※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ami
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が風邪で離乳食を中断中。心配と不安があり、進め方も悩んでいます。固形物や飲み物についても遅れを感じています。

離乳食について、皆さんのご意見やアドバイス
をいただきたいです😭🙏
(離乳食は5ヶ月から始めていて、今2回食です🍚)

今生後8ヶ月で今月9ヶ月になる息子がいるのですが
ここ2週間程、引っ越しでバタバタしていたのと
その後息子が風邪をひいてしまい、咳が酷かったので
離乳食をあげれてない日々が続いています💦
調子の良い日やあげれる時はあげているのですが
全てベビーフード頼りです😢
今日はそんなに咳をしていないので明日から
様子を見つつまた再開しようと思うのですが、
今まで離乳食をお休みした事が1度もなかったので
空白の期間、大丈夫かな?と心配です💦💦
心配したところで時間は戻せないのですが、
離乳食をあげなかった事により身体面に影響
が出るのではないかととても不安です😥

また、離乳食の進め方もこれで合っているのかな?
と思う点もあり、
今までは3日おきくらいに新しい食材を増やして
いて、4月あたりから食材を少しずつ固形にして
いって離乳食自体はかなりしっかり食べてくれて
います。☺️
ただ周りの月齢の子みたいに大きめの固形物は
まだむせて食べれないし😞飲み物もコップでも
ストローでもまだ飲めません。
リッチェルのスパウトマグで練習していて、
最初は顔を横に振ってかなり嫌がるのですがその内
スパウトが舌と上手くフィットすると、その後は
おかわりする程、順調に飲んでくれます😂笑
でも商品にもスパウトは5ヶ月や6ヶ月の赤ちゃん
が使う物。と記載もあってやはりうちの子は
遅いのかな?と心配です😥
パックのお茶でずっと練習していましたがダメで
ストローを吸う という事が中々身につかないようです。

体重も身長も順調に曲線内で増えていっては
くれているのですが、私のやり方がおかしいせいで
息子の成長に何かあったら…と思う時もあります😭

コメント

deleted user

そこまで心配しないでいいと思いますお子さんのペースにあわせてゆっくり食べさせてあげればいいと思います

  • ami

    ami

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そんな風に言っていただけて
    かなり安心しました😭🙏
    これからも息子のペースで
    出来る事を伸ばしていって
    いきたいと思います☺️

    • 6月4日
れい

月齢一緒です!
ベビーフードなのは何も気にしなくていいと思いますよー
食べてくれればよしです

個人的には食事は習慣なので、どんなに簡単なもの(レトルトとかパン粥だけとか)でもいいので定時に出すようにしてますよー
風邪ひいて鼻詰まりでほとんど食べないこともありましたが、一応お供えしてました笑

食形態はゆっくりアップしていけばいいのですが、昨今の事故を見ていると、少なくともパパには月齢相応まで行ってないって言い聞かせておく、緊急時用に母子手帳にメモを貼っておくなどしても良いかも?と思ってます

スパウトはコップでもストローでもなく哺乳瓶だと思っておくのが無難です
なのでできなくて問題ないですし、練習する必要もないです

そもそもまだ母乳やミルクでの水分で十分なので、焦って練習する必要はありませんよー
うちの子はほぼ母乳で、お出掛け先だけコップマグでお水を飲んでます
こぼしますが多少飲み込めてるので今の時期はOKにしてますよー

  • ami

    ami

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    月齢一緒なのですね🥰✨
    なるほど。同じ時間帯に
    あげるのは習慣づいて
    リズムが整いますよね!☺️
    私も明日から実践してみます!

    • 6月5日
リリ

娘は1歳10ヶ月になりますが初期の頃からほとんどBFですし、風邪で離乳食あげてないときもあったし、全然食べてくれなくて一時期離乳食自体をお休みしてたこともあります😂
娘は過敏があるので今でも固形は苦手でまだドロドロしたもの食べさせてます😀それでも食べられるものは格段に増えてきてるし最近はご飯食べてる時に美味しいと言ってくれるのでコツコツしてきて良かったと思っています。コップ飲みは未だに出来ないのでさせてません😅保育園とかも行ってないしストロー飲みができるので今はそれでいいやって思ってます。ストロー、コップ飲み教えるの難しいですよね😂 離乳食の進め方は全然問題ないと思います😊
周りのことは気にせずお子さんに合ったペースで進めていいと思います😌

風邪ひいたあとや環境が変わったりするときに食の変化がでてきやすい(急に受け付けなくなったとか、前は食べてたのに食べなくなってしまった(食材や形状))と言語聴覚士の方から教えてもらったので、形状を少し戻してから与えてみるとかそういう工夫をしてみてもいいかと思います🙂