※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma☆
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子がとにかく動きが激しく、寝返りも上手くできず泣いています。抱っこしても物を取ろうとし、立ちたがっています。離乳食も4.5口で飽きてしまう様子。心配です。

赤ちゃんの頃から動きが激しかったお子さんはその後も激しいですか?🙇

6ヶ月の男の子なんですが、とにかく動きが激しいです😥

まだ寝返りと、ずり這いまではいかない回転?をしてるんですが上手く動けず寝返りしながら泣いています😅

抱っこして膝に座らせると左右気になって色々な物を取ろうとしたり、
身体によじ登ったり、立ちたくてずっと足を突っぱっていたり😰 

立ち抱っこでも歩こうと突っ張ってます

離乳食も集中して食べず、4.5口で飽きてます💧

とにかくずっと動いているんで心配になってきました😣

コメント

🦖👶✨

赤ちゃんの頃からよく動くな〜と思っていて、ズリバイ5〜6ヶ月、ハイハイ7ヶ月くらいにマスターしてて早いなって思ったら、歩き出しは遅くて1歳過ぎても超高速ハイハイでした😂歩き始めてからはわんぱくすぎます😂体力すごいな、、とこちらがついていけないのに急に抱っこ〜ありがと〜抱っこ大好きなんだっ😍って言ってきます😂

あとは離乳食苦戦して、あまり食べが悪いものは諦めてたら、裏目に出たのか好きなものは食べるけど嫌なものは断固拒否な偏食くんになってしまいました😓

k

逆に大人しい赤ちゃんを育てていないのであれなのですが😂
好奇心旺盛な子なら普通だと思います✨
うちの子達はズリバイのあとお座りより前につかまり立ちと伝い歩きをして、9ヶ月半頃やっとひとり座りして大人しくおもちゃで遊ぶ時間もできましたが、それまではひたすら動いてました😅
歩き出してからも、特に長男は物怖じもしない子なので外に行けばどこまでも走っていってしまう子で、3歳頃やっと落ち着きました💦
場をわきまえられるようになったり理解力がついてきて落ち着いた感じなので、好奇心の旺盛さは健在です😂

o

長女はお腹の中から足癖が悪く、胎動は超痛くて足の形がポコっと出てきてわかるくらいでした😂
産まれてからも足癖が悪く、力も強くて歩くのも早かったです😂

☺︎

うちは2人ともそれが普通というか😂止まって寝転んでたら体調悪いのかな?と心配でした😂2人とも4ヶ月からずり這いしてましたね☺️8ヶ月頃からはソファに登ってましたし、1歳前からハイチェアにも1人でよじ登ってますね😂離乳食は食べるのが好きなので最後まで食べられてましたが、椅子の上に立つこともけっこう早かったです😇

22👧🏻mama

うちの子めっちゃ足癖悪いです…そして動き回ってます。

おすわりしててもすぐずり這いしだして動き回りますし、抱っこでも左右のものを取ろうと体をよじってばかり💦

とにかく目が離せないので日々大変です💦

deleted user

3人ともそんな感じです🤣
末っ子は女の子なので大人しいかな?と思ったら、上の子と同様足も強く2ヶ月で寝返りして常にたっちしたがり、いつもワキ抱えて膝に立たせるスタイルって抱っこしてました笑笑

4ヶ月の頃にはもう手に負えなくてジャンパルーに乗せてジャンプさせてました🤣
腱鞘炎になりかけて大変でした💦

離乳食もずっと立食スタイル笑

最近言葉が少し通じてきて、えんちょしようねーと言うと座ってくれるので離乳食もマシになりまかたが🥲


上の子たちもほんと同じくらい大変でしたし気にしなくて大丈夫ですよー!元気いっぱいなだけです☺️

上は小学生ですけど、落ち着きないなんてことも無く、大丈夫です🙆‍♀️
赤ちゃんはみんなそんなもんですよ!大人しい子もいるので、比べるとびっくりしちゃうと思いますが!

働きたくない

新生児の頃から保健師さんに「足の力強いね」っていわれるくらい激しく強かったです💪
10ヶ月半で歩きました。
基本ずっと動いてます。
最近シール遊び覚えたのでたまに座って遊んでますが、おとなしいと逆に「生きてる?」って心配になります😅

はじめてのママリ🔰

よく動く子でしたが、現在進行形です😂
2歳過ぎたら制止は効くようになりましたが、それでもずっと動いてます!
でも男の子ってそんなもんかなって☺️

ma☆


皆さんありがとうございます🥹

お話聞いて、上の子はかなり大人しい方だったんだ!と分かりました😂

好奇心旺盛で元気っ子、可愛いですね😍
心配していたんですが皆さんの可愛いお子さん達のお話を聞いて安心しました☺️

お忙しい中コメントありがとうございます😭🙌