※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の通園制度について、1、2歳児の保育士不足や責任について心配しています。

子供誰でも通園制度とか言ってますけど、これって保育士のこと考えてないんでしょうか💦
1、2歳児のなんて1番手がかかって目が離せないのに、こんなことして園児の数増えて保育士足りなくて怪我でもさせたら責められるのは保育士さんなのに....。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に何も考えてないと思いますよ💦保育士が足らないって声をあげても何も変わらなくて、更に負担にかけるような事をしようとしてるので、もはやいじめとしか思えないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしこれ本当に導入されたとして、どんな風なシステムになるんでしょうね😓
    働く方優先してもらわないと「は?」ってなりますよね

    • 6月4日
メル

預けられる人の幅が広がっても、預かってもらえる場所が増えないと結局預けられないですよね😅
働いている人ですら、待機児童で待ち状態のところもあるのに、、、
ほんと、意味がわからない政策だなーと思いました

🫧

保育士さん可哀想だなと思いましたし
その制度使いたくても使えない気がしますね🥹💦
個人的には日々みてる人じゃないと分からないこともあるだろうし
体力面でも精神面でも保育士さん負担が増えて
益々保育士さん減るんだろうなって感じですね😂

本当に何も分かってなさすぎます😇
世のママさんの意見もっと聞けばいいのに…って感じですね😇

ママリ

愚策としか思えません。
保育士さんには感謝しかないのに、憤りを感じますね。

全国の保育園とかこども園とか一体になって反対とかできないんでしょうか。。。