※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

次女がおもちゃを貸さずに遊び続けたことで他の親から批判を受けた。自分の介入スタンスについて改める必要があるか悩んでいる。

みなさんどうしてるか教えてください。

次女が幼稚園のプレに行っています。おもちゃで遊んでいるときにお友だちに「貸して」と言われました。次女にお友達が貸してって言ってるよと声をかけたものの、次女も遊び始めたばかりでまだ遊びたそうだったので、待っててね、じゅんばんこでもいい?とそのお友だちに伝えました。
ちょっとして(1分くらいです)、次女が自分からお友だちにどうぞして、そのあとそのお友だちはそのおもちゃで遊んでいました。

どちらも泣かなかったし、円満に解決できたと思っていたのですが、その友だちのママが他のママに「貸してって言えたのにすぐ貸してくれなかったんだよー、ありえないよね」と私達の悪口を言っているのを聞いてしまいました。
そのママは子どもたちのやり取りをすべて仲介しているような感じで、貸してと言われたら子どもの手からおもちゃを取って言ってきた子に渡しています。以前も次女が遊んでいるおもちゃで遊ぼうとしたとき、貸してって言ってないでしょ!だめ!と怒っていて、その子が泣いてしまい、私がいいよーいいよー一緒に遊ぼうーとなだめたことがありました。

私はどちらかというと、あまり介入せず見守りたいし、貸してと言われても貸したくない気持ちも大切にしたいと思っているので、今回のような対応になりました。

これは客観的に見て、私が改めるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も見守りたいタイプです。
一応自分の子供の気持ちを尊重してあげたいと思ってます。
色んな人がいるので仕方ない事ではありますね💦

ママリ

大人になってもそうですが、
どんなに勇気を出して「貸して」と言えても、貸すか貸さないか決めるのは言われた本人ですよね。横で見てた人が強制的に引ったくるのは無しです😅

ただ、プレのおもちゃはどちらの子の物でもないので、私もその場にいたらまいさんのように
「貸してって言ってるよ」とか、「順番で使おうね」などの声かけはすると思います。
けどすぐ貸してもらえないのがありえないという言い分は「ん?」って思います。
客観的にみると、改めたほうが良いのはそっちのママさんかなーって思いました💦

ちぃママ

いやいやいやいや…そのママさんがおかしいと私は思います。まいさんが私は正解だと思いますよ( ゚д゚)
「貸して」と言われても、例えばそのおもちゃであそび始めたばかりだったら?それでも「はいどうぞ」と手から奪い取って渡しません。

義母に1度怒った事があるのですが、息子が「貸して」と娘に言って娘が「やだ」と言った時、娘にかわりのものを渡して奪い取って息子に渡してました。そりゃ違うだろうと。
子供たちの気持ちも大切にしながら見守りしないといけないと私は思いますよ(^-^)

🫧

そのママがありえないです😅
思ってても言わないし感じ悪いですね😅
貸してと言えばすぐ貸してもらえるわけでもないし
まいさんの対応で良かったと思うし
私も同じことすると思います☺️

はじめてのママリ

子育ての仕方は人それぞれですが、私はまいさんが正しいと思います。

貸してって言われたらすぐ貸さないといけないの?そうじゃないと思いますね。なので私も公共の場で同じようなことがあったときは、お友達が貸してって言ってるよ〜と声かけはしますが使い始めたばかりとかだったら「今使い始めたばかりなんだ、ごめんねぇ。使い終わったら声かけるね〜」と言います。逆の立場でも、我が子には、今お友だちが使ってるやん。急に取られたら嫌でしょ、使い終わるの待とう。と言います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も手が出ない限りは見守る派で、娘も3歳くらいからは自分で「使ってるところだから、使い終わったら貸してあげるからね!」と返事してます。大抵の場合は子ども同士で「わかったー!」で解決してます。

    • 5月31日