子育て・グッズ 生後25日目の新生児が鼻詰まりや吐き戻し、痰が出る症状が続いています。この月齢で受診をお勧めしますか? 生後25日目の新生児なんですが、1週間ほど前から鼻詰まりが酷く寝つきが悪かったり、母乳を飲んでも吐き戻してしまうこともあります。 痰が下がってきてゼロゼロ言ってる事もあります。 この位の月齢でこの様な症状の場合皆さんどの位を目安に受診されますか?💦 最終更新:2023年6月5日 お気に入り 母乳 新生児 月齢 症状 吐き戻し 痰 生後25日 はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月) コメント ママリ 産科に電話して受診の確認をすると良いですよ! 相手はプロなので困ったら的確な指示をくれます😊 6月2日 ママリ そちらで出産をして生後25日になる新生児なのですが、鼻詰まりがあるようで...と伝えます。 受診するように言われたら受診をして、様子見と言われたら1ヶ月検診まで様子見で良いと思います! 6月2日 はじめてのママリ🔰 最初は咳もくしゃみもしてて、症状がで初めて1.2日目に電話した所 おしっこもうんちも出てて、飲むことが出来てるなら様子見てて良いよと言われて... 6月2日 ママリ そうだったんですね。 それなら1ヶ月検診まで様子見でも良いのかな?と思いますが、赤ちゃんとずっと一緒にいるママが違和感を感じているなら病院に行くのもありです🤔 お家に風邪症状のある方はいらっしゃったりしますか? 居ないのであれば生理的なものである可能性が高いです。 新生児は鼻毛が生えておらず空気の乾燥や気温等の少しの変化に敏感ですぐにくしゃみが出ます。 授乳やミルクの後のゼロゼロは皆あるので心配しなくて大丈夫です😊 吐き戻しは飲む量が許容量を超えてしまっているのかもです。 (母乳の出が良いのかもです) 私も一人目の時に全く同じ心配を抱えていたのでお気持ち凄くわかります😢 どうかお気持ちが軽くなりますように。 6月2日 はじめてのママリ🔰 ちょうど1週間後が1ヶ月検診なんで様子見でも良いかな?って思ったり、この位の子ってどの位まで様子見で良いのか悩んでたのですが、よっぽどの変化無い限り様子見でも大丈夫なんですね🤔 家族がほぼ全員鼻水酷くて、同時期から酷くなりだしたので子供から移ったのか家族から移ったのかが分からなくて💦 やっぱり多いんですかね?💦 途中で飲むの辞めさせようとしてもなかなか噛んで離してくれなくて...🥲 6月2日 ママリ お返事遅くなってすみません💦 お熱がなくて授乳が出来て排便排尿があるのであれば、基本的に産院の指示に従って大丈夫だと思います! 心配があればその都度電話して聞いちゃいましょ💡 そうだったんですね。 家族皆が鼻水酷いと確かに心配になりますね😢 ミルクって足してますか?完母でしょうか? ミルクを足していたら量が多いのかな?と思います🍼 ただ完母で吐き戻しがあるなら対策として、反対側を加えさせる(左→右、右→左にする)タイミングで一度ゲップさせてあげたりすると良いかもです🤔 後はどうしても身体の構造上、新生児〜4ヶ月頃までは吐き戻し多いです😅 吐き戻しマーライオンみたいでビックリしますしお着替えも大変ですよね💦 1ヶ月健診までもう少し、どうしても心配であれば再度連絡して見てもらっちゃいましょ📞 心配してずっとモヤモヤするのは身体にも心にも良くないです🙌 6月4日 おすすめのママリまとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 月齢・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
そちらで出産をして生後25日になる新生児なのですが、鼻詰まりがあるようで...と伝えます。
受診するように言われたら受診をして、様子見と言われたら1ヶ月検診まで様子見で良いと思います!
はじめてのママリ🔰
最初は咳もくしゃみもしてて、症状がで初めて1.2日目に電話した所
おしっこもうんちも出てて、飲むことが出来てるなら様子見てて良いよと言われて...
ママリ
そうだったんですね。
それなら1ヶ月検診まで様子見でも良いのかな?と思いますが、赤ちゃんとずっと一緒にいるママが違和感を感じているなら病院に行くのもありです🤔
お家に風邪症状のある方はいらっしゃったりしますか?
居ないのであれば生理的なものである可能性が高いです。
新生児は鼻毛が生えておらず空気の乾燥や気温等の少しの変化に敏感ですぐにくしゃみが出ます。
授乳やミルクの後のゼロゼロは皆あるので心配しなくて大丈夫です😊
吐き戻しは飲む量が許容量を超えてしまっているのかもです。
(母乳の出が良いのかもです)
私も一人目の時に全く同じ心配を抱えていたのでお気持ち凄くわかります😢
どうかお気持ちが軽くなりますように。
はじめてのママリ🔰
ちょうど1週間後が1ヶ月検診なんで様子見でも良いかな?って思ったり、この位の子ってどの位まで様子見で良いのか悩んでたのですが、よっぽどの変化無い限り様子見でも大丈夫なんですね🤔
家族がほぼ全員鼻水酷くて、同時期から酷くなりだしたので子供から移ったのか家族から移ったのかが分からなくて💦
やっぱり多いんですかね?💦
途中で飲むの辞めさせようとしてもなかなか噛んで離してくれなくて...🥲
ママリ
お返事遅くなってすみません💦
お熱がなくて授乳が出来て排便排尿があるのであれば、基本的に産院の指示に従って大丈夫だと思います!
心配があればその都度電話して聞いちゃいましょ💡
そうだったんですね。
家族皆が鼻水酷いと確かに心配になりますね😢
ミルクって足してますか?完母でしょうか?
ミルクを足していたら量が多いのかな?と思います🍼
ただ完母で吐き戻しがあるなら対策として、反対側を加えさせる(左→右、右→左にする)タイミングで一度ゲップさせてあげたりすると良いかもです🤔
後はどうしても身体の構造上、新生児〜4ヶ月頃までは吐き戻し多いです😅
吐き戻しマーライオンみたいでビックリしますしお着替えも大変ですよね💦
1ヶ月健診までもう少し、どうしても心配であれば再度連絡して見てもらっちゃいましょ📞
心配してずっとモヤモヤするのは身体にも心にも良くないです🙌