※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者でコップが先と言われ、ストローを練習中。水分補給のためストローの方がいいか悩んでいます。どちらを先に練習していますか?

ストローとコップ、どちらが先か。
歯医者でコップが先と言われ、6ヶ月の頃からスプーン→小さいコップと練習してきましたが、いっこうに上手く飲めません。
そうこうしているうちに暑くなってきて、外出先での水分補給の問題が出てきました。
ストローのが覚えるの早かったと友人から聞いて、歯並びとかの問題云々より、目先の水分補給のことを考えたらストローを練習させた方がいいのかなと悩んでいます。
みなさん、どちらが先またどのように練習していますか?

コメント

ままり

娘はストローを先に教えました😊
コップはあとでいっかな、って感じで笑
今もご飯時も外出時もストローマグですが、もちろんコップでも飲みます👍🏻
コップ飲みは親の見よう見まねでしてたので教えてないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップ飲み、お母さんたちの真似してできるようになるなんて✨すごいです!
    やっぱり外出にはストロー便利ですよね!
    並行してやらせてみようと思います!

    • 6月8日
はる

コップ、うちも5ヶ月くらいかかったので気長に進めれば良いかと思います!

わたしも旅行でストロー飲んで欲しかったという理由で、途中で
子ども麦茶のパックで練習しましたよ✨こぼれるけど、吸えればokくらいに思って練習してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長期戦を覚悟しなきゃですね😅親が気長にやってあげなきやですね💦

    麦茶パック、小さいのですよね?確かにあれなら勢いよく出てこなさそうだし練習しやすそうです✨
    並行して試してみます!

    • 6月8日
あすぽん

我が家は吸って出てくるやつ(名前が分からないので似たやつの写真ですみません😅)で練習させてました🙇🏻
これで飲ませてたらコップもストローも出来るようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミラクルカップ?でしたよね?
    私も試してみてますがこちらは全くで😭まだ飲み方がわからないのかな?💦
    これで両方できるようになったんですか!すごいです✨
    気長にやってみます!

    • 6月8日
はじめてのママリ

歯並びというか、口周りの筋肉の発達の問題を気にしていて、ずっとコップでした。
コップ飲みできるようになったのは一歳ごろから徐々に、一歳4ヶ月ごろで完璧に、でした。と言ってもガンガンこぼしますけど!!笑
わざとこぼすこともありますし。

ストローは外出時のみにして、コップ飲みと並行して進めていましたね。
ストローマグは8ヶ月ごろから自分で持って、補助なしで飲めていたので!
外出時は楽さをとっていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり発達が気になりますよね💦
    なるほど、長期戦覚悟ですね🥲
    ストローそろそろやってみようと思います!
    外出先はやはり、確実に飲めるものがあったら安心ですよね✨

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長期戦ですが、あっという間に補助なしで飲めるようになってたので気になさらず進めていけば良いのではと思います😊

    ストローマグは自分で飲んでくれるので便利でした!
    ただ、うちの子は渡しておくとずっと飲んでて、飲み過ぎてオシッコもれたりしました💦

    最近はストローマグ洗うのも持って行くのも面倒で、どでかい水筒を回し飲みしています、、、苦笑

    • 6月8日