![ゆずみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が添い寝必須で眠りが浅く、ストレスです。添い寝なしで深い眠りを知っている方、教えてください。
眠りが浅く、添い寝必須の娘にイライラしてしまいます。
4歳の娘なのですが、赤ちゃんの時から添い寝していないと起きてしまいます。
卒乳すればぐっすり眠ってくれると思っていたのですが未だに夜中起きては私がいる事を確認してきます。
旦那が隣にいたとしてもママがいいと泣いて怒ります。
日中は仕事、帰って寝るまではバタバタ、そのまま添い寝して朝を迎える毎日なので、自分の時間が持てずストレスです。
添い寝なしでも寝られる方法や眠りを深くする方法をご存知の方教えてください🥲
- ゆずみかん(3歳4ヶ月, 6歳)
![じゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんぴ
クセになってしまっているので、徹底的に今日からは一緒に寝ません!ってした良いかと思います
うちは布団も別々にして部屋だけ一緒で寝ていますが、9時にはおやすみ〜!と子どもたちを寝室に送って自分は後から寝ます
最初はこわいとか色々言って泣いてましたが、何日かしたら慣れてきて寝れるようになりました😂
添い乳と同じ状態になっているような気がするので、徹底的に変えない限り変わらないとおもいます
逆に徹底して頑張れば3日で慣れますよ☺️
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
同じです。
ウチの娘も常にママ探ししてます。
眠りを深くする方法は簡単。昼間に名一杯動いて疲れさせる事。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ここは、心を鬼にして1人で寝られるようにしてみては!
4歳ですし、何かちょうどいいお話(作り話でも)して、お姉さんになる!という気持ちを盛り立ててみるのはどうでしょう。
娘も同じ感じでしたが、6歳の今は1人で寝ています。
少し前までそれでも朝方はどこかのセンサーが発動したようにあたしが起きたら起きて来ていましたが今は起きろー!ってなるほどグッスリ。
やっぱりいつかは1人にならないといけませんし、可哀想ではないと思いますよ^^
コメント