
旦那の両親の介護は義務ですか?一緒に住んでいる場合、介護は必要でしょうか?
質問なんですけど
旦那のお母さんとお父さん
介護するってなった場合
強制的にあたしが介護しなくてはいけないのでしょうか?
今、旦那のご実家に一緒に住ませてもらってます
旦那には弟さんがいて奥さんもいます
この場合、一緒に住んでるあたしが
介護しないといけないのでしょうか?
- naruto(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同居してるのなら介護が必要になったら同居解消というわけにはいかないですよね💦
同居中に介護状態になれば、しないといけないかと…
介護嫌なんで出て行きますとか言えなくないですか?
それか弟夫婦と折半で施設に入れるかだと思います。
施設も安くはないと思うし、絶対介護が嫌なら早めに同居解消しておいた方がいいと思います😣

たなか
義父母名義の家に住んでるなら、必然的に義父母の介護がセットでついてくると思います。
かと言って自宅介護は実の子どもでもキツイので、施設に入れるなりは旦那さんと相談になると思いますが、施設に入ったあとの連絡等も一緒に住まれてたnarutoさん夫婦がメインになってくると思いますよ。
別居の弟夫婦はサポート役ですね。
-
naruto
実家に住んでても
2世帯で済ませてもらってても
やっぱりしないとだめですかね?
子供がいて介護もするってなると
大変ですよね🥲
もし、相談して旦那が施設にいれたいって
言った場合はあたしが見るって言わない限り
介護する必要ないですよね?😞- 6月5日
-
たなか
私は人の世はギブアンドテイクだと思ってるので。
事情はわかりませんが、義父母が買った家に家族まとめて住まわせてもらったという恩があるなら、介護にしろ何かしらのお返しが必要になると思います。
それはnarutoさん側の実家に住まわせてもらった場合も同じくで、恩を返す相手はnarutoさん夫婦共narutoさんのご両親になります。
2世帯の際も、大半のお金を誰が出してくれたか、ローン返済の負担の割合は?とかでまた変わってくるかなと思います。
施設に入れるとなった場合、施設に移り住むことになるのでnarutoさんが介護する必要性はなくなりますよ。
強いて言えば洗濯や通院の付き添いに呼び出されるくらいですかね。- 6月5日
-
naruto
そうですよね……
色々してもらってるので
お返ししないといけないですよね😢
なんかもう諦めます😣
絶対施設に入れられないと思うし
見ないと見ないで文句言われそうなので😞- 6月5日
-
たなか
お時間がある時に、いろいろなサービスを調べてみるといいですよ。
自宅介護でも様々なサービスが受けられます。
週何回か訪問介護を頼むなり、デイサービスなり、施設に本入居はできなくても毎月ショートステイを利用するなり。
知識は武器になりますよ。
こんなものがある、と今から知っとくと、その時が来た時にいろんな選択肢が出てきます。
介護は一人きりでやらなくていいんですよ。- 6月5日
-
naruto
そうですよね💦
ありがとうございますm(_ _)m
もし、その日が来たら
旦那とよく相談して色々利用してみます😞- 6月5日

退会ユーザー
家族みんなでできる事をするべきだと思うので、同居してるからって1人で介護しなきゃいけないなんてことないと思います!
ただどうしても同居してる人が1番負担が大きくなりますよね😭
-
naruto
そうですよね💦
正直、介護するとか無理です💦
仕事もできなくなるし
娘もいるし😂- 6月5日
-
退会ユーザー
みんなそれぞれ家庭があるから難しいですよね😢
もちろん初めからあてにされるのは嫌だけど、お世話になってるなら親が困った時は助けてあげるべきだとは思うのでお義母さんの気持ちも分かるのですが…
介護を断って旦那さんがどう思うのかも気になります💦- 6月5日
-
naruto
たしかにそうですよね…
旦那ならもしかしたら
施設に入れるって言うかもしれないです😣- 6月5日
-
退会ユーザー
旦那さんやご家族の気持ち次第ですよね😭
施設も高いし空きがないしで簡単では無いですし…
ちょっと前まで実家の父が寝たきりだったのですが、ヘルパーさん頼ったりしていたので、母はフルでパートしてましたが辞めずに済みました!
私も義両親の介護したくないけど、旦那はきっと私がいつか親を引き取って介護すると言ったら快諾してくれると思うので、私も逆の立場になったらできることはしないとなという気持ちです🥲- 6月5日
-
naruto
そうですよね💦
ヘルパーさんに頼るのもありですよね!
でも、家にいられるのは
正直いやかもです😵
ずっとそばにいないといけないし😣
すごいですね😣
あたしの親はもう縁を切ってるので
みなくていいかなって思ってます💦- 6月5日

