※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
その他の疑問

臍帯血保管(自分たちのお子の為の有料の方)ではなく、臍帯血バンク(…

臍帯血保管(自分たちのお子の為の有料の方)ではなく、
臍帯血バンク(医療機関から白血病患者さん等に有効なへその緒から採る細胞をお願いされる無償提供のもの)をされた方
おられますか?

私も助産師さんから説明聞いた際、自分のベビーや自分に
何も影響無いし、病気で闘われてる誰かの役に立てばと
思い、いいですよ〜って言ったんですが、
同意の用紙に赤ちゃんからみた曾祖父母(わたし達の祖父母)
の過去の病歴を確認しなければいけない欄があって、
父方も母方もか、、と思うと面倒になって今迷っている
ところです。

病歴もよくあるガンや心疾患等でなく、画像左側
のような主に血液に関するもの?聞き慣れない病名
ばかりなので多分みんな大丈夫だとはおもうのですが、、。

実際提供された方はママリに居られるのかな?と
思いまして、、。

今から断ることはもちろん可能なんですけどね☺️
自分たちのお子の為の保管はしてらっしゃる方も
チラホラ居ますね!
バンクは中々しない人が多いんですかね?🤔

コメント

まめちゃんママ

上の子の時はなく、下2人は提供しましたよ❗

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”!
    まあほんとに稀な血液系の病気なので聞くのは簡単ちゃ簡単ですかね😅
    母方、父方の祖父母もお近くにお住いでしたか?これさえ確認出来たら
    あとは大したことないんですけどね☺️💦自分達にダメージモナにも無いし、やっぱり提供して誰かのお役に立てればいいのかな〜😌

    • 6月4日
(♡・ω・♡)

真ん中の子のときにその話があり、提供しました!

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”🙏うちも、特に祖父母も血液の病気は無かったらしいので提供しようと思います(*^^*)♡
    誰かの役に立つと良いですもんね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    • 6月4日
こんこん

病院が提携していないと臍帯血は提供出来なかったです💦

  • かな

    かな

    確かに!病院が行ってこなかったら無いですよね💦💦

    • 6月4日
  • こんこん

    こんこん


    興味があって聞いてみたのですが、まだ中々浸透していないらしく…大きい総合病院ですらこうなので💦

    臍帯血を万能に治療に使うことはまだ出来ないみたいなので、それもあるかもです。

    白血病等は使えるみたいですね🤔

    • 6月4日