![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちゃんと座っていられること、
えんぴつ持てること、
であればいけると思いますよ。
ただ基本自分ですすめるので、有効かというと微妙だとは思いますが!
(うちは行かせてませんが、昔働いてました)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3歳前から通っていますが先生付いててくれますよ😊プリントしたりカードやひらがな盤など色々やってくれているのですごいありがたいです。
-
りん
通われてどれくらいになりますか?☺️
- 6月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳半から通ってる子いますよ☺️
歩き回ってますww
ちょっと座ってられれば大丈夫だと思います!
うちは2歳10ヶ月から通ってます!
-
りん
ありがとうございます!
体験行ってどんなことしましたか?
毎日10枚宿題が出ると聞きましたがこなせますか?🥲- 6月5日
-
ママリ
体験は、理解度をはかるためのテストをやりました
絵を見てこれは何かな?とか、鉛筆でお絵描きしてみよう!とかでした!筆圧とか見られます
2回目の体験では授業をやったり、主に先生とのコミュニケーションの時間で、おもちゃやブロックでたくさん遊ばせてくれましたよ♡
トータルして、どのプリントから始まるか、決定します😊
2歳10ヶ月からですが、今のところ毎日こくご10枚、ズンズン10枚+ことわざカードなどを、こなしています。いやいや言われる時もありますが、母も試行錯誤でここまできました。毎日やる習慣は身につきましたよ。でも完璧を求めなくて大丈夫なので、できなければできなかった、減らして欲しいでも大丈夫だと思います!先生はプロなので、困っていることを相談すれば逐一やり方を教えてくれますし、何回も躓いて成長していくのを、繰り返すかんじです。
2歳半の子もがんばってお教室通ってますよ。泣いてしまったり、授業中にうんちしてしまったり、そんな感じですが(笑)座れる時間も増えているようです!一度体験行ってみてもいいと思いますよ⭐️- 6月5日
-
りん
2歳半以降、3歳になる前くらいが良さそうですね😄
参考にします!
ありがとうございます☺️- 6月5日
りん
自分で進めるやり方とは聞きましたが幼児のうちは着いたりとか、分からなければ教えてくれたりとかありませんか?😅💦
はじめてのママリ🔰
もちろん教えてくれないことはないですが、
同じ時間に来ている人数によって対応できない時間とかは絶対出ますし、
小さい子だからとスタッフを増やす、というのができるとこは少ないですし、贔屓してると言われかねないので、、
時間を来ている子が少ない時間にするなどすれば目が届く可能性は高まるかと!
りん
ありがとうございます!