
コメント

ともまる
私も産後4ヶ月経ちましたが、未だにゲップ続いてますよ(´-`*)私の場合妊娠初期からだったので、かなり長いです(x_x)不快ですよねぇ~(><)o
お医者さんに相談したことがあるのですが、不安が大きい人はゲップが多くなるそうです。ゲップが止まらないことを不安に感じていたりはしませんか?私は妊娠中から不安神経症と診断されていたので「だからか…」と納得しました(;_;)もう慣れたというか、あまり気にしないようになりました(^_^;)
ゲップのことを考えすぎず、おおらかな気持ちでいた方が気にならなくなると思いますよ(´∀`)

🧸🍯
わー!わたしもです(>_<)
同じような方がいてコメントしちゃいました!後期からげっぷが出始めて、出産したら治ると思っていたのに結局今もげっぷが出ます😢
奥歯を噛みしめるクセがある人や肩凝りの人もげっぷが出るそうで、どちらも当てはまるのでなるべく気をつけてはいるものの、なかなか治りません。多分リラックスするのがいいんだとは思うんですが、なーんか力が入っちゃって😭
とも丸さんのコメントも読ませていただきましたが、不安を感じているのもあるかもしれないなと思いました。
-
みどすけ
本当!!!出産したら治ると思いますよね!
後期はあるあるのゲップだから、産後いつ消えるんだろう〜って楽しみにしてたのに、待てど待てど無くならない😅
同じ悩みを持つ方がいるってだけで、ほっとします🌟
たかが、ゲップだけど、不快感は半端ないですよね😥
リラックスかぁ💡子供が寝た後はリラックスタイムで、美味しいものでも食べようかなぁ( ̄▽ ̄)(笑)
らむむさんはリラックスする時間ってありますか?
もう離乳食も始まってるから、一番大変な時期なのかなってイメージです🙄- 2月1日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
お返事ありがとうございます💖
ですよねですよね😢妊娠中特有のやつだろうなと思ってて、出産したらスッキリしてお出かけしたりアクティブな生活してるイメージだったのに、相変わらずげぷげぷです!
嘔吐恐怖なのもあって外食も気が進まなくなっちゃうし、何よりげっぷって不快ですよね!かといってスッキリするげっぷが出ないときありませんか😭?
リラックスする時間はやっぱり夜ですかね〜!子どもが寝た後はほっとしますよね💖最近はなるべくストレッチするようにして気持ちよく眠りたいなと思うものの、出産してから毎日眠りが浅くて( ´ ` )みどすけさんは毎日ぐっすり眠れますか?
何でも食べてくれるので助かってますが
離乳食始める前はわたしのやる気スイッチがなかなか入りませんでした!笑- 2月1日
-
みどすけ
げぷげぷって表現可愛いですね😃今度から使わせてもらって、少しでも気分上げよう(笑)
嘔吐恐怖同じくあります😭外食が苦痛に感じる日がありますよね💦最近は子供がいるこらそもそも外食に行かなくて済むので、気持ちが楽になりました😁
出産してから眠りが浅い!
分かります💡
普段から起こされるせいか、
そもそも子供が起きる前から目が覚めてしまったり😅💦
ぐっすり寝たいもんですよね!
おっぱいお休みにして、旦那に夜中の授乳を一度で良いからミルクあげてもらってみたーいって夢見てます( ̄▽ ̄)
何でも食べてくれると、離乳食も楽しくなりそうですね🎵- 2月3日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
げぷげぷよかったら使ってください😆笑
嘔吐恐怖まで一緒とは、不謹慎ですが嬉しいです😭なかなかいないですよね…
わかります!子どものおかげで外食から逃れられるパターン多いです!ですが義家族とご飯行かなきゃいけないときが今後出てくるんだろうなと思うとただただイヤです(>_<)
子どもが起きる前から目が覚めちゃうときもありますよね( ´ ` )💡その度にとりあえずおまんじゅうみたいな寝顔を眺めて、どうにか寝ようと無理やり目つぶってます😪
そのせいか基礎体温もガタガタです!笑
みどすけさんは混合ですか🍼?
男の人もおっぱい出ればいいのにって思っちゃいますよね!!- 2月3日
-
みどすけ
いやいや不謹慎だなんて😊
私も嬉しいですよ(笑)身近に嘔吐恐怖の人が居ないので理解してもらえるの嬉しいです💡もしかしたら、私が嘔吐恐怖だと周りにハッキリとは伝えてないからかもしれませんが😅
旦那ですら私の嘔吐恐怖を知らず、気持ち悪くなりやすいという事しか伝えてないです😂
らむむさんは、嘔吐恐怖を旦那さんや身近な人に伝えてありますか?
