もわたしから聞かなければ
何も言われなかったのかもしれない。
母から全然気にするレベルじゃないと
病院なんかいかなければ
発達障害になんか気づかずに
生きていけたんじゃないかと言われてます

私はずっと疑っていましたが
病院なんかいけば
発達障害っていわれるよと
確かに検査もなしで診断がつきました
やっぱり発達障害ではなかったのか
私は間違えたのでしょうか?
どう思いますか?

コメント

山奥の初マタ

元保育士・特別支援教諭免許所持者です。


発達障害という診断は、病名を特定するようなものです。どんなことが苦手だったり周囲の支援が必要で、どういう対応や処置をすることで本人にとってもう少し生きやすくなるのかを見出すための最初の一歩に過ぎません。

学校や園は、診断を下せる力を持っていません。このような姿があり、このような対応をしていてどんな反応がありますという子どもの現状を伝えるしかできないのです。
あくまで診断を受けるかどうか、療育など必要機関に繋げるかは保護者の判断によりますし、障害の有無は医師にしかできないからです。

気付かずに過ごすことで多感な時期を過ごしなんとか社会に溶け込む大人の発達障害者もいます。
ただ、それは本人の特性にかなり影響を受け、特性によっては多くの困難や要らぬトラブルも今後ますますおそらく多くなっていくと思います。

問題は、診断名や障害の有無ではなく、本人がどんな時にどんなことで困るのか、そのために本人はどんな対処方法を体得したり
周りは体得のためにどんな支援が必要なのかを明確にしていくことだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当にそうですよね
    診断名にこだわっても
    仕方ないと
    わかっているのですが
    普通だとかこんなもんとか
    気にしすぎとか
    言われるたびに
    違ったんじゃないかと
    私が発達障害に
    してしまったのかと
    全然大丈夫なのにと
    思われてるんじゃないかと
    悩んでしまいます😣

    • 6月6日
  • 山奥の初マタ

    山奥の初マタ


    発達障害をはじめ、障害はお子さんのせいでもましてや親のせいでも決してないですよ!!

    外野は当事者ではないのでアレコレほんと好き勝手に言ってきますよね。そんな無責任な人たちにママリさんのお子さんへの愛情を揺らがされる必要性なんてありません😡

    診断は下ったのですよね?
    本当にいわゆる特性が該当しないのであれば診断は下りません。その機会を設けて様々な専門機関に繋げお子さんの幅や可能性を広げ、今後ママリさんの支えになる専門家たちとの出会いのキッカケをお作りになったのは間違いなくママリさんの努力だと思います。

    障害受容は一定の段階があり、現在のママリさんのお悩みは当たり前と存じます。
    どうか担当医やその他の専門家、また同じ悩みをもつ保護者の方と共有して下さい。
    ママリさんのせいなんかじゃ絶対ないですよ

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断ついてます😔
    母のいうことも
    発達障害があるのか
    ないのかはもう
    考えないようにします😢
    困りごとがなくなるように
    息子が少しでも生きやすく
    生活しやすくなるように
    私もできることを
    していこうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月7日