※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおとママ
子育て・グッズ

19日目の赤ちゃんが母乳を飲んでも戻してしまい、ゲップがなかなか出ない悩みがあります。母乳が足りないのか心配です。

生後19日目のベビー持ちのママです!

母乳を飲んでもいつも戻しちゃいます。
ゲップはなかなかでなくていつも諦めちゃいます。

母乳が多いのかなーとか思いましたが飲んでもいつも足らないのか泣きます。

コメント

しま

飲んだ分、全部吐いちゃうほどの量ですか?
うちもよく吐く子で、ゲップしても毎回吐いてました(ToT)ちょろちょろの時もあったし、飲んだ分全部吐いちゃったんじゃないかってぐらいの時も(笑)
でも、3ヶ月になった今は全然吐かなくなりました!
赤ちゃんは満腹感がないらしく、飲ませたらいつまでも飲むらしく、多くて吐いちゃうみたいです。今は、ようやく胃の大きさと飲む量が合ってきたのかな?と思います!

  • しま

    しま

    飲んでも泣くのは、吸うことで落ち着いてるだけの時もあるみたいですね。泣いてもトントンしてると泣き止みませんか?

    • 1月31日
  • あおとママ

    あおとママ

    2回くらい吐いてるので全部出しちゃってるのかなーて感じです。

    量が多いんですかね?

    いつも飲んだ後泣くし口をチュパチュさせるので足らないのかなーて思ってました。

    • 1月31日
  • しま

    しま


    うちは、左右7分ずつあげて、泣いたら左右3分ずつって決めてあげてました。飲み過ぎて、苦しくなってもかわいそうなので。
    私も、新生児の頃は夜中に足りないのか、飲み終わっても泣くことがよくあって、どーしていいかわからなくて、辛かったです(T_T)でも、10分20分泣き続けてても抱っこしてみたら寝ました!

    • 1月31日
  • あおとママ

    あおとママ

    そのやり方で試してみます♬
    ありがとうございます!

    • 1月31日
deleted user

うちもマーライオンのようによく吐いていたんですが、授乳クッションを使うのをやめたら吐く確率がかなり減りました。

授乳クッションで横抱きだとだめだったようです。授乳クッションをはずして、頭が上、お尻が下の方になるように斜めに抱いて授乳するようにしてみてはどうでしょうか。

  • あおとママ

    あおとママ

    縦抱きで授乳が難しくて...
    授乳クッションが良くないんですかね...

    • 1月31日
うーたん

まだ満腹中枢が出来てないので泣いてるからってやみくもにあげるのも良くないですよ!
あとは戻しやすい子も居ます。

うちの子もゲップが出にくいんですが、助産師さんに指導されたのが、膝の上で横向きに座らせ、頭を支えながら肩のあたりをもって、上半身を円を描くようにゆっくり回すといいらしいです。まだ胃の入口の向きがちゃんと定まってないらしく、子供によって前のめりだとゲップがでない子がいるみたいなので、回してあげることで出やすい向きをみつけてあげるといいと言われました😄

  • あおとママ

    あおとママ

    口をチュパチュパさせるのでお腹空いてるのかなーて思ってます...

    うちの子も多分ゲップがでにくいのかもです。

    頑張ってうちの子にあった向きを探してみます🎶

    • 1月31日
とっとママ

うちの子もゲップはなかなか出してくれません。

母乳飲んでトントンしても出ないので、1度オムツ替えたりして横にしてからまた抱っこして、トントンすると出たりしますよ(ㆁᴗㆁ✿)
吐かなくても口から母乳垂れたりする事もよくあります(ーー;)
助産師さん曰くその後ケロッとしてるのなら、あまり気にしなくていいそうです。

  • あおとママ

    あおとママ

    寝ながらたらーと口から出してます...
    吐いた後は泣いたりはしますけど抱っこすれば泣き止むので
    びっくりしちゃったのかなって思ってます。

    • 1月31日
  • とっとママ

    とっとママ


    心配しすぎなくてもいいと思います(ㆁᴗㆁ✿)
    いつもと違う!!
    ヤバイかも😰
    って思ったら病院に相談でいいそうなので、私はまだまだ様子見でってあまり焦らないようにしてますよ( ◜◒◝ )♡
    気を張りすぎても疲れちゃいますし、子育てはまだまだ続くので無理しないように頑張りましょう.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

    • 1月31日
  • あおとママ

    あおとママ

    初めてばかりでなんでもかんでも心配になっちゃいます。
    育児はこれからなのにこれじゃあ疲れちゃいますよね 笑💦
    あんまり気にせずやってみます🎶
    ありがとうございます!

    • 1月31日