※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mn
妊娠・出産

妊娠14週目の初マタです。寝起き時に恥骨上部がポッコリし、たまに硬くなります。先生は張りだと言い、不安です。お腹ポッコリとたまに張り、ズキッとした痛みや生理痛のような痛みがあります。同じ症状の方いますか?

初めまして、妊娠14週目にはいったばかりの初マタです。
13週あたりから寝起きで仰向けの体勢でいると
恥骨のすぐ上あたりがポッコリし始めました。
(立っている時等はポッコリはわかりません、寝起きの時が1番わかりやすいです)
たまに、カチカチまではいきませんが硬くなっている時もあります。
検診とは別で病院に行く事があり、その時に先生に聞いてみましたが、「硬くなってるのは張りだと思います。たまにお腹の出方や張りを感じるのが早い人もいてます。頻繁に張ったり、安静にしてても張りが引かない、出血や強い痛みがあるとかじゃなければ大丈夫」と言って頂けたのですが、不安は消えませんでした...

現在感じるのは、寝起きのお腹ポッコリとたまに張る。
たまに子宮あたりがズキっとした痛みや軽い生理痛のようなズーンとした痛みです。
同じ症状があった方ある方いますでしょうか?

コメント

deleted user

とても分かります。
私も張るのが早くて、周囲からも、まだ早いから張りじゃないよそれ!と言われました🥲でも張ってるんです…よね。
22週頃に切迫流産の診断を受けて自宅療養となりましたが、後期にはいっても張りやすさは変わらず、よくみなさんが頑張っている散歩もあまり出来ず、無理せずに過ごしました。
私の場合は、良性の子宮筋腫の位置が悪く、痛みもともなっていたようです。
( ズキっとした痛みが突然悪化して歩けなくなるほどで倒れ込みました… )

怖いお話書いてすみません。
ただ、自分の中で、いつ、どの頻度でどんな時に痛むのか、記録つけておくといいかもしれません。
そして妊娠って本当に不思議なことだらけで、先生もたぶん、わからないんだと思います💦

私も原因不明で36週でやっと原因わかったところです。
15週〜22週頃に変化が出やすいと聞いたので、気になる痛みや症状は、検診のたびに強く伝えて見てください!
のちのちエコーで何かあった時に先生も気付いてくれる材料になると思いますよ!

倒れ込んで緊急受診した際も様子見で返されました😅その後は無事に臨月を迎え、産まれました✨

  • mn

    mn

    コメントありがとうございます...!!
    そうなんです💦
    周りからは早いと言われしまい、他のネットで同じ人がいないか探してみたのですが、不安になるような事ばかり書かれていました😢
    私も、小さい子宮筋腫があります。
    でも、小さすぎるので一旦忘れましょう!と先生に言われました💦

    倒れ込んでしまうほどの痛み...
    とても怖かったですよね💦

    そうですよね...見える場所でも無いですし、先生もわからないですよね💦
    気になる事、症状記録して次の検診の時に少しでも先生に伝えれるようにします。

    はじめてのママリさんの体験談、
    無事にご出産されたというお話も聞けて前向きに考えられました!
    ご出産おめでとうございます😊👏

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全く同じです🥲💦
    検索しても不安になるだけですよね、とても共感します。
    張ってるんですよね、絶対に休んで無理しないでくださいね。張り続けても、違うんだよね、張りじゃないんだよねと判断して、無理して仕事続けてて激痛になり保健室から帰宅したことあります🥲

    私も妊娠時は、筋腫小さいから気にしなくていいと言われました。しかし出産時には筋腫も成長しており、そのせいか子ども回転できず逆子のため帝王切開になりました。筋腫もついでに取れました!
    まれに、変性痛となる場合があるようですよ。

    あれはドラマかと思いましたね😅飲食店で倒れ込み、そのまま自家用車で病院へ。車の中も汗だく苦痛でしかなかったです…

    そうなんです、なので記録しておいてください!
    帝王切開のため転院しましたが、転院先で見つけてもらいました。その時も、18週頃に症状出そうだけどね〜と言われて、出てましたけど!!!!と、なりました😭

