
コメント

ママリ
産科に電話して受診の確認をすると良いですよ!
相手はプロなので困ったら的確な指示をくれます😊
ママリ
産科に電話して受診の確認をすると良いですよ!
相手はプロなので困ったら的確な指示をくれます😊
「母乳」に関する質問
赤ちゃんが泣く前に授乳しても良いものでしょうか? 欲しがる度にと言われますがよくタイミングが分からないのであげれるタイミングで授乳しています。 嫌がりもせず飲んでいますが、加えさせられてるから吸う様な感じで…
混合育児で育てている方! 今生後3ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。 昨日から私が胃腸炎にかかってしまい、体力温存のため丸一日母乳をあげないにしようと思っているのですが、問題ないですかね? 母乳だと体力持っ…
入園してから体調全快にならなくてしんどいです… 胃腸炎になり一度治ったと思ったらまた下痢…。かかりつけで言われた通りにお粥オンリー(ミルク、母乳もお休み)の食事で回復してきてこれまた指示通り野菜やタンパク質…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
そちらで出産をして生後25日になる新生児なのですが、鼻詰まりがあるようで...と伝えます。
受診するように言われたら受診をして、様子見と言われたら1ヶ月検診まで様子見で良いと思います!
はじめてのママリ🔰
最初は咳もくしゃみもしてて、症状がで初めて1.2日目に電話した所
おしっこもうんちも出てて、飲むことが出来てるなら様子見てて良いよと言われて...
ママリ
そうだったんですね。
それなら1ヶ月検診まで様子見でも良いのかな?と思いますが、赤ちゃんとずっと一緒にいるママが違和感を感じているなら病院に行くのもありです🤔
お家に風邪症状のある方はいらっしゃったりしますか?
居ないのであれば生理的なものである可能性が高いです。
新生児は鼻毛が生えておらず空気の乾燥や気温等の少しの変化に敏感ですぐにくしゃみが出ます。
授乳やミルクの後のゼロゼロは皆あるので心配しなくて大丈夫です😊
吐き戻しは飲む量が許容量を超えてしまっているのかもです。
(母乳の出が良いのかもです)
私も一人目の時に全く同じ心配を抱えていたのでお気持ち凄くわかります😢
どうかお気持ちが軽くなりますように。
はじめてのママリ🔰
ちょうど1週間後が1ヶ月検診なんで様子見でも良いかな?って思ったり、この位の子ってどの位まで様子見で良いのか悩んでたのですが、よっぽどの変化無い限り様子見でも大丈夫なんですね🤔
家族がほぼ全員鼻水酷くて、同時期から酷くなりだしたので子供から移ったのか家族から移ったのかが分からなくて💦
やっぱり多いんですかね?💦
途中で飲むの辞めさせようとしてもなかなか噛んで離してくれなくて...🥲
ママリ
お返事遅くなってすみません💦
お熱がなくて授乳が出来て排便排尿があるのであれば、基本的に産院の指示に従って大丈夫だと思います!
心配があればその都度電話して聞いちゃいましょ💡
そうだったんですね。
家族皆が鼻水酷いと確かに心配になりますね😢
ミルクって足してますか?完母でしょうか?
ミルクを足していたら量が多いのかな?と思います🍼
ただ完母で吐き戻しがあるなら対策として、反対側を加えさせる(左→右、右→左にする)タイミングで一度ゲップさせてあげたりすると良いかもです🤔
後はどうしても身体の構造上、新生児〜4ヶ月頃までは吐き戻し多いです😅
吐き戻しマーライオンみたいでビックリしますしお着替えも大変ですよね💦
1ヶ月健診までもう少し、どうしても心配であれば再度連絡して見てもらっちゃいましょ📞
心配してずっとモヤモヤするのは身体にも心にも良くないです🙌