kaya
同居していると介護の大部分を担うことにはなると思います💦
とは言え、1人でする必要はなく、旦那さんや弟さん夫婦ともよく話し合うのが良いかなと思います😊
-
naruto
そうですよね💦
強制的にあたしがみなくても
弟さん夫婦が見てくれるって
言ってくれるかもしれないですもんね🙂- 6月5日
-
kaya
大変言い難いですが…弟さん夫婦が介護するって言ってくることはまずないと思います💦
同居してる兄夫婦がやるよね!って弟嫁はほぼ100%思います…。
よほど気遣いできる義母が好きな弟嫁さんでない限りは…💦- 6月5日
-
naruto
ですよね…
弟さんはかなり優しくてお母さん想いなので
もしかしたら?って思ったんですが
ないですかね…😣- 6月5日

退会ユーザー
同居してるのであればnarutoさん夫婦が介護することになりますね。あとは施設に入れたりもありますが手続きだったり諸々はnarutoさん夫婦が優先?になると思います。
どうしても無理な時に義弟夫婦にお願いするとかですかね。
-
naruto
そうですよね💦
手続きとかはするとしても
介護したら仕事とかできなくなりますよね…- 6月5日

まろん
ずっと同居だったらせざるを得ないような状況にはなるかなと思います💦それかお金を出し合って施設とかですね
あと数年で自分達は引越して別々に住む予定とかでしたら、いざ介護となっても断れると思います。
-
naruto
そうですよね💦
なんか、家を出るかもって話になった時に
頼るだけ頼って介護はしてくれないの?って
前に言われました💦
そんな事言われても
家出れば断れますかね?😢- 6月5日
-
まろん
同居の年数にもよるかもしれないですが数年の同居くらいだったら引越してしまえば断る権利はあると思います✨
できれば離れたところに住むとなお良いかなと思います。
介護はしてくれないの?という発言がちょっとありえないですね🥲そんなこと言われたらなおさらしたくないですね💦
うちの親も義母も施設のお金ためてるから子供に介護とかされたくないよー!て感じです。- 6月5日
-
naruto
そうですよね💦
めっちゃ離れた所に住もうかな(;^ω^)
ほんとですよね💦
介護するのが当たり前って感じですよね。- 6月5日

ママリ
お母さんにそんな事言われたら、義両親は介護される気マンマンじゃないですか?
嫌なら家を出るべきかと思います。
-
naruto
そうですよね💦
頼るだけ頼って介護はしてくれないの?って
お母さんに言われて
介護される気満々なんだなって
思いました😂- 6月5日
-
ママリ
旦那さんが納得してくれたら良いですね!- 6月5日
-
naruto
そうですね💦
なんかもう色々不安しかないです💦- 6月5日
naruto
そうですよね💦
もし、同居解消して頼まれた場合
断ることって可能なんですかね?
前に、家をいずれかは出るかもって話になったときに
頼るだけ頼って介護はしてくれないの?って
お母さんに言われました💦
はじめてのママリ🔰
別居でも介護は完全に断ることは無理かもです💦
出来ないからお金出すので施設入ってくださいとか言えればいいですが、本人がどうしても住み慣れた家から出たくないって言うこともあるし、家に一人で住んでるとかだと弟夫婦と協力してデイサービスなど利用しつつやっていく形になるかなって思います🥲
義母さんは介護頼む気満々みたいですね😱
naruto
そうなりますよね💦
介護とか無理だーーーー😣
はい、満々ですね…
はじめてのママリ🔰
正直他人だし、下の世話とかあると思うと無理ですよね💦
私は結婚する前に介護できないと言いました😂
義実家遠いので大丈夫かなと思ってますが、自宅に呼んで介護する気なら離婚して私は出て行くって宣言しています🥹
naruto
はい、無理です😂
そうなんですね!
たしかに、離婚すれば
見なくていいですもんね👍