義家族との食事🍴逃げられないパターンですよね(^◇^;)
うちは子供が1歳で保育園デビューなので、お迎えが義理の母が行くことになっており。。。今後一緒に食べる機会が増えるであろうことが不安です(~_~;)
らむむさんは、基礎体温つけてるんですね✨夜中のミルクタイムは、なかなかの体力消耗なんですかね⁉️
おまんじゅうみたいな寝顔を眺めるの、すご〜い分かります😍
うちは4ヶ月目前にして、哺乳瓶拒否を起こされてしまい、完ボになってしまいました😅もともと、おっぱいがよく出てくれたので搾乳したのを1日一度あげてたのに、今では哺乳瓶に慣れさせるために飲まないのを無理やり飲ませようとする、1日一度のチャレンジになってます(笑)
3月に結婚式に招待されているのですが、哺乳瓶拒否が続いてたら、旦那と子供も式場近くで待機予定です😂
嘔吐恐怖でも、たまに何の不安もなくばくばく美味しく食べられる時があるので、結婚式くらい、不安要素なく、バクバク食べられたら楽しいのになぁと期待してます(笑)
おっぱいあげてるせいか、食欲も半端ないので、不安要素なく食べられたら楽しそう😁
妊娠後期の時の披露宴は、ほぼ胃に入ってこないという苦痛を味わったので、今度はリベンジしたいです😀🎶- 2月4日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
嬉しいですよね😊💕わたしも友達には特に伝えてないです!旦那さんには、吐くのが怖いし吐きそうな人も無理って言ってあります(>_<)いつか子どもがゲーしたらと思うとちょっと不安です😱
お子さん1歳で保育園デビューの予定なんですね😊お迎え義母さんが行ってくれると助かりますね!義家族とは仲良しですか?
義家族食べるの早くて一緒にご飯行くとプレッシャーです😢
哺乳瓶拒否ですか!哺乳瓶LOVEまではいかなくても、3月には飲めるようになるといいですね🍼きっとママのおっぱいが1番おいしいんでしょうね♡
わたしは2カ月から完ミにしちゃいましたが、確かにおっぱいあげてる時は食欲すごかったです😍結婚式の日も気分良く食べられるといいですね🍽自分の結婚式は緊張しちゃってあまり食べられなかったので、わたしの分もリベンジしてほしいです😆🌈笑- 2月4日

みどすけ
旦那さんが理解してくれてると心強いですよね😊
子供のゲーはきっと、大丈夫な気がしますよ💡
義家族とは、どちらかと言えば仲が良い方だと思ってます!
保育園は仕方なくって感じです😂
正直収入が旦那より自分の方が格段に多く💦育休中の手当てで、旦那の収入と同等位なので、生活の為に仕事復帰しか選択肢がないのが現実です(~_~;)
らむむさんも、義家族との食事を考えてるってことは、仲が良いんですか⁉️
完ミなんですね🍼完ミだと、産後のダイエットとかすぐ考え出しましたか?
産後、体重を落とすぞっと気合を入れてたのに、体重だけは落ちたけど、体型がまだまだお腹が妊婦状態です(^◇^;)

🧸🍯
わー!お返事いま気づきました😭💕
みどすけさんはお子さんのゲーは余裕ですか?私はにおいもダメでm(__)m
仲良しいいですね💖義家族はフレンドリーな感じですがやっぱり何となく気を使っちゃうのか気疲れします😂
みどすけさんキャリアウーマンでカッコいいです!私自身保育園に通っていましたが、その時のお友達数人と担任の先生とは今でもたまに連絡をとっているので、お子さんもお友達できるの楽しみですね😍
完ミにしてから食欲が落ち着いた気はします!妊娠中10〜12kg増やすように病院で言われたんですけど、MAX5kgしか増やせなくて😢結局産後3日で±0でしたが退院してから3kg増えました!
私も腹筋全くないです😱何か少しでも運動したくて最近お家でストレッチしたりしてます!
