※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6歳の男の子の特徴や悩み、保育園での指摘を受けた母親が発達障害を心配しています。

年長6歳になりました。男の子です👦🏻
年長6歳の子ってどんな感じですか??
初めての子なので、6歳児が分かりません😭😭

やってあげる!やってあげる!とお節介で
やめて。と言ってもしつこくお世話したがります

ママと一緒に寝たいなぁ。ママも一緒に来て!
など言って年長だけど1人部屋では寝ません😢

静かにしてて。と言ったら静かに出来ますが
たまに集中力が切れてだら〜んとしちゃいます😮‍💨
(お葬式のお経中など)

ひらがな所々は読めるようになりました!
自分の名前と数字だけ書けるようになりました😊

保育園の指摘
・やめて!と言われてもしつこくしてて相手の嫌がる気持ちが分からないのでは?
・保育園のお泊まり会を1人だけ怖がるから集団生活が出来てない
・集中力が切れるところ、飽きっぽい
・ひらがな読めない、書けない
他の子はもうお手紙交換をしてる


保育園での指摘を受けて……発達障害ですよね😞
うちだけこんな感じなんでしょうか……

コメント

プーまま🐩

うちも早生まれの年長男子ですが、やんちゃな男子だとこんな感じだと思います😂
落ち着きなし、止めろと言われたことを止めない、おふざけが過ぎる、怒られても気にしない…クレヨンしんちゃんそのまんまです😱笑
毎日怒鳴りすぎて大人がぐったりしています😂

この前、幼稚園の親子遠足で同じクラスの他の子の様子を見ましたけど、やっぱりやんちゃそうな男の子はそんな感じでした😅

最近は発達障害の言葉ばかりが独り歩きして、やんちゃな子、マイペースな子はすぐに発達障害?と疑われがちですよね🥲
多分、ほとんどの子は定型発達内だと思いますが。

そのうち、落ち着いてくると思うので、命に関わる危険なこと、他の人に迷惑が関わることなど人として守らなきゃいけない基本的なことは厳しく言い聞かせる(聞いてるかはわからない😭)、大目に見れることは大目に見ています😅

りこうど

私はまだ、2歳8ヶ月長男、6ヶ月次男がいますが。
参考にはならないかもですが😰

うちは最近幼稚園ならしで、ミニクラブ週3だけ通い始めたんですが

まだ10日ぐらいしか行ってませんが、

泣いてたり、弁当食べない、帰りたがるとかがあり

幼稚園先生に、一度見に来てと言われました。

先日幼稚園に見に行きました。
たしかに、、10人ぐらいいる中で
一人だけ座らなかったり
リュック背負ってたり
外に行きたがって泣いてたりしました。

うわ、なんで他の子はちゃんと座ってるの?すごいなと思いました。

園長先生話したら、
『まだ小さいし、成長するかもしれません。

ただ今のまま集団行動出来ない、先生が一人つかなきゃいけなかったら
年少さんになるのはお断りするかもしれません』と言われました😔
  
幼稚園行く前に、気になる点あるから専門の先生に診てもらいました。

発達障害ありなしで言うなら
ありだと言われました。

ただ、テストしてません。


私は3人育ててる姉に話しました。

そんなのまだ、何日かでちゃんと出来るわけないよ。

まだ2歳でさ、じっとしないよ。

そんなんを言ってくるのは、おかしいよ。
先生ならそんな分からんかな!

年中さんになってはじめて
ちゃんとできたりするのに』と

姉は幼稚園がダメやねて言ってました❗️


たしかに、色々子供いるし、
好き勝手だから
幼稚園に不信感だなと思ってます😌

たしかに、発達障害かもですが、、
気になるときは、専門の先生に診てもらうとかがいいかもですが。

発達障害でも、いろんな才能とかあると思うし
全然生きていけると思います。