

ママリ
ペットボトルにつけるストローキャップ、ウィダーインゼリーは必須でした!
産褥ショーツは3枚入りのを買い、病院で1枚貰ったので計4枚でした😊
私が通ってる産院は、部屋が狭いからキャリーはNGと言われていたので、バッグ×バッグにしました!

あんず
暑がりの私はハンディー扇風機必須でした😳
いざ産む時は暑くて💦
あとは汗ふきシートはあるといいです💓
産褥ショーツは3枚持っていきましたが汚れたりで、洗って回してました🙄
私はバック×2に結構詰めて、旦那さんに使わないなーってなったものは持ち帰ってもらって帰りはバック1つで帰りました👍🏻 ́-

はじめてのママリ🔰
ストローキャップは産後も寝ながら飲めるので重宝しました!産後冷えたので靴下持って行っててよかったです🙆♀️あとは夜用ナプキン!
産褥ショーツは4枚持って行って産院で1枚もらって計5枚です。汚れてしまったりではきかえたので多めに持っていってよかったです☺️
バックとバックにしました!

るる
ストローキャップとスマホスタンドとs字フックと延長コードとです!!
あと、夜用の1番おっきいナプキンもです!!
産褥ショーツは3枚と、病院からので計4枚、洗濯して使いました💪

はーちゃん
私はキャリーとバックでいきました!
バック×バックだと重くて大変かなー?と
産褥ショーツはすぐ汚れるので2.3枚あるといいですかね?
私は洗濯洗剤を少しもっていって、産褥ショーツやブラを手洗して部屋で干してました。
陣痛が進むとご飯食べるタイミングないので行く前におにぎりとバナナ買っていってたべました!

カイ
ストローキャップ、産褥ショーツ、おやつ、飲み物、。延長コードが必須でした😆

はじめてのママリ🔰
産後に食べるおやつ(小袋。多め❤️)はめっちゃ重宝しました😂
退院時は、病院からサンプルなど貰って荷物が多くなるので、大きめのキャリーケースにしました!
キャリーケースなら、入院中もガバッと開けてそこから出し入れできて楽だったので😆
コメント