-
みどすけ
お返事遅くなりました💦
私は子供のゲーがどこまで大丈夫か分からないけど。。。友達の赤ちゃんのうんちオムツの交換は出来ない!って思ってたのに、自分の子のウンチは平気で触れてしまうので😳この調子ならなんとかなるかな?って信じてます(笑)
きっと、むらら♡さんも大丈夫ですよ✌🏻️💖
らむむ♡さんも義家族と仲が良いんですね💡
いやー気をつかう❗️凄いわかります😆
3日連続で義家族と会った時は、最後下痢になりました( ̄▽ ̄)(笑)良くしてもらってるとはいえ、気を遣いますよねー😂
らむむ♡さんスリムなんですね😆💕羨ましい♥️
悪阻でマックス5キロはそれはそれで辛そうです😱
保育園の話、なんか嬉しかったです☺️小さいうちから出すの私的には抵抗があり💦できる事なら一緒に居てあげたかったのですが、色んな出会いがあって子供のためになるかもしれないですね😆全然キャリアウーマンでは無いのですが、夫婦合わせてやっと生活してるので、働かねば💧- 2月7日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
いえいえ!ありがとうございます!
気が向いた時で大丈夫です🙆🏼💌
確かに自分の子どもならオムツ交換できますね!初めて見たときはちょっと衝撃でしたが笑
3日連続の時げりぴーになっちゃったんですね(°_°)からだは正直ですね😢私は会う数日前あたりに胃の調子が悪くなることあります😭笑
妊娠後期から赤ちゃんの成長もゆっくりで、母体が細すぎるからって先生に責められて、、病院終わってから泣きました😂
全然話変わりますが昨日半年ぶりに生理来ました(°_°)
保育士の資格を持っているんですが、保育園はお子さんにまた違う刺激があっていい気がします♡でも保育園で先生やお友だちと信頼関係ができてきても、お母さんがお迎えに来た時の子どもの笑顔を見ると、やっぱりお母さんが1番だな〜って実感しました💖みどすけさんが頑張ってくれていることはきっとお子さんにも伝わると思います(*^^*)⭐︎- 2月8日
-
みどすけ
わー💖保育士さんの資格持ってるんですね😊子供に刺激になる!&お母さんが1番💞
嬉しくなる言葉です( ´ ▽ ` )
義家族はどうにしても気疲れするものですよね😅💦
妊娠中って心配になる事ばっかりですよね😭そんな時にお医者さん、厳しい言葉やめてーって感じですよね(^◇^;)
生理が来たって事は、ナプキンとの生活の煩わしさもあるけれど、産後の回復が順調って事ですかね☺️- 2月8日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
資格だけで保育士として働いた経験はないですが、保育実習に行った時にお母さんは最強だなって身にしみました💖
気疲れしますよね〜😭みどすけさんも気を使っちゃう性格ですか?
妊娠中ダイエットしてると思われたみたいで、次の検診の時先生に説明したら優しくなりました!笑 お腹おっきくなって出べそになってるのに、何で赤ちゃん小さいの〜って旦那さんに言いながら泣いて、思い返すと面白いです😂
生理久しぶりなので、とりあえずどでかいナプキンしたら早速おしりかぶれてきました😅
みどすけさんのお子さんの哺乳瓶拒否はどうですか🍼?- 2月8日
-
みどすけ
保育士さんの資格があるって凄いですよー😀
お母さん最強!!!
なりたいです😁
らむむさんも気をつかうタイプなんですね💡
私は気を遣うタイプだと自分では思っているのですが、気の利くタイプと勘違いされてることが多いです😅💦
周りの欲求に気付かないくらいの方が、自分は疲れないのかもしれないですよね😂
らむむさんと話してると、すごく気持ちが落ち着くので♥️きっとらむむさんが、優しい性格の方で、気遣いをしてくれる方なんだろうなって印象です☺️
らむむさんの旦那さん優しそうですね💖妊娠中のやりとりが微笑ましくて、ほっこりしました( ´ ▽ ` )
息子の哺乳瓶拒否はかなり頑固です😅そして、完全な人見知りも始まり、旦那の抱っこすら泣き止まず、私の抱っこ以外は許さない時も出てきてしまいました(^◇^;)しばらくは息子にベッタリになりそうです(笑)- 2月8日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
きっとすでに最強です💖私はイケイケなママになれるように生理が終わったら筋トレとかしようと思ってます!笑
わたしもみどすけさんとお話ししてるとホッとします♨️こんなくだらない話にもお返事くださって優しい方だなと思ってました😭💕わかります!周りのこと気にしない人になりたいってたまに思います笑 でも私オンオフ激しいので、無の時はなんもしません😂
哺乳瓶拒否は長期戦になりそうですかね🍼ママのおっぱいは偉大ですね🌟結婚式の日までに少し慣れることを願ってます!
