![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦から仕事に復帰したけど、うまくいかず自信を失っている。家事や子育ても苦手で、旦那や子どもに頼られている。自分の存在意義がわからない。
1人目出産を期に専業主婦できていたけど
最近下の子も預けれる日ができたので期間限定で仕事してたけど、ミスばっかり。仕事も覚えきれないし、2人だけの職場でもう一人と相性も悪くて。
なんか仕事もできないし、
専業主婦でも掃除や片付けや料理が上手じゃなくて、
子育ても下手で
旦那の方が優しくて上手に子どもらをコントロールできて
子どもらも旦那大好きで、、
私の存在意義っていったい。。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目出産後パート→2人目出産を機に専業主婦になりました。
来年パート始めようと思っています。
わかります、、、
パートの仕事覚えるのきついですよね!!
家や子供のこと気にせず、毎日フルで仕事できるなら仕事に集中できるし慣れるのに、って悔しくなりました😢
パートだからこそ覚えずらいのは仕方ないなって思います😢!
人間関係悪いと尚更きついですよね😢
旦那さんの方が優しくてコントロールできるとありますが、
パパは子どもとしっかり向き合う時間が決まっているから向き合えるだけであって当然かなと!
子どももパパの前では良い子ちゃんになりますし!
ママは長い時間一緒にいるからどうしても子供に注意することが多くなるし、子どもだって慣れてるからこそワガママ言います😂
ママなら大好きって言わなくても、ワガママ言っても、受け止めてくれるって信頼してるからこその態度の違いなんだと思いますよ!
旦那さんが自分の慣れた職場を出産を機に辞めなきゃいけないなんてこともなく、キャリアを積めてるのはママリさんのおかげなんですから胸張っていいと思います♡!
子どもをお腹の中で育てて、どんな出産方法にしろ、激痛に耐えて子どもを産んで育ててるんです!
専業主婦だからこそ子どもと離れる時間が少なく、育児しながらの家事はかなり難しいですよ💦
自分をもっと褒めてあげてくださいね♡
はじめてのママリ🔰
🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲
優しいお言葉ありがとうございます💕
なんかママは急な休みだとか、働ける曜日時間に制限があったりで受け入れてもらえるだけありがたいんですけど、迷惑をかけない自分のできる範囲の仕事を見つけるの難しいなって思いました😭
子どももいつも当たり前にいる私よりたまのパパにいくのも当然ですよね🥹その時間は楽させてもらえるぐらいに思ってゆっくりさせてもらおうと思います😊