※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびのり
妊活

妊活中で死産経験後1年3ヶ月、自己流でチャレンジ中。サプリも飲んでいるが効果は?タイミングやサポート方法についてアドバイスをお願いします。

妊活中の方、妊活を経て妊娠に至った方に質問です(>_<)

初めての妊娠で死産を経験し、もう1年3ヶ月が経ちます、
半年前からまた自己流でチャレンジを始めたのですが、中々実らず…
先月からサプリも飲み始めましたが効果あるのかな?と疑いつつ飲んでます(>_<)
基礎体温、排卵検査薬を用いてタイミングをとっていますが、他になにか、これやった方がいいよ!とか、これオススメ!って言うことあったりしますか??

そろそろ毎月のリセットで泣いて落ち込む生活から抜け出したいです、、

コメント

しほ

病院を受診するのは考えてないですか?
検査してみたら分かることもあるかもしれないし、基礎体温つけてるならすぐに診てくれますよ。
サプリもいいんですが、お守りみたいなものなので…

  • ちびのり

    ちびのり

    私は病院も検討したいのですが、夫がまだそれは早いんじゃないかと渋っていて…
    ちゃんと妊娠できるのかとか、排卵のタイミングとかを診てもらうだけでも違いますよね(>_<)
    夫に納得してもらう方法を探してます、

    • 6月3日
  • しほ

    しほ

    タイミング法や人工授精なら、そんなに費用もかからないし身体の負担も大きくないんですけどね💦
    男の人はなんか嫌がりますよね。
    あとは回数を増やすとか、規則正しい生活をするくらいですかね🤔

    • 6月3日
  • ちびのり

    ちびのり

    そうですよね、
    いつもそんなに焦るなくてもと、言われるのですか、産むのはこっちだからな??と思ってしまいます。。
    もう少し自分で病院について調べて、納得させられるようにします(>_<)

    • 6月3日
はじめてのママリ

ストレスのない生活を心がける、、、とかですかね、、、。

1人目は少し時間がかかりましたが、2人目は妊活はじめてすぐ授かったので、違いを考えると、ストレスフリーだった事くらいしか考えられないです、、、。

1人目を授かったタイミングも妊活を休んで生活していてストレスがない状況の時でした。

  • ちびのり

    ちびのり

    なるほど…精神面は響きますよね(>_<)

    もはや妊活がストレスをうんでいる気がして、妊活やめた方がいいんじゃないかって毎月落ち込んでます…

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    毎月落ち込む気持ちすごくわかります、、、。
    妊活お休み期間は、旦那と2人で旅行やドライブ、外食にめちゃくちゃ行ってました😁

    お金はかかりましたが、ストレス発散できてよかったですよ!

    • 6月3日
  • ちびのり

    ちびのり

    子供が欲しくて始めた妊活なのに、それがストレスになって、妊娠に影響が出てきてたら元も子もないですもんね😭

    私も1度お休みして、夫婦の時間を大切にしたり、もっと気楽に考えられるようにリセットしようかと思います…

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

たまたまかもしれませんが、ポジティブサポートという妊活ジェルを使い始めたら1ヶ月後妊娠しました🥚

それまでは普通の潤滑ジェルを使っていました。

後はなるべく排卵するであろう日の1週間程前から最低2日おきに頑張ってタイミング取っていました。

  • ちびのり

    ちびのり

    妊活ジェルですか!
    聞いたことなかったです(>_<)
    調べてみます!

    タイミングは多ければ多い方が可能性上がりますよね、
    夫が夜勤のある仕事でなかなかタイミング取れない月もあって…来月はもう少しタイミング取れるようにしたいです…

    • 6月3日
みいな

不妊治療病院がハードル高いのなら、お住まいの地域にもよりますが、妊活外来とか、気軽に行けるところもありますよ。
まずはちびのりさんだけでも、不安を払拭するためにも受診をお勧めします!

わたしも自己流ではなかなかだったんですが、病院でもらったホルモン剤がたまたまばっちり合ってたみたいで、早く行って良かったと思いました。
先生も質問に答えてくださる方だったので。
最初に行った病院が合うかもわからないので、今から動いた方がいいと思います。
旦那さんもちびのりさんの辛さを理解してくださるといいですね…わたしも毎月ほんとに落ち込んでました。

  • みいな

    みいな

    あと基礎体温を測るのは、病院受診当初はしていたんですが、それがものすごいストレスになったので途中からやめました。
    先生が排卵の時期をだいたいエコーで診てくれるので、朝一でテンション下がるようなことしない方がいいなと思って。

    まずは旦那さんに、そこまでの辛い気持ちを受け止めてほしいなって思います。
    うちの主人も良い人ですが、初めは気持ちを伝えても「大丈夫、いつかできるよー」という返事で。
    ある日爆発して泣いて、「本当に不安なんだ、出来なくても2人で過ごしていこうって言ってほしいんだ!!」と訴えて変わりました。

    • 6月3日
  • ちびのり

    ちびのり

    確かに最初から不妊治療病院とかではなくて、専門の外来で相談してみてというのも手ですね!

    ズルズルと引き伸ばさず、色々調べてみます😢
    基礎体温もかなりのストレスになりますよね、やらなきゃが募っていくと悪影響ですし、

    • 6月3日
  • ちびのり

    ちびのり

    爆発する前に話し合うのが1番ですよね💦
    ただでさえ情緒乱れがちなので、自分の精神安定の為にもしっかり話してみたいと思います、、

    • 6月3日