人見知り始まりましたか😳こりゃママLoveですね💖嬉しい反面みどすけさんもたまには休憩できる時間がありますように(*^^*)- 2月8日
-
みどすけ
イケイケママ💞素敵ですね😍筋トレ見習わなければ😊
らむむさんに相談したくて✨
昨日あたりから、ソワソワ&動悸があり😅💦息子と過ごすのが楽しい気持ちから、甘ったれの息子のお世話に少し不安を感じるようになってしまいました(^◇^;)
らむむさんは、不安になる時ありますか?そういう時ってどうやって乗り切ってますか〜?- 2月9日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
おはようございます☀
ソワソワ&動悸大丈夫ですか(>_<)?
ママじゃなきゃダメな時期は可愛いけど、ずっと付きっきりとなると大変ですよね!いつまで続くんだろうみたいな…夜は眠れてますか?
不安になる時わたしもあります😢それこそげっぷが止まらなくて気持ち悪くなっちゃう時とか、こんなんで息子が幼稚園入ってから行事とかあったらちゃんと参加できるのかなとか😭相当先のことですが💦- 2月10日
-
みどすけ
お返事ありがとうございます😊
夜はわりと寝られてる方だと思います✨
らむむさんも不安になる時あるんですね💧
これから、行事も増えてきますもんね🎶成長の証で楽しみだけど、不安もつきものですよね😭
息子が元気で居られるように、旦那にも実家の母にも少し甘えてみようかなと今考えてます😬- 2月10日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
夜眠れてるようでホッとしました💓
動悸ソワソワは旦那さんにお話できましたか?自分の体調のことってなかなか言いにくかったりしますが、無理はしないでくださいね😢私は人にどう思われるかを気にしちゃって言えない時が結構あります😭
いいと思います!みどすけさん優しい方なので、1人でがんばりすぎないでください( ´ ` )✨- 2月10日
-
みどすけ
ありがとうございます♥️
私もです😅大して旦那は気にしてないだろうけど、また具合悪いと思われたくなく、我慢してしまったり💦
今回は、ソワソワさんが遊びに来てるーと言って、昨日の夜は引っ付いて過ごしてました😅💦
甘えるのも、時には必要ですよね😊
うんっ!自分に言い聞かせて、今回は甘えたいと思います☺️- 2月10日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
わかりますわかります😢また具合悪いって思われるのイヤですよね( ´ ` )なんかの会話のきっかけで義家族とかに言われてもイヤだし💦何もわからない人ってたいてい、ちゃんと食べてるー?もっと食べないと!って言ってくるので😥
ソワソワさんが遊びに来てるって可愛いですね💓旦那さんきっと引っ付いてもらってラッキーです(*^^*)
甘えるのって難しいですけど、毎日毎日がんばってるんですもん!旦那さんやお母さんに頼るのは全然甘えてるうちに入らないと思います🌟お母さんは近くに住んでますか?- 2月10日
-
みどすけ
ほんと〜!もっと食べられるなら食べたいわ!!!って感じですよね(^◇^;)(笑)
らむむさんは義家族には話してないんですね💡
私は、電車が苦手って事のみ知ってるのと、薬を1つだけ飲んでるのを知られています😅その上で結婚を許してくれたので、少しは気持ちが楽な方なのかもしれないです💡
それでも、義家族の前では元気で居たいと強く思っちゃいますがね💦
仕事から帰ってきた旦那に、来週実家に少しお世話になるかもと話したら、とても切なそうにされました(・・;)土日は俺がいるからと言ってくれたので、この週末は、息子のことは無理ですが、その他はとことんお願いしたいと思います😄
いざという時は頼りになるなと、改めて思いました💞のろけですね( ̄▽ ̄)(笑)
らむむさんも、旦那さんラブ♥️なエピソードあったら教えてください(^O^)- 2月10日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
そうなんですよね!緊張すると余計食べられなくなっちゃって、本当食べないよねって言われてから一緒に食べるのイヤになっちゃいました😭悪気は全くないと思うんですけどね( ´ ` )私は妊娠してから電車含めて乗り物も苦手になっちゃったんですが、特にお薬飲んでなくて義家族には何も話してないです!
みどすけさんも電車苦手ですか🚃?
