![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目不妊治療で移植を考えているけど、子供の預け先がなく不安。保育園や託児所の利用が難しく、クリニックでも子供を連れて行くのが難しい。同じ経験の人と話したい。
2人目不妊治療、子供の預け先問題。。
凍結胚がありそろそろ移植をしようかなぁと思っているものの、息子の預け先のことを考えると色々不安で😭
近所に身内などいません。お互いの実家も飛行機や車で2.3時間の距離です。
一時保育をしているところも少なく激戦で希望の日にちが取れる保証は無いです。
また保育園に預けて感染症など貰ってきて移植の日にどこにも預けれないってなったらどうしよう、、なんてネガティブなことを考えたりしちゃいます。
旦那は激務で有給取れないし、、
クリニックからはなるべく子供は連れてこないようにと言われています。でも絶対禁止では無いので連れてきている人もいます。ただ子連れはクリニックの外で待たなければいけません。
最悪エコーや採血だけなら息子を連れていけるけど、移植の日は連れていけません。
託児所があるクリニックが羨ましいです。
同じような境遇の人いませんか?お話したいです😭
- そう(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2人目の凍結胚を移植する予定です!
身内に預けることも出来ないし、
クリニックは子連れ禁止です。
なので子育て支援センターに併設されている
一時預かり一択になりますが、1週間ぐらい
前に予約しないと希望の日時が取れないので
私も不安です😓💦
まだ調べてないんですけど、最悪ベビーシッター
やファミリーサポートも使えるかな?
とは思うのですが、そうさんのところはどう
でしょうか🤔?
あと移植は自然周期でしたか?
ホルモン補充周期でしたか?
ホルモン補充周期だと生理が来たら
すぐ移植日を決められるので、一時保育の
予約も取りやすいかなと思ったのですが😊
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
同じ状況になった時に、
移植の日、気軽に話せるママ友に相談して1時間程預かってもらった事があります😭❣️
近くにどなたか仲の良い友達はいらっしゃいますか?
実家が遠かったり、ご主人様が激務だと大変ですよね😭
私はあまりにも妊娠しなさすぎて凍結胚も全滅した為
夜遅くまで診療してて土日祝も開院しているクリニックへ転園しました😭
1番最初に行った病院は18時までしか開いておらず
土日祝休みだった為無理だと思い😭
-
そう
近くに友達いないんですよぅ、、
中々子持ちに寄り添ったクリニックってないですよね。
通院だけでストレスなのに、預け先のこともプラスでストレスです、、- 6月5日
そう
コメントありがとうございます!
私の近所の支援センターにも託児所があってそこに預けようかと考えたんですけど、熱などで呼び出しがあったら10分以内に来れるところにいてくださいって言われ無理そうです、、
支援センターの託児所もですが、一時保育も1か月前に予約をしなければいけないので上手い具合に予約が取れるのか不安です😭
移植はホルモン補充です。
生理が大幅に遅れなければなんとなくの通院日はわかると思うんですが賭けですよね。。
ベビーシッターやファミサポも考えたんですが、1対1で預けたり自宅に人を呼ぶのが何となく不安で💭💭私のわがままなんですけどね。。
はじめてのママリ🔰
えー預けても10分以内の場所に居なきゃいけないってことですか💦託児所の意味あるんですかねそれ😭1ヶ月前に予約しないといけないんですね。ほんとに激戦区なんですね🥲
ほんと賭けみたいなところありますよね。ベビーシッターとか不安なのわかります...虐待とか盗難とか考えちゃいます😑
託児所があるクリニックほんとに羨ましいです💦
そう
10分!?って聞き返しちゃいましたもん笑
最悪呼び出しがないことを祈って預ける候補にするしかないのかなぁなんて思ったり。
贅沢な悩みなのかもしれないけど託児所併設のクリニック増えて欲しいえですね😭