※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

顕微授精後、胎嚢の状態が心配です。同じ経験の方、成功例が知りたいです。

同じような方がいたらお尋ねしたいです。

顕微授精でbt10に妊娠判定でhcg214でした。
胎嚢確認のためbt18に通院したところ、胎嚢がハッキリと確認できずこれかな?という感じで4ミリと言われhcgが998でした。
娘の時と比べて胎嚢の大きさも全然違くて伸び率も悪く医師からも厳しいとは言われているのですが希望が欲しいです。
同じような方で妊娠継続され出産された方いらっしゃいますか?

コメント

yu

まだ出産には至っていませんが…

BT14の判定日でhCG214、5w4d(BT20)での胎嚢は小さめでした。
エコー写真見返しましたが、何ミリかは書いていませんでした💦
hCGも測っておらず不明です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    凄いです!希望が持てました!
    現在妊娠後期ということで体も重くてあらゆるところが痛かったり過ごしにくいと思います。暑くなるのでお身体ご自愛してください!

    • 6月1日
  • yu

    yu


    私は初めての妊娠で比較対象がなかったのと、不妊クリニックの先生方が「hCGは気にしなくていい」「この時期の胎嚢は見えたらいい、大きさは関係ない」って感じのことを言ってくれたので、そんなもんなのかな〜って感じで比較的楽観的に過ごせていました😂
    今は推定体重平均越えそうなくらい大きく元気に育ってくれています☺️

    ママリさんは娘さんの経験があるからご不安な気持ちになってしまいますよね💦
    赤ちゃんの生命力を信じるしかない時期ではありますが、妊娠継続できることを願っています!

    お気遣いありがとうございます!
    ママリさんもどうか体調にはお気をつけて…✨

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました💦
    コメントありがとうございました😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

良い先生ですね😊できるだけ考えずに過ごそうとしても1人になると考えてしまい。。。
ストレス溜めないのが1番ですよね!信じようと思います\(◡̈)/

ありがとうございました🙏

おたま

上の子がBT10でhcg99とかで、BT17の胎嚢確認で4.2mmでしたよ🤣でも無事に出産してますし、めちゃくちゃ活発な子です。
大きさよりも、心拍が確認できるかどうかが大事みたいなので、無事に心拍確認ができるといいですね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙏そうなのですね!hcgも念の為測ったら低くて検索してもこのhcgで継続されてる方いらっしゃらなく💦
    そうですね!流産せずに心拍確認まで行けるといいなーと思います!
    妊娠されてるとのこと、暑くなるのでお身体ご自愛してくださいね。

    • 6月1日