    心配な時は病院でエコーしてもらってください✨✨嫌な顔されたことありますが、見て見ないとわからないですし!とにかく歩きすぎたり無理なさらずに過ごしてくださいね💓

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、頻回に張りすぎると早産招いてしまうかもしれませんが、変性痛自体は妊娠継続には影響ないみたいなんですが、痛みが尋常じゃなくなった場合(倒れ込むほど)は緊急帝王切開すると言われました💦
    痛みがでないように、仕事も早めにお休みにはいり、37週まではとにかく安静に過ごしました🥲

    • 6月3日
  • mn

    mn

    検索魔になっちゃってます💦
    同じ人がいてたら安心できるかもって思ってしまいます。
    ちょっとでも違和感あれば安静にするようにします💦
    仕事してると騙し騙し動いてしまいますよね😢

    はじめてのママリさんも筋腫小さいと言われていたんですね。
    元々小さくても、定期的に診てもらった方がよさそうですね💦
    筋腫があると赤ちゃん回転できなくなる事もあるんですね...
    変性痛も初めて聞きました。
    知らない事ばかりです💦

    本当になにがあるかわからないですね💦
    はじめてのママリさんも無事でよかったです!

    先ほども、座ってただけなのに少し張ってきてドキドキしました...
    診る先生が変わると違いますね💦
    個人病院に通ってるのですが、複数人先生がいてるので違う先生に診てもらうのもいいのかなって思ってきました。

    そうですよね😭
    嫌な顔されても、安心感に勝るものはないですよね!
    今日から土日で病院が休みなので出来る限り安静にすごします!

    頻回に張るっというのは1時間に3回以上とかですかね😭?
    先生に聞いておけばよかったです...
    変性痛自体は影響ないんですね!貴重な情報ありがとうございます😭
    まだまだ14週入ったばかりなので、様子みながら大事にしたいと思います。

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんです、仕事してるとどうしても動いてしまって🥲最終的にはリモートにさせてもらったんですが、私自身は座ってても頻繁に張るんですよね。なので座ってるのさえも辛く感じていて💦後期になると座ってるだけなのにさらに張ってました…横になるのが1番ましで、座っても休めなかったです😅

    筋腫は知らずに成長していたんですが、問題のない場所と大きさだと先生もあまり見てないこと多いみたいです🥲
    エコーの時に筋腫ありますか?大きくなってますか?とか聞いて見てもいいかもですね!
    私も倒れ込んで受診してから初めて知りました😖

    私は曜日固定で同じ先生でしたが、転院先の先生ではなく、最初は、緊急外来の先生に見つけてもらいました😳
    ある意味いろんな先生に診てもらうのは悪いことばかりではないかもです👍
    ひどい時は1時間に5.6回張ってました😭
    とりあえず安静に過ごしてもらって、気になる時は記録した痛みや場所なども受診の時に伝えるといいと思います!✨

    • 6月3日
  • mn

    mn

    座ってても張ってしまってたんですね💦
    とても大変でしたね💦

    私も、筋腫は場所も大きさも問題無さそうなのできっと診ていないですね💦
    聞いてみます😭

    そうだったんですね!
    私も曜日固定で同じ先生なので、曜日を変えたら他の先生に診てもらえます💡
    1時間に5.6回張ってた時もあるんですね😭
    張ってる時間もきちんと記録するようにします。
    わかりやすいアドバイスまでありがとうございます🙇🏻‍♀️
    説明下手なので、記録を取って先生に伝えてみます!

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しでもお役に立てれば嬉しいです!

    もうすぐ胎動も出てくる頃ですね🫶💓赤ちゃんは元気に育ってくれてると思うので、ゆっくり休みつつ、身体を大切にされてくださいね✨✨

    • 6月3日
  • mn

    mn

    胎動を感じれる日まで楽しみにしながら赤ちゃんの成長を守ります✨
    本当にありがとうございました😊

    • 6月3日