旦那さんが寂しそうにしてくれるだけでも何か嬉しいですよね(*^^*)でも子育ては長いし今無理するよりいいやり方を見つける方がきっといいんだと思います💖みどすけさんだから旦那さんも素敵なんですよ👫💕
ラブなエピソードですか!笑
昨日かな?生理で眠くてうっかり昼間リビングで寝ちゃったんですけど、寝てる間にお洗濯干してくれてました😂☀️- 2月10日
-
みどすけ
私も同じく電車苦手です😅
逃げられない空間がとにかく苦手で💦
以前は自分で車を運転するのも嫌だったけど、今は嫌ながらも自分で運転することはできてます😊
産後は調子が良くて、電車どこまで乗れるって思ってたのに、今は乗れるものなら乗りたくないとすら思ってしまってます😂
また何かの拍子に乗りたいって思えると信じて💖
らむむさん、お薬なしでって、尊敬です💞
私も卒業出来ると思い、1ヶ月以上飲んでなかったのに、ここに来て不安症状強すぎて飲み始めてます😅💦
生理の時って眠くなりますよね💤
旦那さん優しい♥️- 2月12日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
わ〜逃げられない空間すごいわかります(>_<)私は出産してから美容室も苦手になっちゃいました😢学生の頃に一時期電車ダメになって治ったと思ったら産後また…って感じです( ´ ` )車運転できるのはいいですね💖私1年以上ペーパーです😭
冷え性と胃の漢方は飲んでるんですが、他はちゃんと病院に行ったりしてなくて…どこに行ったらいいのかよくわからずズルズル来ちゃいました💦みどすけさんはお薬飲むと和らぎますか?
生理のとき眠いですよね😴ようやく終わるので嬉しいです💓バレンタインは何かしますか😊🍫?- 2月13日
-
みどすけ
なんなんですかね!この逃げられないことへのプレッシャー( ̄▽ ̄)
美容室苦手は辛いですよね😭
私も苦手ですが、なんだかんだ15年程同じ美容師さんにお願いしてるので、苦手だぁーと伝えてあるので、今は少し気持ち穏やかに切りに行けてます😁
らむむさんの電車苦手を克服した時のコツなんかあったら教わりたいです💖
ついに来ましたねバレンタイン♥️
らむむさんは旦那さんにあげましたかぁ?
私は妊娠中も作るの断念、今年も断念して、買ってきたロシェのチョコをあげました😊あわゆくば、私も一緒にたべたいなと目論んでます(^◇^;)- 2月14日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
こんばんは😊💖
逃げられないプレッシャーありますよね!
美容室ずっと同じところに通っていると安心ですね🌟電車は苦手になった頃にちょうど学校卒業でしばらく乗らなかったら平気になりました!産後また苦手に戻りましたが😂美容室は妊娠するまで平気だったのに…って感じです😢つわりで匂いに敏感になってから色々苦手が増えた気がします💦
去年のバレンタインは妊娠中でしたね💖
そういえばつわりの中作りました( íーì )
今年はステンドグラスクッキーとチョコマフィン作りました🍫ロシェのチョコ食べるの楽しみですね😍!もう渡せましたか🎁?- 2月14日
-
みどすけ
バレンタイン手作りで、こりゃ旦那さんはメロメロですね😍ステンドグラスクッキーってどういうのだろう❓
バレンタインは渡しましたよー🎶
来年は息子と一緒に作る〜〜(*☻-☻*)って言ったら、旦那はニヤけまくりでした😆
息子に、旦那もメロメロなので、想像しただけで嬉しいみたいですね♥️
つわりの時の匂いは鬼ですよね😭
電車苦手だったのが、克服できたってことで😊私も気付いたら色んなことを克服してると良いなぁ😃🌟- 2月16日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
旦那さん喜んでくれてよかったですね😍
来年一緒に作るの楽しみです!!
ステンドグラスクッキーは、クッキーの真ん中に砕いた飴を入れて焼くんですけど、見た目可愛いです!説明下手すぎですいません😂クックパッドにも載ってます💖
ほんと鬼でした(´・ω・`)元々鼻が良すぎるので、すこし嗅覚なくなりたいです😭
気づいたら克服できてるの理想ですね💓
私は昨日から謎にソワソワさんが来ました😢みどすけさんは落ち着きましたか◡̈?- 2月17日
-
みどすけ
ソワソワさん、どこかへ行ってくれましたか〜❓
子育てしながらのソワソワさんはお断りしたいですよね(^◇^;)(笑)
私はソワソワさんとはお別れできそうですが、やる気スイッチが入らなくてグータラ過ごしたいのに、息子がそれを許してくれないです😭(笑)- 2月17日
-
🧸🍯
みどすけさん♡
昨日よりはソワソワさん遠のいた気はします(o^^o)なんか焦っちゃうというか不安になるというか😭子育て中は自分のことやる時間あんまりないのでお断りしたいですね!
