※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なななな
子育て・グッズ

自我がはっきりしてきてやりたいことをやらないと泣く2歳児について相談です。寝かし付けが難しく、毎日泣き叫ぶので困っています。抱っこすると治るが、家事もあるため悩んでいます。

イヤイヤ期ではないと思うのですが、自我がハッキリしてきてやりたいことをやらないと泣く感じです。
寝かし付けが今までは機嫌良くおやすみー☺️と言って1人で寝れていたのに、最近毎日毎日泣き叫んでストレスです。
たぶんまだ寝たくないと思っているんだと思います。
1日の終わりにおやすみ、大好きよって伝えてから寝て欲しいのに…泣き叫んでいるからこっちもイライラして言えないし、泣き叫んでいるのでそもそもこっちの声は聞こえていないし…
抱っこすると治るのですが、家事もあるし次の日の準備があるので寝るまで抱っこはできないし…いや、してあげた方が良いのか……
毎日毎日泣き叫んで、泣き疲れて寝てしまって…かわいそうな反面、相手するのも疲れてしまう自分もいて…
皆さん2歳くらいのお子さんの相手、どうされているんでしょうか。

コメント

deleted user

できる限り抱っこしてあげてましたそれで落ち着いてくれるならそれでいいかなとおもって