
子供の友達が無愛想で行儀が悪く、自分の家に不満を言ってきた。一方、別の子は礼儀正しく挨拶し、家の中もきちんとしていた。育て方や環境の違いが影響していると感じている。
子供が友達連れてきたけど
くっそデブで
無愛想で
クローゼットとか
棚とか勝手にあちこちあけて
おまけに
ここ賃貸ー?家かわないのー?
おもちゃこれだけ?
ゲーム二つあるなら一つもらうわ
(一つは不在中の上の子の。)
って言ってきて
育ち悪すぎて
ぶん殴りたい気分。
どんな親なのか気になる。
どんな育て方したら
こんなにいろんな意味で育つの?
他人の子供がそもそも大嫌いだから
余計無理。
もう一人は
挨拶できて
靴もそろえて
お茶もらってもいいですか?
って聞いてきてる
この差は絶対育て方と環境の違い。
- なあ
コメント

ママリ
やばいですね🫣
まず勝手にあけんなよって。笑家買わないのとか余計な世話ですよね😂
いくら子供でも憎たらしいですよね💦
うちの息子の友達にもいます。そういう子😇😇
勝手に冷蔵庫あけたり我が家のようにリビングにボールと野球バット持ってあがってきたり。
ましてや家にあがって散々遊んだあげく、自分でどこかでひっかけたのかズボン破けたのを私のせいにされてキレてきたり笑
1人は同級生の親って事もあり
あんまり強くは言えないんですけど何回か普通に怒った事あります🙊
でも舐められてます完全に😇
親の育てかた、環境かなり大事ですね‼️

はじめてのママリ
うわぁ
それは不快な思いされましたね。
私も同じような経験したことあるのでお気持ちとっても分かります。
ある程度なら我慢出来ますが、
明らかに育ちが悪い子は来ないで頂きたい。
大体そういうお家の子は
家ならオッケーと思って育てられているか
親がそんなことすら気付かないパターンか。
やはり変なこと言う子は
親がいたとしても注意していませんよ。
蛙の子は蛙。
だからうちは幼児期から靴を揃えるだとか、色々教えています。家でもさせていますよ。
-
なあ
コメントありがとうございます
本当にわたしもそう思います
家でなーなーだから
他人の家でも同じことしてるしそれを恥ずかしいとか思わないんでしょうね…
多分親も同じなんだと思います…
息子にもう
付き合い考えてって話したいです…- 5月31日
-
はじめてのママリ
家でしていることって
他人のお宅や外食や外出の際等に出てきますよね。
きっと親も気にしていないし、
無駄ですよね。
私なら子供にそう言う子連れて来ないかあなたが注意しなさいって言っちゃうかもです😅あ、性格悪いですかね?笑
上のコメント見ましたが、布団の上でお茶とか無理過ぎます。
私の知り合いの子供も他人の家の畳の上で立ったままおにぎり食べてました。ボロボロ落としていました💦- 5月31日

はじめてのママリ
想像しただけで腹たってやばいです🤣🤣私も調子乗ってたり、生意気な子供大嫌いだし、子供だから仕方ないとか思えなくて、普通に無理です😇
-
なあ
コメントありがとうございます!
わたしが子供嫌いだからかこう思ってしまうのかなとおもったら同じ意見の方ばかりで安心しました💦
本当に育ち悪すぎて
相手が子供だけど
やってること言ってること気持ち悪すぎます…
寝室のベッドのって
もう鳥肌…- 5月31日
なあ
コメントありがとうございます
ヤバいですよね…
ずっと
💩💩💩しか言ってなくて…
ベッドでお茶飲み始めたり上の子の部屋勝手にはいってったり
育ち悪すぎて…
外に出したいくらい
気持ち悪すぎます…
息子の同級生だけど
キレちゃいそうです😂