※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が祖父母に懐いてしまい、私は置いてけぼり。毎日一緒にいるのに落ち込む。

母親である私にだけ後追い?しません。
正直言って、子供が苦手で遊ぶことや抱っこも上手じゃないです。
逆に祖母や祖父(私の実父と実母)はとても上手で、声掛けなどもうまく懐いています。
私が抱っこしてても祖母や祖父の方に行きたいと手を伸ばすし、逆に祖母から私に抱っこが変わると祖母の方を向いて嘘泣きをして気を引こうとします。
私がどこに行っても気にしてません。
確かにベッタリ可愛がってるわけじゃないし、放置の時も多いけど毎日一緒にいるのに落ち込みます。

コメント

deleted user

息子もその頃は同じような感じでした😊!

息子の場合、毎日一緒にいるママより、時々会える祖母、祖父の方が特別感があるみたいで、私の存在なんて気にしてないような感じです🥲

最初は落ち込みましたが、最近は確実に私の事を好きな事は伝わってるので好きに祖母、祖父の所にいかせてます🥺!

ママさんがお水で、祖母、祖父はジュースと言ったような感覚だと勝手に私は思ってます😊
時々飲むからこそ美味しいけど毎日ならお水がいい!みたいな感覚?(例えが下手ですみません)なのかなぁ〜と😊

はじめてのママリ

いつも子供の味方でいてあげる
ママはどんな事があっても○○の味方だからねってもう少し大きくなった時に伝え続けて嬉しい時も悲しい時も辛い時も常に味方になってあげれば子供はついてきてくれますよ☺️
今はまだ関わり方難しいけどあと1年もすれば少しずつ理解できる年になります。大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます!
そうですよね、きっと一年後は私のことを求めてくれるはずとおもって頑張ります。