※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て支援センターって、行く価値ありますか?

子育て支援センターって、行く価値ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は楽しそうにしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
(ت)♪︎

子どもは楽しいと思いますが行ったことありません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
3人のママ

他の子に刺激されると思うのでそういうところはいいなって思いますが1歳前でわざわざ行くところではないと思ってます🤣
1歳半とかで遊べるようになったら楽しそうにしてたので行く価値はあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
はじめてのママリ

8ヶ月頃から行き始めましたが、いろんなおもちゃがあるので楽しそうにしてましたよ🤗✨️
私自身もママ友が出来たりと新しい出会いもあったので、行く価値はありました🙌🏻♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
もいっこ

地方に転勤していた時に、実家にも帰れる距離ではなく、友達にも会えず、夫の仕事は忙しくてほとんどいないってなった時に、娘にとって私しかかかわる人いないのやばいんじゃ?と思って行き始めました💡

今は地元帰ってきて、友達にもしょっちゅう会えるし、娘も同世代の子たちとのかかわりもてるのであまり必要としていませんが、雨の日にたまーに行ってます。保育園予定でしたら、存分に二人の時間を楽しむのもありかなーと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私はよく行ってますよ!

家だとどうしても親かきょうだいだけの関わりになってしまい

譲るとか
ありがとう、ごめんねとかの同年代の他人との関わりがなかなかないので集団生活に入った時に突然だとなかなか難しいのかな?と思うので今から他人との関わりを学んでくれたらなと思って連れて行ってます

上の子はいますけずっと一緒なのでどうしてもケンカになったりで他人との関わりとは違うかなと思います😭

あと自分自身が外に出かけることで少し気が晴れるし支援センターでイベントがあってそういうのも良い体験になるなって感じます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
にじのはは

生まれた年度別に開放日があるので、娘の時は、同級生を見つけてあげたくて一歳ちょっと前から行きました!
田舎で幼稚園が一つしかないので、支援センターのお友達と一緒!と言って幼稚園入園からスムーズに通えてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
ヨーグルト

何回か行きましたが、子供は楽しそうです。
ただ、私はまだ20代ということもあり 同じ年齢のママが居なくて寂しい思いをしました笑😅

来年入園予定の 幼稚園の園庭開放に行っても同じ感じで ママ友作りに苦戦してます😓

育児の悩みとかは 支援センターの方が聞いてくれるので悩みがあれば行って聞いてもらうのはアリだと思いました!
意外とスッキリします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

歩くようになって、毎日公園とか行くようになってから、よく行ってます。
単純に室内で親があんまり動かなくていいから楽だからです😂
歩く前はほとんど行ってませんでしたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日
れい

行くと楽しいからか帰ってきてからもご機嫌で遊んでくれるので、離乳食の準備とか楽です
昼寝もスムーズです
行かないと生活成り立ちません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月1日