※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの離乳食進まず、2週間休むべきか悩んでいます。同年齢の子供が進んでいるのを見て焦り、アレルギー食品を試すのも不安です。要相談です。

もうすぐ6ヶ月になるのに離乳食全く進んでません。
始めて最初3日くらいはパクパク食べてくれたのにそれ以降食べてくれなくなりました。
支援センターの職員の方に相談したら2週間くらいお休みした方がいいと言われましたがそんなに休んでいいものなのか悩んでます💦
インスタで友だちや子育て支援センターのママさんの同じくらいの月齢のお子さんはどんどん進んでいるようで焦っています。
卵などアレルギーの可能性のある食べ物は1回食の時期から試したほうがアレルギーがでにくいと厚労省で言われてると聞き、お粥すら食べてくれない状況なのでさらに焦っています。

一旦お休みするとしても職員の方の言う通り2週間も休んでいいものでしょうか😔

コメント

hana 🪷

5ヶ月ぴったりから離乳食を始めて全く食べなくて
2〜3日試して、10日休んでを繰り返しました 🫠💭
信じられないかと思いますが
ある日突然食べるようになりますよ!!

うちは7ヶ月ちょっとくらいから突然食べるようになりました ◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある日突然食べるようになるんですね😳✨
    うちの娘も早く食べてくれるといいのですが💦💦
    とりあえず1週間〜10日程度お休みしてからまた再開してみようと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

他の子どもさんの話ですが、生後5ヶ月から離乳食始めたけども、のけぞるようにして嫌がったので、1ヶ月休んで6ヶ月過ぎに始めたら割とすんなり食べたって聞きました。

友達も、子どもがスプーンを受け付けなかったので6ヶ月スタートだったと言ってました。

インスタは見せたいところ、良いところしか載せないですもんね。
でも周りには結構色々な状況の子どもさんがいるんだなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一旦お休みしてから再開後すんなり食べたというお話を聞いて希望をもてました…!
    そうですよね💦インスタでわざわざネガティブなことを投稿する人はいないですよね😅💦
    今はとりあえず一旦1週間〜10日程度お休みしてまた再開してみようと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月3日