

ひよここ
私は話聞いてうんうん、そうだよねってある程度聞いて、あとは聞いてるフリしてます笑
大体そう言う人は話聞いて欲しい→でも相手からするとストレス持ち込まれてると思われる→喧嘩になるのである程度聞き流さないと無理だと思います。
私も夫もそう言うタイプなので二人で話し合ってこう言うスタイル?になりました!
答えになってなかったらごめんなさい!

⛄️
うちも似たような感じです。
夫はすぐ風邪ひくのですが、その度に喉が痛いから話さない。話したくないと笑
未だには?と思うのでイラッとすると、わたしが機嫌が悪いから話さないに変わります。
仕事で忙しい時も疲れた時も同じです。
嫌になります〜
子どもには良くないとはわかってるものの。毎回だから嫌になります…
最近は上の子がパパとママ喧嘩しちゃだめだよ!と良く言われますがどうしたらいいのでしょう…
-
ママリ
その責任のすり替え?ほんとむかつきますよね。元々夫の行動でこっちがイラついたのに
子供の前だとほんと辛いですよね
旦那の方を向くとイライラしてしまうので子供とめいいっぱい遊んで
旦那には「たまには1人で出かけておいで、もしくはゆっくり寝ておいで!」とリビングから追い出しにかかります笑- 6月5日
-
⛄️
ほんとそうです!自分のことはなかったことにしてる!さらに最近は子どもに「ママは子どもだから」って言ってるみたいで。イラーっです笑
追い出し作戦!でも言い方がママリさん優しいから素敵ですね(^^)わたしも優しい言い方しないと…うちは勝手に自室に篭られます。たまに1人悠々いいよな…と思います笑- 6月6日
-
ママリ
うわーそれは本当にイラつく!
言葉は優しいかもしれませんが、
とにかく出て行って欲しいから仮面を被ります😂笑
目の前にいられるより絶対精神的に良いですよ!- 6月6日
-
ママリ
子供のめんどる見る!と自分で言ったくせに、いざ見出したらすぐに怒ったり不機嫌になったりするのも本当にストレスです😇
それまでパパっ子だった娘も、
あまりにその対応するのでママっ子に移行してきてます😂
子供はちゃ〜んと気付いてるんだなと思いましたね笑- 6月6日
コメント