
アイロンの相場や簡易なものについて教えてください。
お恥ずかしい話ですが、
これまでアイロンを購入して使ったことがありません。
実家にはあり、子供のころ手伝ったりして
使い方はさすがわかります。
が、自分が家庭を持ってから一度も使わずにきました。
子供が保育園で給食当番をやる年齢になり
エプロンを当番だった週の子が持ち帰って
洗濯、アイロンをかけて返却するルールが
あります。
アイロンを準備しなくては
いけなくなったんですが、、、
相場どれくらいしますか?
エプロンのために、高額だとちょっとなぁ、、と。
簡易的な小さなもの、なんて
あるんですかね?
- ゆう(4歳0ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私も家にアイロン無いです😥
子供の名前付けたりとかでアイロン必要だったりするのでネットで調べた事ありますがネットだと結構安いの沢山ありました✨✨

はじめてのママリ🔰
パナソニックのスチームアイロン使ってます😀
子供産まれるまでアイロン使ったことなかったですが、小さくて、使い方も簡単です🙆
こども園でワッペンを付けてきてください、と言われることが多いので重宝してます。

はじめてのママリ
最悪ヘアアイロンでいけます😂洗って乾かすときになるべく頑張ってシワを伸ばしてからのヘアアイロン…
でも今後小学生になったら使う頻度も増えるかもしれませんし、2000円くらいの買っておいてもいいかもですね!
コメント