やる気スイッチ私も今日は見当たりませんでした🤔息子さんは最近どんな感じですか?- 2月17日

退会ユーザー
数年前の投稿にコメントしてしまい申し訳ありません。
その後げっぷの症状はどうなりましたでしょうか?
今現在私がみどすけさんの症状と同じ様な症状でして、参考までにお聞かせいただけませんでしょうか?(>_<)
-
みどすけ
げっぷ辛いですよね😭💦
私は大分落ち着きました😊と言うよりほぼほぼ治ってます😌
でも、ストレスが溜まるとまた復活してくるって感じです😅💦
マキさんは妊娠中からげっぷってありましたか?- 5月16日

退会ユーザー
お返事ありがとうございます(*^^*)
げっぷ辛いです...
はい。妊娠初期から吐きつわりと共にあり、現在はげっぷのみです。
ストレスが関係するのですね!
みどすけさんはいつ頃から治られたのでしょうか?
何かアドレス等ありますでしょうか?(>_<)
-
みどすけ
私は上の子が1歳になった頃に落ち着いた気がします😊
あと、なーんにも考えてない時や、何かに没頭してる時は割とげっぷ出なかったです✨
早く治って欲しいですよね🌟- 5月16日
-
退会ユーザー
そうなのですね💡
もう治らないのかなと落ち込む事も少なくなかったので、治った方のお話を聞けて凄く励みになりました☺️
色々教えていただいてありがとうございました😆✨- 5月16日
みどすけ
産後4ヶ月一緒ですね😊
私も初期にゲップがあり、中期は落ち着いていたのですが、後期に復活💦そして、今に至るって感じです😅
妊娠中から不安神経症になられたんですね😥どんな症状があるか等嫌でなかったらお話ししてもらえると嬉しいです。
私は妊娠前から、かれこれ5年ほど前から不安神経症です😭過呼吸になった時もあるし、吐かないのに吐き気に苦しめられてた時期もありましたが、現在はジェイゾロフトを1日1錠で済むようになりました。お医者さんからは、飲まなくても良いと言われるまでになりました。
ただ、医師にも、ゲップが止まらないと話してはいるのですが、不安からくるゲップとは言われた事が無かったので、新しい発見です💡
あまり気にしないのが一番なのかもしれないですね🌟
ともまる
みどすけさんも不安神経症なんですね(´д`)周りには元気そうに見られますが、本人しか分からない辛さがありますよねぇ(__)ゲップの正体は100%と言っても良い程、不安が原因だと思いますよ(^_^;)恥ずかしながら、現在も通っている精神科の担当医が「不安を強く感じているとゲップが多くなるよ」と言っておりました。
私の場合は、妊娠初期~中期にかけ酷い悪阻で、-8㎏も痩せてしまい、3度入院し寝たきり生活になりました。その時に病院で何度も過呼吸を起こすようになり、精神科に行くように紹介され「不安神経症」と診断されました。結局産むまで気持ち悪かったので、体重もマイナスで出産を迎え、散々な妊婦生活を送ってしまいました(x_x)産後、過呼吸を起こす事はなくなったんですが、精神が高ぶり眠れなかったり、頭痛、喉の異物感等、また違う症状に悩まされています(>_<)
みどすけさんのお子さんも9月生まれですか?同じ苦しみもお持ちですし、良かったらお友達になって下さい(*^_^*)
みどすけ
良いのか悪いのか、周りからは元気そのものにしから見えないんですよね💡
でも、ザ病気ですって見えないだけ良いのかなーって思ってます(笑)
やはり精神的なものがゲップの正体なんですね😭いつなくなるんだろう😂
とも丸さん、悪阻大変だったんですね😥最後までマイナスって本当に辛そう💦
うちのベビーも9月生まれです👶🏻予定日より1ヶ月ほど早く早産&低体重で、一度保育器に入ったりと、産後の精神状態は散々でした( ̄▽ ̄)
ただ、妊娠後期から2、3時間しか寝られず、仕事に行ってたので、産後2ヶ月くらいまでまともに寝られない生活でもなんとかなりました(笑)
元気な友人も、ベビのお世話は下を向いてばかりで
肩こり
頭痛
を初めて味わったって言ってました。
私はなんでも今の病気に結びつけてしまう悪い癖があるので、
周りの体験談に少し救われたり。
早くこの不快感がなくなって欲しいですよね😊